3月25日朝6時半、着付け依頼、時間が時間なので私が着せる事になりました。柏教室がある日、シー子さんの散歩もあるから5時半起きかな。。。今朝9時前にその着物をお持ちになり、11時半近く延々とおしゃべり、売れ残りの洋服を4着買ってもらえました~
10年以上前?着物の手入れ、仕立て直しなど全部整理されました、その中の派手な着物を色掛けで地味にして着物衿コートに作り直していました。その時がマックスだったらしい、その後体重調節でLサイズぐらいにはなったのかしら、コートは大きいままでもいいかと直していません。着物は礼装だけ新調や直しをしました、体格の変化のある方は大変ですね~年配はこの季節は帯付とは行きません。
飾り紐
矢印はお母様の形見の羽織から、サイズが小さいけど娘にと買ってくれました~サイズさえあえばもっと買ってもらえたのに、押し売りができません、残念でした~早起きで着付けを頑張ります。お買いありがとうございました。
池坊・生け花講師、作品展に出展と受付なので着物を着るのだそうです。
お土産に甘いもの・ご馳走様です~
ランキング参加しています、クリックお願いします。