goo blog サービス終了のお知らせ 

いなか生活2

移動が趣味です。
止まると呼吸ができなくなります。

野坂岳 プレ結婚式

2014年05月31日 00時00分00秒 | 2014山
野坂岳 しんのプレ結婚式の巻

10:30いこいの村P
13:00野坂岳頂上
15:10宴会終了
16:30いこいの村P
 
 しんが6月に結婚するというのでお相手を連れてきてもらって、山頂でバカ騒ぎをしました。参加者はしん、その相方、おじを、でし、みやーち、オネエちゃんという豪華メンバー。
 それぞれの役割は、弟子は宴会資材搬送、みやーちはケーキ、おじをは生演奏、オネエちゃんはプレゼンター、わたくしはプロデューサー・・・。



 奥様は山屋ではないのでしんがゆっくりエスコート。ついでにうちもオネエちゃんを背負っているのでのんびり。ほかのスタッフは先行して登頂しました。

 昼を過ぎて貸切となった山頂は見事に快晴さあ、結婚式を開始しましよう。



まずはケーキ入刀!シルバーピッケルで二人の初めての共同作業をおこないます。これで本番は初めての共同作業と言えないぜ!



なんとなく記念撮影。



花束贈呈。




レイをかけます。シャンパンを開けて、宴会でしこたま飲んでケーキ食べてみんな大はしゃぎ。

一度やりたかったのよね。メンバーになかなかお祝い事がなくて・・・。



山は静かなブナの林。いい雰囲気でした。


コメント

御嶽山賽の河原滑走

2014年05月18日 00時00分00秒 | 2014山


5月18日御嶽山賽の河原滑走

 7:50 田ノ原
10:35 王滝頂上
11:20 剣ヶ峰
11:40 賽の河原
12:10 二の池小屋昼食
13:30 王滝頂上
14:15 田ノ原

 滑り納めは御嶽。ちょうど前日に除雪が終わった田ノ原にみやーち、弟子と3人で来る。みやーちは病み上がりで調子が悪いとのこと。途中切り上げも視野に入れて出発。しかし板を背負ったうちら二人がひーひー行くのを横目にみやーちは快速で王滝頂上に。30分は待ったか?どこが調子悪いねん。
 例年に比べて雪が非常に多い。王滝頂上も鳥居が埋まっている。こんなの初めてだ。剣ヶ峰までやはりひーひー言いながらみやーちを待たせる羽目に。快晴で最高の展望だね。
 さて今回板納めのメインイベントは剣ヶ峰北面賽の河原滑走。広大な広大な斜面を弟子と滑る。



剣ヶ峰の鳥居も今年は埋まっている。



剣ヶ峰から北面にドロップ。岩の黒さと雪の真っ白さがいい雰囲気。弟子はひーひー言ってた。



とにかく広大なバーン。しかも貸切。雪質も最高。



賽の河原まで広大な緩斜面をグニグニと滑る。山スキー最高!



緩斜面なので下手くそでもカービングが決まる。ぎゃんぎゃん滑る。



とぼとぼ登り返してまだ凍っている2ノ池のほとりで昼食。ここで飲んだアワアワで・・・



昇天!



最後に王滝頂上の鳥居をくぐって、今シーズンの〆の滑走。もさもさ雪でしたが快適にすべりおりました
コメント

池田山

2014年05月13日 02時00分00秒 | 2014山
5月13池田山チャリトレの記録


16:00池田温泉 道の駅P
17:40池田山頂上直下林道チャリデポ
17:45池田山
18:10P

 お休みをいただき、奥様とイモウトさんとでバラの満開となっているなばなの里に行ってのんびり。昼過ぎにはオネエちゃんが幼稚園から帰ってくるのにギリ間に合って帰宅。しばらく遊んでオネエちゃんお昼寝。ささ、山に行ってトレーニングしましょ。
 と言っても夕方、自転車で標高差900m登ってさっさと下ってきましょ。早い人は3,40分のところを1時間かけてのんびりと登りました。舗装はされているがかなり荒れている区間があるのでMTBで正解でした。デートスポットになっているくらいなので景色は最高です。
 ついでに山頂まで行くなら林道に突っ込めるのでさらに正解。山頂はおまけですね。

 下りは一瞬。スピードの出しすぎに注意。バイクみたいに走って車到着。自転車もいいね。









コメント

明王山

2014年05月10日 02時00分00秒 | 2014山
5月10日明王山の記録

メンバー:ソロ

14:50各務原自然遺産の森P MTBでシングルトラック
15:30P
16:05明王山(380mh)
16:20P

 オネエちゃんが寝たのでMTBもってトレーニングに行こう。家から30分で公園。最初は林道走行とシングルトラック。ガシガシアップダウンを走ってヘロヘロ。さて仕上げにヒルクライムだ!急斜面の舗装路を300mhほど
ヘロヘロ登る。余裕ない一番軽いギアで。
 足をつくことなく何とか頂上に。今日はいい天気だね。360度の景色を楽しんでダウンヒル。これはこれでブレーキ引きぱなし。一瞬で駐車場に。ステゴンに積んで家に帰って3時間のショートトリップを楽しみました。









コメント

三峰山

2014年05月06日 02時00分00秒 | 2014山
5月6日三峰山の記録

11:30 中央口P
12:00 四阿 お昼
12:25 山頂
12:50 中央口P

メンバー:イモウトさん

 GWの最終日。オネェちゃんは母ちゃんとお出かけ。家で留守番にもいい天気。山に行こうぜ。と、家から30分の尾崎三峰山に。サクッと登って、四阿で昼喰って、山頂行って帰ってきました。
 歩き出してすぐにイモウトさん寝てしまいました。起きたのは車のシートに乗せた時・・・。



四阿からの景色。



弁当食べるべ。



山頂。御嶽が見えるぜ。




いつもの岐阜金華山方向





車に戻ったらこの笑顔。山歩いている間寝て充電していたもんね。
コメント