goo blog サービス終了のお知らせ 

お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

回顧録 20

2015年12月06日 | 回顧録
20歳前後の住宅事情について‥‥ 高校生活を送るために諸事情により木造平屋建て市営住宅から民間のアパートに引っ越しをして(15歳)そこで高校生活を終了しました。(18歳) その後そのアパートから入社試験に合格した会社に通勤する事になったのです。(バスと電車を乗り継ぎ 約1時間) そうしたら、入社してから数か月後の事、会社の近く(徒歩20分程)に新しく大規模な住宅団地が出来るとの発表が市 . . . 本文を読む
コメント

回顧録 19

2015年12月05日 | 回顧録
小学校4年生の時に母が算数の授業用に買ってくれた算盤。まさか8年後にそれが給料をもらうための道具となるとは‥‥ 約50年経った今でも家の机の引き出しにしまってあり、少し渋くなりましたがまだ動きます。 当時の仕事場の作業環境の中では明るさが影響して(暗い中での残業も影響)、視力が低下してしまいした。在学中は両眼とも1.5だったのが就職した半年後には0.7になりました。家庭の都合で在学中に自動車運 . . . 本文を読む
コメント

回顧録 18

2015年12月04日 | 回顧録
高校時代の3年間もそれ以前と同様に平坦な道ではありませんでした。一つ一つ上げていればきりがないので簡単に振り返ると、ある出来事があって、付き合う友達が変わり趣味が変化したことが挙げられます。 初めてギターを手にして興味を持った事は後々影響がありました。音楽が好きになり、楽しみの世界が広がったのです。 進路の事では自分の考えとは違う方向に進まなければならず、結果的に就職する事になったのですが . . . 本文を読む
コメント

回顧録 17

2015年12月03日 | 回顧録
高校時代に不思議な物を見た思い出があります。 1年生の夏休みだったと思いますが、夕食後、夕涼みの為に友達の家に行った時の事です。当時はまだクーラーやエアコンはそれ程普及しておらず、涼を求める場合は扇風機や屋外で涼むといった程度のものでした。 その晩は3人でS君の家に集まりました。そこはS君の部屋だけ庭先にプレハブ式の勉強部屋が独立して建ててありました。その時、窓やドアを全開にしても暑かった . . . 本文を読む
コメント

回顧録 16

2015年12月02日 | 回顧録
後から聞いたのですが、高校合格時の成績は私の科が2クラスあって1クラス46人で、計92人中14位だったそうです。1クラスに換算すると7位ということになり、スタートとしてはいい方だと思います。 部活は空手を1学期までやったのですが、合わなかったのと、新聞配達に影響する(怪我・捻挫・骨折したら周囲の人全部に)ので退部しました。後に放課後の時間は夕刊配達・集金・チラシの組み込みに充てることになりまし . . . 本文を読む
コメント

回顧録 15

2015年12月01日 | 回顧録
高校生活を始めた住処は民間のアパートでした。6畳2間。学校まで徒歩5分。新聞配達の店まで自転車で5分。 ただし台所・洗濯場・トイレは共同・風呂なし・銭湯迄徒歩15分。偶然にもこれで小学校~高校まで全部徒歩10分圏内となりました。 新聞配達のためには朝は遅くとも4時起床で、6時までには配達終了しなければなりませんが、中学時代までの悲惨な生活を思えば十分にやっていける気がしたのです。 心機 . . . 本文を読む
コメント

回顧録 14

2015年11月30日 | 回顧録
中学生時代までを振り返ってみると、色々な出来事がありました。   それは、私の将来の為にその時点で出来る私への訓練として、あの世のご先祖様達が事を導かれたのではないかと思います。   ・母の入院、{小学生時代・中学生時代(実は3回ありました)}、兄弟がいない : 孤独に耐える力を養い、自活できるようにする。   ・粗末な住宅環境 : 質素な暮らしで満足する . . . 本文を読む
コメント

回顧録 13

2015年11月29日 | 回顧録
小学校~中学校の時期が身体的には順調に育ったのとは裏腹に、生活の中身の方はドロドロでした。   母のプライバシーにも関わるのでさらっと言うと、一時的に内縁の関係がありました。相手は当時隣の部屋に1人で住んでいた男で、私は当初気が進まなかったのですが、母がすっかり乗り気なので仕方なくという感じで突入です。   暫く生活して分かったのは今でいう所の、DV男でした。あ、これは . . . 本文を読む
コメント

回顧録 12

2015年11月28日 | 回顧録
小学生4年にして生まれてから4回目の場所に住む事になったのですが(何か転勤族の家族みたいですね)、住宅環境としてはそれ迄と比較して決して良くありませんでした。日照・通風等条件は以前より悪化していたのです。   が、ここで不思議機なのは住宅の環境は良くないにも拘らず自分の健康状態が向上してきた事です。母子寮時代迄は比較的虚弱、病弱で冴えなかったのですが、引っ越して来てから自分でも何か調 . . . 本文を読む
コメント

回顧録 11

2015年11月27日 | 回顧録
命の危険があったことについて(II)‥‥ ③ 中学時代の事でした。当時の土曜午後・日祭日の時間潰しは自転車に乗って、あてもなく近隣を巡る事が多かったです。ゲーム・インターネットがない時代ですからそんなものでした。家事をしなければならない事も多々あり、部活はあまり時間を取られない部に入っていました。 ある踏切を渡っていた時に起きた事です。南北に線路が通っていて東西に人・自転車が通れるくらいの . . . 本文を読む
コメント