goo blog サービス終了のお知らせ 

いなか生活2

移動が趣味です。
止まると呼吸ができなくなります。

あ~め~

2015年09月25日 21時18分44秒 | 2015山


 今日も雨。カッパ着ていきました。満員電車の中ではカバンにしまってほかの人にあたらないように配慮・・・てみんな傘べしょべしょ、ズボンもべしょべしょでいかんわー。傘って欠陥雨具やと思う。どしゃ降りや風があったら役に立ってへんやん。
 鞄もべしょべしょで当たったら濡れ濡れに。ぎゃー。

 ま、そんなもんなんですね。通勤電車って。はぁ

9月19日中央アルプス北部周遊

 6:00 コガラ
 8:45 茶臼山
10:45 将棋の頭
12:30 木曽駒が岳
15:50 コガラ

メンバー:弟子

 前日の誘いにKWPちゃんも来れるという話、白山方向を狙っていたが予報暗転。行先を弟子が狙っていた将棋の頭に変更。そして前夜にPちゃん脱臼したとかでDNS。とどたばたあったが、シルバーウイークでも客のいなさそうなコガラからスタート。車は6台。。。広大なスキー場の駐車場には帰ってきてもこんなもんだった。
 茶臼山までの爆登りを一気にこなす。しかしその分、紅葉の長い稜線歩きが楽しめた。最初のピークの茶臼山の雰囲気は昨日の写真を参考に。将棋の頭までも紅葉は始まりいい感じだった。とにかくナナカマドが先行して赤い赤い。



 西駒山荘の下の水場のあたりも錦の絨毯。にぎやかな秋だ。



 錦秋の縦走路を行く弟子。

 トップの写真は将棋の頭と木曽駒の間でのラーメンタイム。のんびりしすぎた。この後木曽駒はガスガスに・・・。

 濃が池の斜面が紅葉最高潮でした。



 馬の背方向

 ふりかえって



 将棋の頭方向



 西の御嶽



 近くの木々



 足元のチングルマ



 も一度前の馬の背。とにかく秋・秋・秋・秋

 あ~見とれいている間にガスガスに



 おまけの木曽駒頂上でアワアワイカ祭。まあおまけ。ここから忍の一字のガスガスの下り。このくだりが長かった~。とりあえず秋先取りです!

弟子の記録
コメント

シルバーに向かって

2015年09月16日 19時31分14秒 | 2015山


 雨です。金曜日まで雨です。土曜から晴れるといったまさに神対応な天気です。相変わらずノープラン。ちょっとごそごそ動きがしましたがまだ何にも決まっていません。

 明日もカッパか~ヤダなぁ。

9月15日間戸山の記録(写真撮ったりしてウロウロしてめっちゃのんびりです♪)
6:40 北方集落路側P
7:15 仁坂坂峠
8:15 間戸山
9:00 P

メンバー:ソロ MTB使用

 うちのあたりをロードで走るのは正直飽きた。やっぱ山がないと。登りがあって、冒険があって、行ったことがないところ。なんでもいいからということで揖斐川の間戸山に。

 とりあえず邪魔にならなさそうな田んぼの横に車を停めて峠までヒルクライム。300m弱の登り。ひいひい言いながら登る。



 坂が二個もつく峠だからやっぱり急。



 峠からはダート。一番軽いギアに入れてシャコシャコ登ります。濃尾平野を左に見ながら登ったり下ったり。平たんはあんまりなし。林道終点まで行ったらちょいと藪に入って頂上



 展望ありません。林道まで戻りましょう。下りは天国です。MTBの機動力を生かせて悪路をガガガガガとカットビます。あっという間に車に戻ります。また来るかは微妙かな。
コメント

衣替え(個人的に)

2015年09月14日 20時41分24秒 | 2015山


 涼しくなりましたね。さわやかな青空。今日こそは山日和だ。仕事ですけどね。
 朝の寒さに、ポロシャツ1枚から、カッター+シャツにしました。週間予報からだともうポロシャツには戻らないかな。山ではどんどん紅葉が進むことでしょう。

9月12日北横岳の記録

11:50 ロープウェー下
12:00 坪庭
14:10 頂上
15:30 ロープウェー下

メンバー:みやーち、オネエちゃん、イモウトさん

 ムスメさんたちとこの夏高い山に行っていない。みやーちをサポーターに、ムスメさんたちと北八ヶ岳にレッツゴ。標高差250mの登り、権現山よりは標高差ないよ。でもオネエちゃんはぐずりました。うーんちょいと厳しかったかな。



10時くらいの到着予定は昼前になりました・・・。まいつものことだが。子供がいるとうまくいきませんわな。



引率のみやーち先生。よく懐いています。いつもお世話になっております。



本当に急なとこ以外はオネエちゃんには歩いてもらいましたが、頂上手前で力尽きました。残念。もうちょい。



みんなでひそやかにイカまつり。ガスりましたが、問題なし。寒かったデス。



’スイスは寒いですわね’’そうですねオネエ様’んな話はしていません。

下りてきて、ご褒美のソフトクリームでお二人様ご機嫌。
コメント

祈り

2015年09月11日 07時55分25秒 | 2015山


朝練
defy:55.65km,02:30+権現

とりあえず早く雨が上がりますように。

ひどい災害になってしまいました。。。

 久しぶりの朝から晴れ。朝お休みを頂き朝練に。100km以上漕いでもよかったけどチャリだけというのは性に合わないので、お山に。雨乞岳のアレもあるかもしれないので、権現山でお祈り。御嶽も乗鞍もすっきりと見えました。
 家に帰るころには低血糖でぐったり。

9月11日権現山


7:15南登山口
7:35頂上
8:00南登山口

まだまだ暑いですねっ。

明日はどうしようか?オネエちゃんの自転車熱が暑い!ぴーかん晴れらしいし山にも行きたい!朝起きた時間しだいかな。父ちゃんだけで何ができるか!あんなとこにもこんなとこにも行きたいっ。
コメント

直撃

2015年09月09日 20時16分39秒 | 2015山


 台風が朝方直撃していきました。しかし、上陸最接近のころは雨も上がり、風が吹いたぐらいでした。取り巻きの雨雲がひどかったみたいで遠くで大雨になったようです。被害がないことを祈ります。
 今日は台風が来るということでカッパをいつものバーサライトからゴアの3レイヤーに変えていきました。短時間の着用でどちらも完全防水ですが快適性が全然違います。やはりバーサライトは常用ではなくて晴れ予報の山行きにザックの底に忍ばせるものと実感しました。ゴア快適やわぁ。

9月5日聖岳の記録

 7:00便ヶ島
10:45薊畑
12:20聖岳
12:40頂上発
16:00便ヶ島

 メンバー:みやーち

 前日に曇天の雨乞岳で見事沈没。これで今週の山はお終いかと思ったら奥様から土曜日の山のチケットをもらう。チャンスを逃す理由はない。疲れなんてないので2日連続で3時発で家をでる。御嶽の提案があったがまだ1年たっていないし紅葉もまだだしやめよう。焼岳もあったけどこちらも紅葉までパス。行ったことないとこ案内するよというわけで聖をチョイス。
 3時に出ても登山口には7時前に着く。飯田だけど遠いねぇ。車はいっぱい。みんなでてった後で静か。登山届を出してレッツゴ。森林鉄道跡をとぼとぼ行く。いい天気だ。この天気を逃すのはあり得ない!ずっと雨の日が嘘のよう。
 さあ、沢を渡ったら頂上まで2000mのガッツリ登りだ。みやーち未体験ゾーンでびくびく。こんなのゆっくりゆっくりと行けば絶対に着くよということで1時間に一度エネルギー補給しながらトコトコのぼる。



急登行なのでゆっくり行ったつもりでもガンガン登る。時間500m登って昼過ぎの頂上。予定より20分遅れ。でもいいや天気いいし。ああ久しぶりの聖だ。360℃の眺望。赤石も間近かに見えるね。イカまつりをしてのんびり補給。ゆっくりしたいけど帰ろう。下りも長い。



 樹林帯に下るまで展望を楽しむ。本当の闘いはこれから、下りで怪我をしないようきっちりを降り切ろう。最後は予定より一時間遅れだったけど明るい間に降りれたのでよしとしよう。

 トップの写真は南アルプスらしい長い長い樹林帯の苔床。

 来年は赤石、荒川だね。
コメント