昨日、マンション前の公園に 市の業者が入り

今日通ると 紫陽花、柿の木などバッサリと切られ
スッキリ風通し良く成っていました。

公園の「珊瑚樹」の実も真っ赤に色付いて


「玉すだれ」が賑わい始め


今年もマンション1階のお庭で「ルリマツリ」が

「コムラサキ」も花から実へ

主は、1ヶ月前に骨折され入院中
可愛い「千両」の実が 退院を待っています。

大好きな「ムクゲ」の花


マンション玄関に 3年前に寄付をした「西洋ニンジンボク」
今年初めて花が咲きました

真っ赤な大きな花「モミジアオイ」

今日通ると 紫陽花、柿の木などバッサリと切られ

スッキリ風通し良く成っていました。

公園の「珊瑚樹」の実も真っ赤に色付いて



「玉すだれ」が賑わい始め



今年もマンション1階のお庭で「ルリマツリ」が


「コムラサキ」も花から実へ


主は、1ヶ月前に骨折され入院中

可愛い「千両」の実が 退院を待っています。

大好きな「ムクゲ」の花


マンション玄関に 3年前に寄付をした「西洋ニンジンボク」
今年初めて花が咲きました


真っ赤な大きな花「モミジアオイ」

柿の木をバッサリ!?
今頃剪定なの?実がつかないのでは?
サンゴ樹の赤い実がたわわですね!
こちらの森で見られるエゾニワトコの実もそんな感じなのよ。
葉が違いますが。
八重のムクゲ、色合いがきれいですね、グラデーションになってる♪
モミジアオイもきりっとして咲いて素敵です♪
札幌きょうは30℃になって蒸し暑いです(^_^;)
其方も30度の予報ですか!
昨日、今日と舞子に出掛け 流石に疲れが出て
フラフラで帰って来ました、暑い夏は2日続いてのお出掛けも
身体が悲鳴を上げますね(/_;)
公園の柿の木には 今年沢山の実が生っていたのに
バッサリと切られ唖然としましたよ。きっと市が
植えた物で無い為処分されたのかもね(>_<)
沢山の紫陽花も、オシロイバナも跡形も無く驚きました。
藪蚊が発生しない様に風通し良く切られたのかも^_^;
この八重のムクゲ、大好きな花なんですが 主がお留守で
玄関周りの掃除が出来ず 咲き終わった花がらが
沢山落ちていて 通り道が汚れて見難く成っているのよ。
退院されても 90歳を越えた方独り暮らしで
東京の息子さんが引き取る事に(-_-)
後を買われる人が 伐採されるかもしれないしと心配しています。
立派なサンゴジュね、コロナ騒ぎで町の中も歩かないので今年初めて、もうこんなに実を付けて。
森の外周を散歩する日々で、井の中の蛙状態ですよ、
何時まで続くのでしょうね。
モミジアオイの赤に元気が出ます、
涼しくなってきたので、ウオーキングに行って来ます。
本当に何時まで続くのか?何処へも行けず
2日に1度 買い物に出掛ける位です。
今週は舞子までお稽古に出掛けましたが
暑さと足が弱っているのか?直ぐ疲れます(T_T)
当方の蝉は早朝から賑やかですよ。
今、夕方も煩い位未だ鳴いています。今日は1歩も外に出ず
キューとゴロゴロテレビの番してました。