goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

生地が勿体ないから袖なし羽織と着物からコート作りました~

2021年07月21日 16時54分15秒 | 和裁教室

三郷和裁教室1,3水曜クラス日でした。

次回は8月4日、18日です。

午前、午後の通しでの授業ではお疲れ様でした~

1日だけの参加、振替の方もありで賑やかでした。

 

袖なし羽織の衿付け衿先作りの為に参加されました。

表地、裏地、残布を接ぎ利用で作りました。

接ぎで柄を出しています。

着るのにも便利な1枚になります~

 

着物から変わり衿コート、洗い張りも自分でされました。

かなり接ぎ接ぎしてますが見た目にはわかりません。

これから衿が付きます。

 

マックコーヒーとアップルパイを買うために通りかかったらカンナが咲いていました~

サーキュレーターを使って下さいと連絡頂きましたが、残念・・・

今日は扇風機2台で換気しました。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹紅梅仕立て上がりました&タンスで涼むマル子さん~🐈

2021年07月20日 16時44分32秒 | 受講生ブログ作品展

絹紅梅は上等なゆかた、普通に浴衣として着る、

半襟を付けて外出着としても使えます。

居敷き当てを付けて広襟仕立てに仕上げました。

太い糸が綿細い糸が絹です。

 

会報が届きました~(^^♪

売り上げ金の一部が皆さんのボーナスになる、少しの協力でした~

 

マル子さんタンスで涼んでいます~=^_^=

 

夕方に一休みでコーヒータイム、送って頂いた梅ジャムがお伴です。

甘酸っぱさが美味しくてそのままてべています~

 

車が無い、手持ちも出来ないので新聞のチラシを見て注文、

7月のお稽古には間に合いません、8月になるらしい…😢

 

冬は大根、キャベツ、今はネギが植えられています。

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絽着物着て授業参加・涼しげに着られてます~

2021年07月19日 18時12分13秒 | 和裁教室

キモノ工房・和裁と寸法直し講座

よみうりカルチャー恵比寿和裁 第1,3,5月曜日 午後1時~3時30分

7月期2回目でした~ワクチン接種で欠席の方もいらっしゃいました~

次回は8月2日、16日です~

 

絽化繊だそうです、すっきり上手に着られています~🎶

半襟は麻のように思いましたが・・・

広衿付けが宿題でした~

 

 

こちらも衿付けが宿題でした~

 

 

 

アトレ恵比寿屋上~暑さのせいか人は少なかったです~

 

 

事務処理手伝いの方は山梨出身、桃を頂きました。

走りのころ1回食べただけでした、ご馳走様でした~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての絽江戸小紋縫い裁ち標付け&お役立ち情報~

2021年07月18日 17時50分29秒 | 和裁教室

三郷和裁教室午前中休日クラス、1名の参加でした~

絽江戸小紋の裁ち標付けをしました。

短いヘラ台での標付けになれるための方法をしました。

 

待ち針を上手に使いましょう。

衿肩あきの標をします。

 

 

一つ身甚平、まだできてません、小さいので手を入れるのが・・・

 

時々情報~①・・・私は朝のEテレのラジオ体操してから散歩だけです~

 

ハイビスカス🌺夏らしくていいですね!茶道部が9月まで無しになり、今は太極拳の秋検定を目標にしています!

 四国の友人が送ってくれた讃岐本鷹という唐辛子🌶。その種から育てた苗の花が咲き、よし‼️

唐辛子になるぞ!と今から楽しみ!秀吉の朝鮮出兵の戦利品とか!

 

①美味しい物色々ありがとうございます。

丁寧な暮らしをされていますね~

割算の記号どこのあるのか見つからず(÷)コピーしました…😢

これからもよろしくお願いします。

 

亀岡先生

 こんにちは。暑くなりましたね。お元気でご活躍何よりです。

 今日ゆうパックのチルド便で明日午前中配達希望で発送しました。

 中身は

①小魚とクルミのおつまみです。3週間ぐらい常温でおけます。乾燥剤があれば袋に入れてください。カリカリになります。

②梅ジャムです。瓶を空けたら蓋の内側をきれいにしてください。水が入らないようにペーパーで拭いてください。お砂糖が一杯入っているのでカビの心配はありません。パンやプレーンヨーグルト、紅茶、クラッカーにも合います。

③梅干し。ご飯に合います。

④甘酢ラッキョウ

⑤焼き豚。まわりのタコ糸を取り除き薄く切って少したれをかけてラップをかけてレンジで少し温めて召し上がるのが簡単です。ほかの食べ方はごま油少しでねぎのぶつ切りを焼き、たれを加え薄く切った焼き豚を入れ温めたらご飯にのせれば焼き豚丼の出来上がりです。

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手ぬぐいから一つ身甚平が作れます、作ってみませんか~🎶

2021年07月17日 18時24分24秒 | ブログ和裁教室

手ぬぐいは色々に使えます。

マスクが買えない時には手ぬぐいから随分と作りました。

半襟として使われる方もいらっしゃいます。

先日帯屋さんからの手ぬぐいで甚平の作り方を掲載します。

1枚では小さいサイズになります、

2枚で衽なしは標付けに縫いも楽ですが、

衽を付けると格好もよいし着せやすいです。

 

布幅丈そのままつかいます。

全部は出来ませんでした…😢

 

コピーはクジラ尺の寸法

衽なしの作り方

 

毎年梅干し作りをされる方から写真が届きました。

丁寧に手間暇かけた生活をされていらっしぃます。

明日には手作り品がとどきます、ありがたいことです。

ご主人様はそば打ちもされます~

「今日から 三日間干します 食べるのは3年後です」

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする