今日8月15日は 広島61年目の原爆記念日です。
被爆され亡くなられた大勢の方たちの ご冥福と
世界平和を祈らずには居れません。
天橋立観光に欠かせない[智恩寺]山門 この日も暑い中
大勢のツアー客が お参りでした。
重要文化財 多宝塔 室町時代[1500年建立]
天橋立運河に建つ 智恵の輪 [輪灯籠]
昼食を頂いた御店 [対橋楼] 店内には与謝野晶子室が有り
晶子直筆の歌詩などを展示され 落ち着いた雰囲気で
暑さも忘れる空間でした。 お料理もお味良く お勧めです(*^^)v
山頂で見た[アメリカノウゼンカツラ] 街中のお花より色が赤いです。
紅蜀葵[コウショッキ]と アメリカ芙蓉 共に直径20センチ以上
大きくて!ビックリです(@_@)
やっぱり天の橋立だったんだぁ
(「の」は入らないんだね)
いいですねぇ
お墓参りは大変だけどf(^^;)
舞鶴自動車道から行くと早いそうですね
(私が行った時はホボ地道でした・爆)
お食事のお店もいい雰囲気で
私も久しぶりに行ってみたくなりました(^^)
**
大きいお花
なんかちょっとコワイ(わはは)
又、来ました。
室町時代建立の多宝塔、重みがあるわね…見てみたい。
「対橋楼」もよさそうね~。行った時には是非…(メモメモ)お食事を…楽しみ(*^^)v
「アメリカノウゼンカズラ」があるのね~知らなかったわ(-_-;)
色々フォトを見せて頂いて有難うございますm(__)m
三田辺りで道を間違ってね(ーー;)
高速を乗り換えて篠山、綾部と飛ばして2時間弱で着きましたよ♪
途中 京都からの高速に乗り換えたと思うわ(*^_^*)
涼しくなってから1度行って見てね~食事のお店は
山門の直ぐ手前だったよ。海鮮丼が美味しかったわ♪
知恵の輪の側から 向こう岸に渡ると[成相山]が有り、札所です。
丹後は 蟹の時期が良いかもです~(*^^)v
是非行って見てね~(*^_^*)
↓の懐かしい風景~一昨年の春に夕日ヶ浦温泉からの帰途
天の橋立へ廻りました。強風で股覗きが怖かったわ
お食事の「対橋楼」知っていたらと残念です。
山門、多宝塔、お店の看板も~見覚えの風景
遊覧船ではカモメが沢山寄ってきて楽しませてくれました
喫茶店で頂いた丹波黒豆コーヒーとココアが美味しかった~♪
お写真見せて頂きありがとう!ヾ(〃^∇^)ノ
橋立は昔は賑わっていましたが 一時期廃れて
北近畿鉄道も廃線かと ヤキモキした事が有ります。
橋立の[対橋楼]は昔からの旅館だそうです。
鉄幹や晶子が泊まった宿だったようで 入り口近くに
展示室が有り 作品が見れますよ(*^^)v
丹波で黒豆コーヒーを飲みましたよ♪
美味しかったです~
懐かしい景色を見せていただいて昔を思い出しました
思い出を辿る旅をしてみたいです、
お食事所!?( ..)φメモメモ
ありがとう
昔は天橋立も お客様が多かったですが
一時期寂れてしまって 今また彼方此方の観光会社と契約
食べ放題の安いツアーが流行っています。
対橋楼は昔からの由緒有る旅館だと
主人が申しております(*^^)v
お味も良くて 料理の材料が良くて 其の割には
安くて 都会なら1000円UPに成りそうな値段でした。
毎日暑いですね~(~~;)
「対橋楼」素適なお庭が見えますね~
お部屋の建具も涼しげに見えます。
お写真を拝見しているだけで
ホッとします・・・
ノウゼンカズラ 大好きです!
枝垂れた姿がまた美しいですよね~
直径20センチのアメリカ芙蓉
とっても立派ですね!^^!
お花のお世話も暑くて大変! ソロソロ秋の事も考えなくちゃですね。
今日は息子が顔を出すので 何時もよりご馳走です(*^^)v