
早起きして紅葉狩り。天気予報通りはいかずガスが多かったですが、紅葉の景色にいい雰囲気を与えてくれたので良しとしよう。
10月4日野谷荘司山の記録
6:00鶴平新道登山口
8:45野谷荘司山
10:30登山口
メンバー:みやーち
焼岳の紅葉がピークという情報があったがやはり時節柄自粛。なんかモヤモヤするものね。んで、家から2時間と近い野谷にした。情報はないがこのコースは高低差があるのでどっかで紅葉ヒットするでしょう。ということでいそいそと午前中に終わらせて昼には帰宅という予定で出発。
登山口には車一台だけど、どうもデポ車の様子。準備していたらもう一台来て、サッサと抜かれる。曇天だけど晴れるのを信じて登る。しかし、白川郷のブナ林はいいね。癒される~。まだまだ紅葉は降りてきていないけどね。
1時間ほど歩いたあたりからは紅葉で世界はまっかっか。あとは太陽光線だ。振り返ると槍や穂高、剣までしっかり見える。御嶽は見えない。爺に入っている弟子は晴れているかな。さあ、太陽のお出ましだ。すんげえ、白谷は錦の絨毯、尾根筋は真っ赤っか。うほお贅沢!!!
頂上に着くまで基本晴れのたまにガス。この日車5台、10人位の登山客しか入っていない。歩いているときはほぼ貸し切り状態。贅沢だね。ただ明日からの台風で葉っぱは落ちちゃうかな?

赤色はナナカマドでもつつじでもなく、どんぐりの実のなっている木なのです。

ガスのあるおかげで景色変化が目まぐるしい。動きのある紅葉。

頂上からは白山が。贅沢な景色だね。先週乗鞍で大当たりのみやーちも趣の違う紅葉に満足してくれたみたいです。

赤というか茶色というか。しかし見事。ここいらはスキーも紅葉も素晴らしい。