直し物、仕立て直しなどは汚れや寸法など全体を見て確認をしてから始めましょう。古物は共衿の長さが短く上がっています、現在は長めなので切り替えましょう。また汚れがあればとり替えましょう。
袷が縫える方です、解かずに身丈直しをしています。
残念なことは共衿を切り替えなかった事、長さも短い汚れもある・・・今回は共衿だけ汚れ落としに出します。まずは共衿を一番に確保してから足し布を作りましょう!
接ぎ接ぎ小紋上がりました~筋けしなしです。
縮緬小紋、2枚目なので少し要領がわかりました。袖、全体は形になりました。柄で接ぎ、筋もみえません。仕立て方100人いたら100通りの仕立て方あるんです~誂えた時は新品なのに縫い代の入っていない仕立ては初めてでした~
手作りキャロットケーキを頂きました、誕生日プレゼントかな!ありがとうございました~
共衿の汚れ落としの依頼のお客様、料金がとても安く上がったのでと化粧品日焼け止めクリームをくださいました。衿拭き、袖口ふきなど部分だけ直してくれるところは少くなくなりました。
ランキング参加してます、クリックお願いします~