風に吹かれて

平凡な毎日の中で、小さな幸せをたくさん見つけたいです。

チューリップ

2020年03月24日 | 音楽
最近のマイブーム
お花ではなくてバンドの「チューリップ」です。

心の旅や銀の指環など、
当時流行ったときはまださすがに子供で、歌はもちろん知っていたのですが、
まあ、それだけって感じでしたよね

先日YouTubeで出会ってから一筋に聞いています
確かに当時聞いたことのある曲ばかりですが、
何だか、今、すごく癒される~~



チューリップ 10 Songs




↓これも素晴らしい
切手のないおくりもの (1996年版) / 財津和夫


コメント (4)

手作りマスク

2020年03月19日 | 日々の事
今月は雪組公演『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』観劇予定だったのに・・・
公演の中止期間が延長になって、チケットは無になってしまった。
小池先生の作品だし、観たかったなぁ

次の東京公演の星組は観劇できるのだろうか。

出口の見えない事柄につかれてきたよ。
いつまで続くんだろう。

相変わらずのマスク不足。
仕事柄マスクは必需品なので(それも配給は無く自前ときたもんだ
とりあえず自分の在庫の使い捨てマスクは仕事オンリーにしか、使えない
友人に愚痴ったら、なんと!!
手作りのマスクを送ってくれました



母にも分けてあげられた。
追加でまた送ってくれるって

とりあえずこれで外出時にもマスクができる

情けないほど手芸下手な私
いつもお世話になっている友人です。
ホントにホントにいつもありがとうー




コメント (2)

ストレスもたまるよね(;-_-) =3 フゥ

2020年03月06日 | 日々の事
新型コロナウイルス一色の今日この頃・・・
「今日はどこどこで何人」「新たなクラスターか」「マスクが」「トイレットペーパーが」
何だか報道に後押しされて、どんどんパニックになっている気がする。

風邪っぽいってだけで、どんな人が仕事を休んで家庭で待機できるの?
「在宅勤務」や「テレワーク」ができる会社は如何程あるの?
突然の休校で仕事が増えてしまった人だって大勢いる。
介護施設だけではなく、ディサービスなどの高齢者サービスは今後どうなるのか?
介護者の負担増のリスクは?

感染者や感染場所は犯人扱い。

イベントの自粛要請の緩和はいつ?
安倍さんの言った1,2週間が勝負の1週間後の様子はどう?
でもオリンピックは開催?

皆どんどん追い込まれている。



出来る範囲の予防は必須。
ただ感染症ってどうしようもない事もあって、神経質になりすぎると自分を追い詰めてしまうよ
換気が必要なのもすごくわかるけれど、今花粉大ピークでね

とりあえず、
自分で必要がないと思う報道は排除して、
好きな音楽や好きな本など、好きなものを与えて自分を慰めよう
できるだけ普通の生活をしよう。

自分がイライラすると、絶対家庭に響くもんね

コメント (2)