
朝は雨。すぐに上がったけど朝練、ランも歩きもなし。普通に自転車で往復7kmの通勤が唯一の運動。
たまには完全休養だ。空き時間は溜まった雑誌を一気に消化した。
さて今週末も3連休だ。でもまたもやコロナ山のピークに向かって一直線。GoToコロナの燃料もたっぷりで今回はとどまるところを知らないだろう。どこまで行くのかコロナの流行。免疫獲得をさせようという政府の配慮か?まじで?
11月15日蓼科山の記録
5:20 7合目登山口
6:20 蓼科山
7:45 7合目
メンバー:ソロ
山歩き 5km 02:25(2020FW 65.5km)
信州ツアー2日目、朝練です。せっかく蓼科高原のホテルに泊まってるんだ、蓼科に登ろう。登山口まで車で10分。ああ、山の近くに住みたい。
真っ暗け、お星さまが降ってきそう。ヘッデン付けてチャッと出発。駐車場には車1台。ご来光登山かしら。風がなくてそんなに寒くない。歩きやすい、標高差600m1時間で登れるかな?ヒイヒイ言いながら日の出ショー。

三角点と日の出。山頂には4人。寒い中、皆様お疲れ様です。
なんとか間に合ったが、昨日の車山から見た御嶽への夕日と似た感じの八の向こうからの日の出だった。天気が良すぎるわ。

影蓼科。シルエットは富士山だね。白く北アルプスが輝いている。写真を撮り撮りのんびりと景色を見ながら、山屋さんと情報交換。前日に爺ヶ岳に登った人の雪の話を伺う。まだまだ雪少ないんだね~。蓼科も積雪ゼロだし。

途中にある小屋は2つとも閉鎖。シーズンオフ。

さあ朝ごはん食べにお宿に帰ろう。
登り1時間、下り40分だった。お手頃ね。さて、みんなでドライブに行こう。