
朝4時前に起きて、実家に帰省。京都、大阪、神戸を渋滞しらずで通過。210kmを3時間のんびり。高速スッカスカだった。正月は早朝~午前中には渋滞は発生しない。そして午後から深夜にかけて大渋滞。なのも予定通りだった。ただ時差移動って、やっぱりしんどい。
そして帰りをどの時間に帰るか悩ましい。
朝寝して買い物行ってラントレ。いなかのまっすぐな道は気持ちよい。ひと汗かいてまた昼寝・・・。以上。
移動したわりにはネタがないので年末の記録でも
12月29日天上山(カチカチ山)の記録
9:15河口湖畔P
9:50天上山
10:50P
メンバー:奥様、オネエちゃん、イモウトさん(3人は登りロープウェー、下り歩き)
お宿は河口湖駅の近く。宿も外国の人がたくさん泊まっていたが河口湖の周りも外国の人だらけ。東京から電車で来れる富士山の最寄りポイントいうことでそういう状況らしい。そして1kmも離れていないところにロープウェーがある。ここもお客はほぼ外国の人という。さてどうかこの目で確かめてみようか。
9時から動くロープウェー目指して出かける。
宿から富士は見えていたがせっかくなのでドカーンと見たい。この山からはどのように見えるのかな。

ロープウェーは1回待つぐらいなのでみんなに手を振って自分はトコトコ山頂に歩いて向かう。

登山道は良く整備され足にも優しい。

横には富士山ドカーン。もうここでいいじゃないか。ベンチもあるし。

誰にも遭うことなくロープウェー上駅に。そこからすんごい人だった。天気もいいしね。確かに日本人がいない。。。異国の富士山という感じ。
写真の景色はカチカチ山って感じのタヌキ&ウサギ
みんなと合流しふらふら

山頂手前に大展望台。
外国の人達のマイペースぶりに苦笑い。ここでの記念撮影はできませんでした。

自分だけ山頂にむかう。トレラン?ランニング?の人とスライド。

証拠写真。展望イマイチ。

雪山スタイルの人とスライド。初あいさつ。三つ峠行きかな?

ロープウェーの駅のあたりはさらにカオスに。さっさと下る。
イモウトさんがちょこまかと速い。下りはいいペースで下りれた。

途中の富士山ビューポイントで記念撮影。
ここまで下ると競争はない。
結構歩いて登る人とすれ違った。
その理由は下るとよく分かった。ロープウェーは長蛇の列。待ち時間1時間以上とのこと。そりゃ歩いた方が早い。

河口湖畔に降りて船でもと思ったらこちらも長蛇の列。乗れてもすし詰め・・・。白鳥ボート借りようと値段を見ると1時間6000円。おいマジか。
あきらめドライブで朝霧高原に向かうと昼前には曇って富士山閉店。朝よく晴れたんでまあいいか・・・。富士山見てのんびりコーヒー計画は断念。