goo blog サービス終了のお知らせ 

いなか生活2

移動が趣味です。
止まると呼吸ができなくなります。

コロナ爆発前夜

2020年07月30日 02時00分00秒 | 2020山


 そろそろ梅雨明け間近。晴れれば存分に夏山に行ってやる!と思っていたけどここに来てコロナ大爆発。二次関数的に増えている。コロナ自粛開けからの梅雨、そして梅雨明けからのコロナ再爆発、見事な連携だ。またも県境に高い壁ができるのであろうか。

 とりあえずスッキリと晴れないなら仕事に勤しみましょう。普段ならこの時期はお仕事が一段落して、子供の夏休みに合わせてみんなお出かけでしょうけど夏休みもなくなってしまっているので仕事に出てきている。お盆に外出自粛令が出たら夏休み余っちまうな。

 どうなんだろうこれから。

 写真は思い出のお散歩

5月4日小牧山の記録
13:40山北駐車場 南側に反時計回りにまわってから
14:15小牧山 公園でしっかり遊んでから南面に降りて反時計まわりに
14:50P

メンバー:奥様、おネエちゃん、イモウトさん

 午前中は雨、昼からどうすんべかなとご飯を頂いてから公園散歩へ。小牧山の駐車場は空いていた。到着すると素晴らしい青空が。サツキと青空がすばらしい。これだけでも来てよかった。



 イモウトさんを先頭にグイグイと行った。住宅街のすぐ横なのに鬱蒼とした森があった。鳥は見事にカラスしかいない。



 どこからでも山頂に行けるけど正面玄関の南面から登った。



 イモウトさんが△点からはなれない。喧嘩してはいけませんそんなもんめぐって。下りは公園によって放電してから車に戻りました。



 すぐ近くの間々観音によってから帰りましょう。あ、しるこサンドも買って帰りましょう。

 
コメント

宝の山

2020年07月28日 02時00分00秒 | 2020山


 雨。送迎の関係で車利用ピンク号、月初めの八ヶ岳以来30kmしか走っていない。チャリのほうがよう走っとる。Defyじゃないよママクロスと比べてもよ。
 今日明日には梅雨があけると言っていたのに週末まで晴れ予報が伸びた。なんか先週もそんな話だったような。本当に明けるのかな梅雨。お仕事頑張りすぎだ。リフレッシュしないといかん。

7月24日磐梯山の記録
 6:15八方台
 7:55磐梯山
 9:20八方台(自分だけ)
10:00裏磐梯スキーリゾート(山頂から銅沼経由 弟子、みやーち)

メンバー:弟子、みやーち

 7月ずっと雨予報、なんだかわからんけどいつの間にか4連休ができていたが絶賛梅雨真っ只中。雨の4連休なんかいらん。そんな中、会津、置賜地方に晴れマークを見つけた。行くしかない。前日夕方に、弟子みやーちとも家でくすぶっているみたいなので二つ返事で参加意思。



 家を22時に出て登山口着は6時前。寝たような寝てないような。3人なので運転はなんとかなった。磐梯山から太陽が登ってきた。頑張ってきてよかった。



 駐車場は一番近いところはほぼ埋まっていたので2番めに近い駐車場に止めた。準備しているうちにどんどん車が来た。とにかく晴れている間に山頂に行きたかったので一番ラクなコース。よく考えたら7月の連休って一番混む日だった。それでも登りはそんなに人にはあわなかった。



 青空が眩しい。あっという間に頂上についた。



 猫魔の向こうに飯豊山。一日晴れるなら飯豊にしようというのが第一案だったけど、一日持ちそうになかったのでとにかく晴れの展望で磐梯山にして正解だった。



 雲がいい感じで高度感を出している。



 火口と安達太良山。のんびりとこのあたりの山を楽しみたいなぁ。



 猪苗代湖を見ていると頭の中は福島民謡がぐるぐる。宝の山や朝寝朝酒朝湯・・・いつの時代も欲望は同じ、みんな大好き。弟子はこのあたりで学生時代にバイトしていたのに磐梯山に登ったことなかったって。



 この後、時間があるから会津若松に観光という案は却下されラーメンのち山とのことです。

 遠くに頑張ってきたかいがありました。青空と展望をしばし堪能して下山です。



 下りは凄まじい数の人とすれ違いました。

 たくさんの子供ともすれ違いました。うちの子たちも登れるかなか?みんな青空に間に合ったかな。



 駐車場は車で溢れ、道路上も駐車車両で溢れかえっていました。弟子とみやーちは銅沼経由で降りているので迎えに行きましょう。



 北に車を回して裏磐梯のスキー場に弟子とみやーちを迎えに行きました。人は少なく、景色も変化があって楽しかったそうです。

 家の近くにあったらいい山だな。スキー場もたくさんあるし、カヌーできる湖もいっぱいあるし。

コメント

連休スタート

2020年07月24日 02時00分00秒 | 2020山


朝起きると曇天。一日雨なんぞフラなんだ。やられた。テレビで全国各地の映像を流している。

雨降ってるの関東だけじゃん。南紀白浜では青空海水浴。コロナから梅雨と見事な連携でお出かけブロック。でも患者数はうなぎのぼり。。。

連休1日目はとりあえずじーっとして昼からビール飲んでいました。。。
コロナ拡散にならない青空散歩に行きたいな。

青空探してみるか。

さて、お散歩の思い出。

5月2日西高森山の記録
10:50岩船神社P
11:20西高森山
12:10都市緑化公園
12:30P

メンバー:おネエちゃん、イモウトさん

 GWのお休み、天気がいいのでお散歩に行こう。標高200mほどの裏山。公園ぐるり散歩だ。



 駐車場が満員御礼なので遠くの駐車場になった。正確には近くも空いているがえげつない路駐ともいうのでやめた。お散歩だ、距離が出たほうが良い。
 園路をトボトボと行く。5月ということで陽が強くなり日向は暑い。一汗かいたら頂上。



 お茶とお菓子を頂いて展望を楽しむ。さあ、今日はこれから公園内をぐるりだ。標高差はないけど距離はあるべ。



 整備の行き届いた園路と林道を歩く。青空と新緑が気持ちいい。



 この日はカナヘビがたくさんたくさんいた。汗をカキカキ、ぐるりと公園を一周してお散歩終了。

 ピンク号に戻ったら黄色い中華のお店でご飯を食べて帰ろう。

コメント

コロナ再燃

2020年07月18日 02時00分00秒 | 2020山


 朝練のあと、頑張って自転車で出勤。帰りはかっぱ帰宅。今年の梅雨は頑張るなぁ。
 もうそろそろいいぞ。水は十分だ。

 週末も雨予報。今週もか・・・。日曜はもしかしたら晴れるかもね。ちょっと期待しよう。
 さて、本格的にコロナが流行ってきた。暗黒のあの日々よりもすでに流行っているんだけど、今回は不要不急の外出は要請されていない。何が違うんだろう。

 今日も暗黒の日々の思い出の散歩。

4月29日尾張本宮山の記録
11:10 大縣神社
12:10 尾張信貴山
12:50 尾張本宮山
13:30 大縣神社

 メンバー:オネエちゃん、イモウトさん

 さて、今週も晴れる。お散歩だ。遠くに行ったらいかん。遭難したらいかん。尾張三山コンプリートだ!。て、だいぶん前に尾張本宮山はムスメさんたち登っているのですでにコンプリート。コロQの間にコンプリートという意義は大事だ。
 大縣神社についたらたくさんのハイカーがいました。お散歩は許されるのでこの範囲までたくさん来るのですな。密らずに行こう。

 前回は神社から直に行ったけど、今回はぐるっと周回しよう。信貴山の方から回っていきましょう。結構な山道でした。本宮山だけなら整備の行き届いた林道通しだもんね。



 ムスメさんたち、新緑とチェリオで元気に行きます。こういう塔は映えるね。



 快晴。清水の舞台よろしく素晴らしい展望。さてここまで長かった。サクッと本宮山行来ましょう。



 林道歩いて、大好き△点。



 そろそろ腹減ったね。今日は黄色い中華で昼にしよう。唐揚げ定食+醤油ラーメン、回鍋肉定食+塩ラーメンを三人でシェア。腹いっぱい、公園で放電して帰ろう。





コメント

青空?

2020年07月17日 02時00分00秒 | 2020山


 久しぶりの青空。朝練は連チャンになるのでナシ。明日もドライ路面だろうから焦らない。
 通勤チャリは気持ちのいい田園地帯のでかい青空楽しんで。帰りは夕日を見ながら。

 お仕事は絶賛高濃度。明日で一区切りだ。今日流れを作ったので明日はそれに乗って勢いで勝負。週末だっ!強盗トラブルは東京ハズシだとか。ん?そんなんできんの?

 さて今日も思い出のチャリ山

4月26日三井山の記録
10:20三井池龍神
10:30三井山
10:45三井山龍神

メンバー:みやーち

 チャリトレの前にみやーちに連絡。お散歩行こーぜということでチャリトレ+山で出撃。



 家から50分かかって到着。みやーちは30分ほど待っていてくれた。待ってる間に一回登れるんじゃない?



 レッツゴ。



標高100m。あっという間に山頂。曇天でも楽しい山歩き。



いい散歩コース。みんな息抜きに来ていました。帰りもチャリ20km。

 チャリのほうがいいトレーニング。山チャリ贅沢セット。
コメント