むつかしい夕方から雨予報の月曜、安全方向にバイクで防水防寒服で行った。
帰りはパラパラと降られたけどバイクなので被害なしだった。
チャリなら雨雲につかまってまたも涙涙だったろう。
明日は良さそうなのでチャリで行こう。
仕事は特急が入って忙しい。
そんな中要らん仕事も発生。
深夜勤務になりませんように。。。
写真は将棋頭山の水場。
氷が上に向かって伸びるアレです。
雪はないけど気温は低いんだよね
12月3日将棋頭山の記録
6:00 小黒川キャンプ場ゲート
10:20 将棋頭山
14:00 ゲート
メンバー:弟子
近場でも雪が降ったし雪山訓練なら鈴鹿でもいいかなぁと思ったけど、広域で晴れ予報。
一日山に行けるのでアルプスクラスに行きたい。
弟子がいつもの将棋頭山に行くとのことなのでその案に乗っかった。
みやーちもいけそうな話だったけど寒いからよういかんとキャンセルがあったがそれって雪山全般拒否では???
2時に家を出て19号、権兵衛経由で6時前に桂小場の手前ゲートに到着。
思ったほど冷えていない。風はあるのかな?
ゲートで弟子は前泊、他ヘッドライトで出ていく人が見えた。
夏の登山口につく頃には明るくなった。
安定の良好な登山道。大樽小屋までは遊歩道といっても差し支えない高速道路。
ここまで全く雪がない。
想定と違う。
淡々と登って森林限界に。爆風。
雪がないけど冬道に行くようにテープが張ってある。
爆風低温にさらされて完全装備で臨む。
雪がないので夏道で行ってもトラバースは大丈夫だろうけどせっかくなので耐寒訓練。
結局支障になるような雪はなく山頂に。
ただしゆっくりできる条件ではなかったので写真撮って下山開始。
みんなは木曽駒まで行ったのかな?
弟子と今春退職するダンナの話とかをネタにぎゃあぎゃあしゃべってあっという間に下山。
最後まで防寒着着て下山しました。
リンゴ買いに行ってドライブして帰ろ