goo blog サービス終了のお知らせ 

すろー音楽らいふ

2人の孫に囲まれた、ゆる〜い
ばーばの音楽生活です

「メリー ポピンズ」の♪チムチム チェリー♪

2018-05-22 22:00:33 | 日記
「今日は 指を早く動かす練習するぞ」
…と 渡された楽譜
「チム チム チェリー」のアンサンブル
「あ〜 何だったかなぁ この映画」
70代のMさんが
頭を 抱えて言う
「あ〜思い出せない
煙突やさんの話なんだよなぁ」
楽譜を渡した 先生まで!
まあ ハッキリ言って
そこは どうでもいいんだけどさ
曲は 分かるよねぇ
誰だって
えっ?若者は 分からねー?
ウソだろー?
♪チムチムリー チムチムリー
チムチム チェリー…♪
今 息子に電話して 聞いてみた
「何だっけ?それ?
聞いた事は あるよ」…だって

それも どうでも いいんじゃない?
とにかく またまたアンサンブルなので
両方のパートを練習しなくちゃ
ならないワケ
ウクレレのレッスンは1時間
終わるかな?
「じゃあ パート1の前奏から 行くぞ!」
♪チムチムリー チムチムリー…♪
カッコ1に入って リピートで
最初に戻って また
♪チムチムリー チムチムリー…♪
次はカッコ2に 入って ダルセーニョで
また 最初に戻って
♪チムチムリー チムチムリー…♪
それから またまた カッコ1に入って
♪チムチム…
って!
いつになったら 終わるんだよ〜
チムチムチェリー〜

その後 何とかパート1は
弾き終わった
先生!
パート2と合わそうよ〜
アンサンブルだもーん
しかし無情に時は 過ぎ去っていた…
終了ー!
せっかくのアンサンブルだからね
合わせたかったなぁ…
残念でしたー( ̄▽ ̄)

私より元気な母親

2018-05-22 11:10:51 | 日記
今日から旦那も 社会復帰したし
溜まってる 細かな用事を 足さなくちゃ
…と 思いつつ
つい 1人だと 寝転んで 録画してある
韓流ドラマを ダラダラと
観てしまう…
これじゃあ イケねーと
思いつつ 起き上がれない

そこへ 83歳の母親からの電話
「カブ いらない?」
何しろ ゲートボール仲間が 畑を
やってて 毎日のように 野菜を
持って来るらしい

…ってな事で カブ頂きました
「川流れも いらない?」って母親
川流れ…?
見ると それは 冬菜
「なぁんだ 冬菜じゃない」
でも 川流れって冬菜の一種
なんだってね
川流れ…川流れ…川流れ…
うん まあ 響きがキレイな
野菜です事…
それにしても 母親は元気!
「これから 友達のトコにも
野菜届けに 行くの !」
アハハハ…って笑う
いやぁ…ホントに喜ばしい
限りで ございます

さてっ!
朝っぱらから ハイテンションな
年寄りを見て
こっちも やっと
エンジンかかったし
ボヤボヤしないで さっさと
出かけよう!
急げ〜‼︎

明日から社会復帰‼︎

2018-05-21 17:00:40 | 日記

千秋が原のー
お花〜っ!
…誰っ⁈

あの やっとこさっとこ歩いてるのは
アッシの旦那で 御座います
心筋梗塞で 自宅療養してたんですが
明日から 仕事に行くそうですよ
体慣らしで 千秋が原を お散歩です

それにしても 病院の先生って言うのは
恐ろしい事を 平気で
おっしゃるものなんですねぇ
私が 旦那と病室にいたら
後ろから
「おーっす‼︎ なにっ?お見舞い?」
って、先生が…
まあ 女の先生なんですがね
「〇〇さんの心臓は 4分の1は
死んでます!これは もう
もとには 戻りません!
だけど 普通に今まで通りの
生活が出来るので 退院後 1週間したら
働いて下さい!」
…へっ⁈
「えっ?でも 建設関係で かなりの
重労働なんですけど…」
って言ったら
「ちゃんと処置したから 大丈夫!
税金が もったいないから
さっさと 働きなさい」ってさ
…いやいやいやぁ〜
ホントに 税金の無駄使いしてる人は
他にも 居るからぁ…
税金なんか 今まで どんだけ
取られて来た事か!
病気の時位 休ませてくれよ〜

…てな事で 結局
旦那は 明日から社会復帰です
私は また昼間は 1人なので
楽器を弾いて 過ごそうかな
まあ 心配しても仕方ないですからね
やって見なきゃ 分かんねーし
また 前みたいに 働ければ
いいねっ‼︎(^。^)

痛いオッサン達

2018-05-20 21:00:14 | 日記
また なんか始まった
長岡大橋の西詰めで 選挙活動か?
新潟の県知事選って
6月10日だっけな…

それにしても 米山隆一って
ホントに痛い男だったよねぇ
あの落選続きの時も 1人で
自転車に のぼりを付けて
走ってたじゃない
あんなに頑張って やっと
県知事に なったのに
バカヤロー‼︎
だいたい どうして男って
若い女が 好きなんだろうね
「なかなか お付き合いしてくれる人が
見つからなかった…」
…とか何とか言ってたけど
年相応の人で いいんなら
今頃 結婚して 知事も辞めずに
済んだと思うよ

世の中の 中年男達よ
身の程を知れ!
今の若い女の子達は
「キモいんだよ!オッサン!」なんて
ハッキリとは言わないよ
波風立たない様に ニッコリ笑って
ごまかしたり 逃げるのが上手だからね
だから 途方もない希望を持つ
アホなオヤジが 出て来んのかも…
そこいくと 女の人は中年に なると
エグザイルとかジャニーズとか
長岡だったら 中澤卓也とかね
はたまた 韓流なんかに
どっぷり 浸かって 発散させてたりして
ある意味 わきまえてると思う
ロマンスなんか トットと諦めて
楽しんでるからね
だいたいさっ
若い女の子が そこら辺のオッサンなんか
男として 見るワケないでしょ
もう いい加減 夢から覚めなさいよ
ホントに もー
しっかりして下さいよ‼︎(`・ω・´)

快晴の寺泊にて…

2018-05-20 15:55:31 | 日記
寺泊に お寿司を買いに行ったら
どこからか 賑やかな音楽が…
行ってみると
「寺泊観光まつり」の のぼり
音楽の正体は
「よさこい」
そう言えば 私が初めて よさこいを
見たのは 寺泊だった様な記憶が…
まあ 何十年も前ですがね
でも 寺泊はイベントの度に よさこい?
踊る 踊る 踊る 市民
老いも 若きも よさこい
最初、よさこいは 寺泊が
「発祥の地」かと 思ってました
ところが 全国どこでも
踊られてるので 調べたら
発祥の地は 高知なんですね
なんで こんなに
広まっちゃったんですかね?
パクられまくって
誠に お気の毒な 高知県…
徳島の阿波踊りなんかは ここまで
誰でも彼でも 好き放題
踊られてませんしねぇ
歴史も 400年以上だし
昔は 交通の便が悪かったから
なかなか 広まらなかったのかも
しれません
そこいくと よさこい踊りが
始まったのは 70年前
あっという間に 広がったんですね
もう 私の中では よさこいと
ヒップホップは 同じ感覚
イベントの 一部ってカンジ
見るのも そこそこにして
角上へ…
念願の お寿司買ってきました
お祭りで買った キンピラと野沢菜の
お焼きも 美味しかった〜(^。^)
夜は この デッカい アジの串焼き
焼き直して 食べよっ
今日は ご馳走続き
たまには 贅沢しなきゃあ…ね(^ー^)