昨日は木彫のお稽古日でしたが 余りの上天気に
稽古を休み 重い腰を上げて美術鑑賞をして来ました。
オランダでも見て来ましたが ベラスケスの[マルガリータ王女]が大好きで
今回日本初公開された[薔薇色の衣装のマルガリータ王女]に
会って来ました。今迄何回か会いましたが 矢張り可愛いです♪
兵庫県立美術館に[ウィーン美術史美術館所蔵]
[静物画の秘密展]が 6日から開催されています。
ウィーン美術史美術館は ハプスブルグ家の400年にわたる
遺産を元に開館した世界屈指の美術館です。
花の静物画は オランダのチューリップが沢山描かれ
楽器や食物の静物画は 貴族達の生活や流行が良く分かります。
政略結婚で 14歳でローマ皇帝[レオボルド一世]に嫁ぎ
22歳で亡くなった幸薄い王女 お見合い用に描かれた肖像画です。
お土産のファイルと絵葉書です。
昨日から温かあめが、降ったり止んだり、昨夜は嵐のような風が吹きまくりましたよ。
春一番の季語もそろそろ紙面に現れそうですね。
至宝の静物画ご覧に行かれたのですね。美しい植物画心が少し癒えられたのではないでしょうか?
マルゲリータ王女、4~5歳でしょうか、プックリしたほっぺた薔薇色の可愛いドレス、お人形のようですね。こんな小さい時からもうお見合いが決まっていて、王女様も何だか悲しいですね。
成長していかれる絵も検索しましたよ。王妃になられた絵は見ない方が良かったかも、、。
此方も朝から小雨でしたが 午後からドップリ雨に成りましたよ。
昨夜は強風でしたか!其れはゆっくり寝れなかったですね。
ピーコが居なくなって 矢張り寂しくて気を紛らわす為に
彼方此方にお出掛け お蔭で足や腰が痛くて(/_;)
如何に普段は怠けているのか まる分かりですね~
このマルガリータは5歳頃の姿ですね。スペイン王室から
初めてハブスブルグ家に送った肖像画らしいです。
昔のヨーロッパは 彼方此方と縁を結び 国を守ったのですね。
大人のマルガリータを見られたの! 見ない方が良かったですか?