goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログやってます -2nd season-

二度目のルノー車、ルーテシアについてぼちぼち書いていきます

シェーバー

2009年09月29日 | 日々のネタ


自分はシェーバー派です。
肌が弱いらしくカミソリを使うとひりひりして赤くなってしまいます。
シェーバーも長時間使うと同じで・・・。

今まで使っていたものはフル充電してもすぐにパワーがなくなり10数年ぶりに
買い替えました。
前はブラウンで特に剃り味に不満もなく使ってきましたが、他のメーカーが
どんなものなのか知りたくてこの度パナソニックに。
ネットでの評判も良いようだったので。
使ってみてこれがもうビックリ!
短時間ですんごいきれいに深剃りできるのです。
しかも深剃りなのに全然痛くならない。
シェーバーもえらく進歩したものですねぇ。
すべすべが晩までキープできるようになりこれはいい買い物をしました。
パナソニックなかなかやります。

最近のシェーバーは洗浄台付きのものが多いんですよね。
セットしてボタンを押すだけで洗浄→乾燥→充電と自動でやってくれます。
洗浄液は1ヶ月そのまま使うの?、とか気になるといえばなりますが
まあ衛生面では問題ないんでしょうけどね、気分だけの問題です。
防水なのでハンドソープで丸洗いしてからセットすればOK。


ラムダッシュ ES-LA82
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=ES-LA82



Crash!!!

2009年09月28日 | 日々のネタ


LAN接続のハードディスクです。
ファームウェアをアップデートしたら最終段階でストップ。(汗
それ以降起動することはありませんでした・・・。
まだ買ったばかりだったんで保証がきくだろうとメーカーサイトを見ていたら
ファーム書き換え失敗は保証外らしくさらに汗汗汗。
どうせ費用がかかるんだったら、と修理に出す前に分解してやります。
データを取り出せたらラッキーです。
う~ん、しかし自分の知識では何も出来ませんでした。
中身はLinuxでXFSという形式らしいのですが・・・。

仕方ないのでデータは諦めて修理に出します。
そして2日後・・・・・新品になって戻ってきました。(^_^;)
当然、中のデータは無くなっています。
基板の故障とか書いてあって無償だったのは良かったのですが。
あとで某価格比較サイトの口コミを読んでいると、アップされたファームウェアに
問題があったそうです。
下手にファームウェアとか触るもんじゃないですね。
失ったデータ、プライスレス。



オイル交換

2009年09月27日 | 日々のネタ
定例10000km毎のオイル交換です。
いつものようにスーパーオートバックスで。
毎回毎回走行距離の出し方がわからないと言われるのでピットイン前に
オンボードコンピューターの表示を出しておきました。
すると今度はON(ACC?)にする方法がわからないと・・・。
カード入れてスタート押すだけですが?
そんな特殊なものでもないでしょうに~。
かかった費用は3600円也。
ディーラーで交換したらこの倍くらいかな。

オイル交換時の走行距離:59,817km

いよいよ区切りとも言える60000kmが近づいてきました。
実は重大な発表があるのですが、これに関しては正式に決まってから書きたいと思います。


帰り道、ディーラーから電話がありました。
なんと今月いっぱいで日産共々閉店するらしい・・。
今後は神戸へ行ってくれとか。
神戸って片道50kmあるんですけど。
下道で行ったら1時間半くらいかかるんですけど。
もうちょっと早く言ってくれたら今日オイル交換に行ったのに。

それにしてもなんというタイミング。笑



ゲッツ

2009年08月27日 | 日々のネタ


もうとっくに出来ていたのですが、なかなか警察署に行く時間がなく延び延びに。
今回は気分を変えて青色にしてみました。(笑)


他にも8トン制限付き中型免許保有者に。
本籍は表示されなくなりました。
今回からICチップが埋め込まれて僅かに(0.26㎜)厚みが増してます。
ICは青い「運転免許証」の「免」の字の左あたりにあるそうで、
強めの光で透かしてみると微かに見えます。



925km/日

2009年08月19日 | 日々のネタ


正味4日間でこれだけ走りました。
一日あたり925km。
ほとんどを車の中で過ごしました。(汗)

お盆休みを利用してロングドライブに出かけておりました。
目的地は青森。
他の地域はだいたい車で行ったことありましたが(沖縄は除く)東北は初めてです。
休み直前になって急に決めたので充分な準備もせず出かけてしまい
どこへ行こうかと考えたのは走る車の中。(^^;
青森に知人がいるのでそこで一泊させてもらうことが決まっていただけです。

盆だから渋滞が・・・、とかいうのは考えてたらどこにも行けませんので気にせず出発。
とはいえ、できるだけ混雑しているところは避けたい。
携帯やVICSで渋滞情報は入手できるので、それを見ながらルートを決めます。
往路は普通に北陸-磐越-東北で。
多少の混雑はありましたがなんとか青森まで到達。
ここまで1200km超、丸一日以上かかってます。(汗)
仮眠時間も必要なので。

翌日からあっちこっちウロウロし、国盗りとかもやりながらドライブ。
下北半島には風車がたくさんあり北海道みたいでした。(実は風車好き)
その後、秋田、山形と南下していき新潟へ。
ここからは帰路になりますが、同じ道を通ったのではおもしろくない。
ということで関越-上信越-長野-中央-東海環状-東海北陸と通ります。
後で調べたらこの迂回ルートで470km増えていました。
って迂回じゃないか。

これだけ走ると疲れるものですが、メガーヌのシートが優秀なのは皆さんご存じの通り。
腰が痛くなったりすることもなく、ほんとよくできています。
シートで気になったのは熱がこもること。
人によって違うと思いますが自分の場合、背中が特に熱くなってきます。
メガーヌに限りませんが足もむくんできますね。
靴も長時間履き続けることで蒸れてきて困りました。
一応、普通の靴とクロックスの二足用意してましたが、クロックスはだめです。
通気性悪すぎでものすごく蒸れます。
白癬菌を持っている人はやめたほうがいいです。確実に悪化します。
それとメガーヌはエアコンの効きが期待できません。
今回試しにUSB扇風機を取り付けてみましたが、これがかなり効果ありました。
これはまた記事にしたいと思います。


最後に走行データを。



平均速度が低く、平均燃費がいまいちなのは何度もエンジンかけたまま寝てたからです。
渋滞もあったし。
そしていよいよタイミングベルト交換?

そうそう、途中で55555kmの記念撮影に成功。



走行中で失礼。





山形自動車道のパーキングエリアにて。



エヴァ

2009年07月30日 | 日々のネタ
再放送中ですね~。
深夜なので録画して見ています。
放送日時が不定期で、こういうとき地デジレコーダーは頼りになります。
キーワード「エヴァンゲリオン」を登録しておくだけで完璧に録画してくれて、
世の中とっても便利になりました。
ちなみにエヴァは全話持ってます。
それもレーザーディスク・・・。


で、先日16話を放送してたのですが



何度見てもそっくり。
今夜はロケみつですね。
※放送は関西のみ。





写真全く関係ありません。(笑
早く梅雨明けして欲しい。



日食

2009年07月22日 | 日々のネタ
というタイトルのブログが多いっすね。

自分も見ました。

雲を通して肉眼でも見えました。

写真?

撮りましたよ。

でもきれいに写ってませんでした。

なので無し。

26年後に再挑戦してみます。

その頃には写真撮影も今と変わってるんだろうなあ。