感染者数が一気に増加している大阪で緊急事態宣言で自粛は失敗だったのか? 2020-07-17 09:51:34 | 日記 大阪で緊急宣言以降最大の感染者が記録されたが緊急事態宣言であれは効果は無く失敗だったと指摘され、天を仰いでいた大阪知事。しかし、宣言以降一気に感染者数が増え続け第二波が来たかのような事態におちいっている。緊急事態宣言に効果が無かった。失敗続きだったと指摘した人達は今の事態をどんな判断ををして、緊急事態宣言が実数だった、効果が無かったということにどんな言い訳をするのだろう?緊急事態宣言で自粛をしなくなった現状で感染者が増える事は無いだろうと判断したからなのだろうか? « 政府が責任取るって、どんな責任... | トップ | 国会議員のボーナス返還で観... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます