goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

珠数珊瑚もお部屋に

2013年11月20日 | 

今日はこの冬1番の寒さでしょうか

余りの寒さに ダウンコートを着て買い物に出掛けました。

今日のお天気は晴れのち曇り 空は黒い雲に覆われ

ベランダの花たちも寒そうでした。

珠数珊瑚の木も お部屋の中に取り込みました。

Dsc05375tile

真っ赤な実が ポロリと落ちた場所から

もう新芽が出ています。

Dsc05374tile

カランコエ〔ミラベラ〕の蕾が 赤く色付いて来ました。

Dsc05411tile

今年のシンビジュウムは 花芽の出が遅く

〔アイスキャスケード〕に やっと1個の花芽が

見えて来ました

他の2種類のシンビには花芽が見えません。

今年の花は 期待出来ないのかも

Dsc05413tile

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニンニクの蜂蜜漬け | トップ | 久し振りの北野町 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピーコさん こんばんは~! (鹿児島おばちゃん)
2013-11-21 21:29:45
ピーコさん こんばんは~!

にんにくのはちみつ漬け、年月がたつとにんにくもお菓子のようになるのですね。
そちらはこの冬一番の寒さだったのですね。
そんな寒さの中でも数珠サンゴは真っ赤で綺麗ですね~!
そしてこぼれ種がもう発芽したのですか~?生命力が強いのですね。
もうシンビジュウムの蕾が出てくるのですか~?
外にほおりっぱなしのシンビにも芽が出ているでしょうか~?
返信する
かごちゃん こんばんは~ (ピーコ)
2013-11-21 22:42:49
かごちゃん こんばんは~
ニンニクの蜂蜜漬けは レンジでチンしているので
柔らかくなって 蜂蜜が浸み込んで甘過ぎず丁度良いお味に成りますよ。

関西も2日続いて寒くて 今日は穏やかな1日に成りホッでしたよ。
珠数珊瑚は外でも大丈夫と思うのですが 未だ蕾が
沢山付いているので お部屋の中に入れてみました。
花が終わると外に出してみようと思っています。
赤い実を土に植えると 新芽が出てきます。

今年はシンビジュウムの蕾の出るのが遅いと思います。
シンビジュウムは 割合寒さに強いので我が家では
大丈夫ですが かごちゃん宅のように雪が降る土地では無理でしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事