goo blog サービス終了のお知らせ 

My treasure is jin-musk-ten and Knit!!

ムスク&テン姫と手編みの日記

サイコなHOURGLASS SWEATER×インターシャ★②(糸はROWAN・ローワン)

2006-02-12 | Knit in progress
本日のお昼の時点の写真

「サイコなHOURGLASS SWEATER」の前面です
ウエストの減目が全て終わった所で、本より少し長さをだし(私の身体には丈が短いです)
巨大サイコ・インターシャ開始です
写真は、1回目の増し目の後7段進んだ所です。。順調です

裾の折り返す所は、まさんのBlogで教えて貰った通り、作り目を拾い目したものと、
2目一度しました^^ただ、次回これをやるとするならば、間違いなくまさんが仰っていた、
別鎖の作り目をほどいて~。。の方法を取ります
そっちの方が遥かに楽です。。。そして。。

   

これが後面。。。。すっごい、キョ~レツな物にしようと考えましたもしかしたら。。前面のインターシャより立体だしイイかも
全部編んでみないと分らないけど、後を歩いてる人もビックリするようなセーターにしたいんです(笑)
Jパパが珍しく。。「進んだ??見せて!」って喰らいついて来ます。。

取り合えず報告です明日からは、お父さんのベストに専念します

サイコなHOURGLASS SWEATER×インターシャ★①(糸はROWAN・ローワン)

2006-02-12 | Knit in progress
世界で大流行の「HOURGLASS SWEATER」私も始めています

このセーターの糸は、ROWAN/ローワンの{yorkshire tweed dk}の342と346にしました
写真は、スワッチと毛糸
★6号輪針使用・・目数はピッタシ段数は誤差あり。なので、頭使いながら
進めなければいけません。。
「インターシャ・編み込み」の色をどっちにしようか??すっご~~く迷いました
いつもは、直感でパパっと決めれるんだけど、このセーターはマジでオシャレ着に使用したいので、色選びが難しかった。。好きな糸と似合う色。持ってる服達とのバランス。。
途中。。不規則なボーダーにしてもいいなぁ~。。と心が揺れたんだけど、せっかくまさんから、{輪編みインターシャ技法}を教えて戴いたので^^インターシャでガンバリます

     

     {輪編みのインターシャ}ってこういう事ですよね。。。
     まさん、違っていたらツッコミ入れて下さいね^^;
     私は、輪針2本を使って進めています個人的にこの方が混乱せず、
     落ち着いて編み編み出来ます(笑)
     この方法であれば、何色も使った編込みも可能なんですね

     輪編みが進んでいった時の感動は。。。ものスゴイものがありました
     もしも。。まさんが目の前にいたら、私は間違いなく飛びついていたと思います
     だって、Jパパにも飛びついちゃったもん(笑)とにかく、最高にハッピーでした^^諦めないで良かった

     
     
     やろうとしている作品はコレなんです砂時計セーターって。。
     「何で砂時計って言う名前なの??」ってJパパにふと聞いてみたら、
     「ウエストがくびれていて、砂時計の形みたいだからじゃないの???」って
      言われ「おおぉ~そうだそうに違いない?」と私・・
     本当はどうなんだろう。。
     この美しい「HOURGLASS SWEATER」をどこまでサイコチックに崩せるか! それが、この作品の最大の課題なのです

「loop-d-loop」の cable vest進行中①(糸はAVRIL/アヴリル)

2006-02-10 | Knit in progress
2週間前から、「loop-d-loop」本の。。asymmetrical mock cable vestにまで手を付けています。。なのに、まだここまでしか進んでいません
この1週間は、頭の中全部「Hourglass Sweater」に入れたい、{インターシャ×輪編み}漬けだった為、
お父さんのベストもこのベストも全く触りもしませんでした。。

あっ輪編みでインターシャが。。可能だそうです
知りたい方、興味がある方は是非、まさんのBlogを覗いてみて下さい私は、昨日仕事中も含め、1日がかりでやっとこさ理解しました^^;
まさん、本当にありがとう御座いました
それにしても昨日は。。自分の頭の悪さが。。ほんとうに嫌になった1日でした

注意※上の写真は、後身頃だけです。右側が黄緑。左側は紫にしています。
既に、真ん中のメリヤスの線が右に傾いて行ってるの。。見える?こういう斜め模様は初めてなので面白いです
この作品は、本当は輪編みで編んでいくのですが、前後身頃とも模様別に多色を使い分けたいが為に、糸の絡まりストレスから逃げて。。
前後別々の往復編みにする事にしました
今思えば。。輪編みインターシャ技法で、このベストも輪編みが出来たじゃんと後のまつり。。でも、往復編みの方が遥かに楽チンです(笑)



    使用糸は。。AVRIL・アヴリルの糸です
     ●シロップシャー(ウール100%)**2本
     ●紬糸(絹100%)**1本(紫と黄緑?)  の3本どりを7ミリで。
     大好きな、異素材同士の組み合わせです^^

    私にしては珍しく、今回渋~~い感じに初挑戦です
    編み心地は。。髪の長いご老人の、人毛を編んでいるようです^^;
    決して柔らかい糸ではありませんっでも、好きです


スワッチです左は、シロップシャー糸1本×紬糸1本のゲージ。
右がシロップシャー糸2本×紬糸1本のゲージで、今回は右のゲージがピッタシでした
本当はもっと紬糸(紫)の色を濃く出したかったんだけど。。これ以上変更すると、ゲージが狂ってきちゃうので、コレでいきます
一応、渋渋・Rock風になれば。。と思ってます何て言ったらいいんだろう。。「コ汚い、カートコバーン風!」かなっ(笑)



 これを作ろうとしていますが、勿論っこれ道りにキレイになんか編みません皆と同じは嫌なので。。裾に変な物をブラ下げる予定です(笑)

★お父さんのベスト★進行中。。その②(糸はAVRIL・アヴリル)

2006-02-03 | Knit in progress
お父さんのベスト・先週の土曜日の時点の後身頃途中です。
今は、やっと袖ぐりの減目に突入^^;

後身頃は、全メリヤスでいこうと思ってます^^ただ。。私のお父さんは、めっちゃくちゃ縦も横もデカイので
すごい量を編まなければいけませんまったく。。ブツブツ。。

★パターンは一応オリジナル
会社の仕事中。。白紙にベストの模様とかデザインの絵を描いて、AVRIL吉祥寺店の西川さんへFAX
その後、西川さんへ電話を入れ、「こういう感じにしたいのだけど。。西川さん、製図して下さ~~い」と調子良くお願いしました
まだ自分で製図出来ないのが恥ずかしいのですが。。AVRILでは、1,500~2,000円程お支払すれば、自分の好きな形を製図してくれます
前身頃だけ、真ん中縦に模様編みを入れようと思ってるんだけど。。まだ模様編みのゲージを編んでいない。。。

私。。編み狂っているのかもしれない???いや、確実にそうだ。。
だって、現在同時進行で洋書の{loop-d-loop}本から縄編みベストと、{Last Minute Knitted gifts }本から「Hourglass Sweater×インターシャ」をやっているのです家の中で編む物、電車の中でしか編まない物。と分けて進行してるので、どれも楽しいし飽きないそして、行き詰ったら小物

※あっ言いたい事があった(笑)
AVRIL・アヴリルの一番の良さは、自分好みな質感+色を自分で作れる所ですこういう糸が欲しいけど。。売っていないとか、もうちょっと細かったり太かったら良かったのになぁ~。。なんていう糸への妥協やストレスゼロ
例えば、夏私がやってみたいと企んでいるのが、AVRILの細い麻糸とウール糸(シロップシャー)との2本どり何を編むかは不明だけど、どんな編地になるんだろう??と思うと今からワクワクするんです
AVRILのたっくさんのコーン巻き糸達は、ソレゾレ無数のコラボが出来、無数の編地の可能性を秘めてる^^
なので私はAVRILの糸達が大好きです
自分だけのオリジナル世界へ行ける場所と、アイディアを提供されているAVRILの社長さんはホント素っ晴らしい
AVRILの社長さんってね。。。羊飼ってるみたいですよ^^vご本人も、羊さんみたいに優しいオーラが出ている方です

★お父さんのベスト★進行中。。その①(糸はAVRIL・アヴリル)

2006-02-03 | Knit in progress
写真は、編地のアップ

使用糸●AVRIL・アヴリルの

★シルクウール1本(濃赤)
★Dタム2本(コゲ茶?)
★カシミヤ1本(紫)

の4本どりを15号で。

Jパパの誕生日にプレゼントした帽子の色を、お父さんが「いい色だなぁ~」って羨ましそ~に言って来たので。。同じ糸にカシミヤの発色の良い紫1本をプラスして決めました編地は、フアッフアで軽っ軽~です(笑)お父さんに似合いそうだ
お父さんの誕生日の5月までには何とか。。いや、4月までには仕上げたい実家の湯沢は、5月でも充分寒いので多少制作時間には余裕があるぞ
この色。。私も好きだから。。私が着たいぃぃ~~