
台風一過、いいお天気でした。そして今年の台風の特徴か、むしっとした一日になりました。電車は乱れていましたが、そのおかげですわれて出勤。遠距離の乗車でこれは助かります。
さて、天気の悪かった9月が終わりました。忙しかったのでうまく休みもとれずお山に行けませんでしたが何とか最後に焼岳でちょこっと紅葉を楽しめました。ナナカマドの紅葉はシーズン最も早い紅葉でタイミングのがすと見れずに済んでしまいます。
台風もあってちょっと焦って出撃しました。次の3連休ぐらいまでで高山の紅葉は終わり、ふもとのいろいろな木々の彩に写っていきます。
9月28日焼岳の記録
5:00新中の湯登山口P
7:10焼岳
8:55P
メンバー:ソロ
御嶽にしようか乗鞍にしようかの二択で悩んでいたが、御嶽はちょうど解禁後初の晴れということもありいろいろありそうなのでやめた。乗鞍も自転車クラブで行く話も無きにしも非ずなので延期とした。前の日に松本に住んでいるアニキから焼岳紅葉半端なかったよの一言で行き先決定。
家を1時半に出て4時半P。真っ暗だ。気温は5度、てっぺんでは氷点下かな。真っ暗の中ヘッデンつけてとぼとぼいく。北アルプスのメジャー登山道は普段の裏山からすれば国道だ。歩きやすい。サクサク行って林道平の前で日の出だけど山の陰で日は当たらない。写真は帰りに撮る予定なのでサクサク登る。

が、下堀沢を越えたあたりで日が差し絶景が広がる。アカンやん。写真撮りまくり開始。とりあえずひかりはイマイチなので頂上に向かう。山頂は2番手で到着。寒い。

霜が下りていた。水たまりも凍っていた。寒いわけだ。
さて下りながら真っ赤っかを撮ろう。

光が当たりだし錦の絨毯だ。

だいたいナナカマドゾーンで登りのラッシュとすれ違う。

青空とナナカマド入れていたらなんとでも絵になる。

いろんな色をいれて。

赤にもいろんな種類がある。

さてまだ早いけど600枚も写真撮って気分転換もできたし、昼から会議なので帰ろうかな。