goo blog サービス終了のお知らせ 

My treasure is jin-musk-ten and Knit!!

ムスク&テン姫と手編みの日記

出逢い

2012-05-15 | ROCK・音楽

家族も伴侶も仔も友達も趣味も、ぜんぶが出逢いで必然だと思ってる。ずーーっと継続したい亡くせないものばかり。

まだまだやれる事をガンバんなきゃいけない自分のための選曲☆




安全地帯 出逢い - Tuesday suspense theater version.



玉置浩二 - 愛だったんだよ (Live)



エレファントカシマシ / 笑顔の未来へ



玉置浩二 - ルーキー (MV)


いけいけーー本物っ。

2011-11-18 | ROCK・音楽
あ~ぁ。。Bouさんのアカウントまでもが・・なにもぜーんぶ削除らなくってもいいじゃんかよ。
通報すきすき~~イジワルな人っているんだなぁ~ちぇっ。ホイホイ、チョットのテレビエイゾウゴトキデチョサクケンネ。

けどこの記事は消さないよん♪きっと忘れたころまた映像はあがってくる。そしたらまた何度でも埋めてやるー!(笑


なんか今年はmy ヒーローが今まで見たことないくらいストイックにガンバってて良すぎるんで。。なんかもうね、たまんないんだよね。
見てくれる人たちにはヒドく心配させといて久々にココを動かしたのに、、ムっちゃんやknitじゃなくてすみませんです(滝脂汗

まぁでも、ココの元々の意は自分のための自分のBlogなんでね
それと、この半年間どー冷静に静観してても世界的に世紀末なのは自分内でひどくたしかなんで・・もぉ開き直って発信していくことにしましたよ!(笑
けどね、次回upからはちゃんと?発信しようと決めてますです???

うん、自分ごときがとっても失礼なんだけど、今までずーーっと彼(アツシ)を平成のカラオケ王だと頑なに思ってて食わず嫌いだったんだけどね、、(ごめんなさいっ)
EXILEの「Ti Amo」って初めてちゃんと聞いてイイ曲なんだぁ~ってちょっと喰い入ってしまったんであげますよ↓



●玉置浩二
なんてしつこさ・・はいはい。 しかしね、また1年後にだってあげてやるも~~んだ。イヒヒっ。


●夏の終わりのハーモニー/安全地帯×A氏
えっとね、コレ曲は過去にいっろーーんな歌い手さん達がチャレンジしてますが、、実際のところさ、ホンモノの魂もった歌い手=究極その身体楽器で伝える根本をもってないと難しい音源だと思うんですよね。あっもちろん、陽水&コージの原曲を上回るもんなんて今まで見て聴いたことないけど、、、うんん~~~~アツシ氏やるね~☆
実は誰よりも大らかでもあり、誰よりも小難しい玉置を笑顔にさせちゃうコラボに久々にズキュンっときた。イイじゃんイイじゃん♪


●見てくれた希少な方々、ありがとうございましたっ^^
↑↑ココ的に1週間のみの限定あげっふふんっどーだ中国経由だぞぉ~!?!消せないだろう~♪(笑)
ファンじゃなくとも頭の回転速いこの2人の掛け合い、むっちゃオモシロいよ~

●玉置浩二 即興
玉置浩二が何故か?そうそうたるアーティスト達から隠れリスペクトされている理由の一つであり強みのイイ例。
というか、マッキ~のハイテンションがツボりました。可愛い人だなぁ~
今月はいっぱいTV出てくれて我が家もモチあがった☆


●安全地帯 田園2011
ソロでゆいいつ一般ウケけしたこの曲。。じっさいわたしは特別好きじゃないんだけど・・今の安地の安定感や疾走感がよく出てるなぁ~って思って、あえてあげっ


●長渕剛 / 勇次
さてホンモノって言えばね、もぉ実写版よゆーでイケるでしょ~と、良い意味での牙一族(in 北斗の拳!)を確立してる?この人も忘れちゃいかんっ!OK,皆の衆~うたえぇ~ゆうじーーーーーーー!!!

わたし的に言わせてもらえばね、堂本くんよ、、国内に限って言えばこれが音楽であり極上な生ライブってもんですよ♪
いや、もはや音楽っつーものを超えて立派な超絶な格闘技ソウルフルの域だと思いますよ。
日本国はね、一人一人がいつまで経ってもクール&保守的でいちゃあイカンよ。だから社会主義国に成り下がるんですよ。。

おいJよ、K-1やプライドが見事に廃れてしまった今や、いつかいつかいつか・・この人の格闘音を一緒に体感しに行こうね^^
そん時まで、極限まで一緒にガンバろうねっ☆うぉっし!! いけいけーーーホンモノ長渕(55歳)スピリット!!!


●安全地帯 あの頃へ
うぉっしゃあーー再度キタ~♪大満足です^^
北っ海道ぉーーーー!旭川ゎ~~っ!!の情景がね、雪が深深と降るその情景が脳裏に浮かびますか?
安全地帯メンバー全員の、彼らの生まれ育った故郷の1曲。時を越えても未だたまんないですっ。


商業風に負けず思うがまま率直に自由にね、誰にどー思われようが、ただただ何にも縛られず、行けイケーー安全地帯&玉置浩二!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

伝えれる=伝わるって特殊な才を生まれながら持っている人の、イイものは良い。ただソレだけの想い。

50過ぎてさ、これから再度勝負しようとしてるこの繊細すぎる誤解されまくりな可愛いおっちゃんたちが、ただただ愛ぉしいんです^^

彼ら来年は30周年。ドっかーーーーーーんと大いに好きにしてくれっうちは2人とも、ニマニマしながらただただその生き様を応援してるだけです☆
国内アーでは唯一のホンモノ(=作れるし伝えれる)だと、良くも悪くも刺激をくれる人間。とことん愛してるぞっ玉置ィっ以上。

ご褒美だったんだ!★清く 正しく 美しく

2011-09-25 | ROCK・音楽
みんなぁーーお久しぶりです。メールとか、ご恩とか先に遂行できず申し訳ないです。。><

hi Everyone♪:)) I cared for the dog which almost died for a chronic kidney failure for these three months.
Yhea,It was SOOO filled up and SOOO full of love and SOOO SOOO hard every days...
So I all stopped knitting and spinning.:'(

But I start knitting again because only some my dogs got well!!
I think that I can show everyone more of a amazing knit sweater in next month.8->


その後のわが家の最愛のムスクはね、、、うぅん・・なんかもはや、生物とか犬とかを通り越して妖精になっちゃいましたよ☆大マジです^^

うん大丈夫。生きてます!!もぉ、ほんとーーに常識とかを飛び越えて意味がわからないけれど、とにかく精一杯ムスクは毎日を生き抜いてます。top写真は先月のムスク。

慢性腎不全末期の子が、白血球が作れずソレが減っていくいっぽうの余生を宣告されたにもかかわらず、なんでだか解んないけど、、、大事な血液を、微量だけれど本人の力で、本人の体内で作れています。
数値が。。死の淵を幾度もさまよったあのいまわしく恐ろしい数値が、多少の変動はあるものの、ものすごい勢いで安定数値にまで上昇してきています。

だからといって今も今後も安心なんてのはなくって、、なぜなら腎臓って臓器は、修復&再生しない=人間なら透析治療しなきゃ生きられないのと同じく、一番大事でやっかいな場所をやられちゃってるんで・・

今月も一昨日も、ムスクにとってのほんの少しのストレスやら&不安やらを覚えると大ゲリをします。ギリギリでやってる腎不全の子にとって、大事な大事な水分を奪われる
そのゲリは命をも左右してきます。そんな日は、もちろん掛かりつけの獣医師さんご夫妻に連絡をとって指示を仰ぎます。そして毎朝1日一回の自宅での点滴を晩もやることになります。

先月のこと。またちょっとひどくなってきた貧血やゲリの際、その毎日の細々な変動症状を「ん~~~どうなんだろう。。。!??」って勝手な様子見や葛藤とともに主治医に伝えなかった
ことで、うちがいまや全信頼してる先生に「自分でその都度判断せず、困ったらその都度電話してきてください!対応できるし、僕が指示をだせるので。。」と、ちょっとだけビシっと言われてしまいました。。。
そういう些細なこと(オシリ叩いてくれる!)アクションで、わたしはいつでも、J含めのうちはヨッシャあぁぁあああああーーー!!!って再度キリっとなるしもっとガンバれる!!
この3ヵ月半、食事療法も含め、それっくらい繊細な治療&愛と共に充実感いっぱいな毎日を過ごしています☆

ムスクが本当に死にそうなときね、まだ幼少なお子さんを持っていらっしゃるその獣医師さん's の奥様(皮膚病のエキスパート獣医さん)が、そのお子さんとの大事な大事な休日を返上して、息子さんと一緒にムスクのまる1日の治療と介護にあたってくださいました。(主治医の旦那さまは、毎週1回の大学病院勤務の日だったので。。)

うちさ、未だ人間の子はいないけど、、、(だって何より大事なムスク&テンがいるんだもん♪^^v)けどね、そのありがたさやその方の誠意はものっすごく解るんです。
しかもその間、わたしはどーしても抜けれない&休めない自分の聖職なんかじゃない仕事させてもらってて・・
あの、、、なんて言ったらイイんだろうか???


このお守りたちはね。。わたしの心解き放ってる大事な友達たちが、わたしとムスクとうちの4人家族のためにソっとpostに贈ってくれた気持ちなんだ。
平日の出勤5日間!このBagにムスク入れて通勤してるんだけどね、、もうね、個々にメールくれた友人たちも含め、この「お守り」ってさ。。わたしの感じる所のこれ以上の気持ちってないんだよね。
なんだろうね、だからどう言えばイイのかほんとわからないんだけど、、、

ほんとうに、全面的にぶつかっていけるし信頼し合ってこその今の獣医師さんたちと、偶に想いだしてくれて、号泣しちゃうくらい「あ~ちゃん!コラっ!大丈夫だよ^^」って気持ちを送ってくれる全てのステキな友人たちと、
Jの職場=わたしとある意味同志だと想っているKaz氏と、わたしの職場の大取と、そいからそいから、
うちら2人の思想や生き方を一緒になった当初から理解してくれ、孫見たいだろ~にそんな催促はいっさいせず、昔からムスク&テンをただただこよなく愛してくれるうちのサイっーーーコウな父母にありがとうございます。。どう返したらいいか毎度パニくるほどに、本当にありがとうね。

もうね、今後何があっても「ゆるぎない大丈夫!!!」になったからね^^心からLove 'N' Peace..




※なんか昨晩ひどく酔っ払いながら↓文を書いてしまって・・読み直したら何が言いたいのか意味不明でこっぱずかしくなった
ので、いろいろ訂正&手直ししました。飲みすぎ気をつけまーす


もぉとーぜんうちは行けるワケねーだろ。。クソっ&悔しい!ゴメン玉置ィっ!><;とか思いながらも、7月初旬のユニバーサル・メルマガの先先先行予約でチケット購入の権利はゲットして、静かぁ~にこのプレミアムチケットを持ってました。

で、ほんとに、今でも実際そうなんだけどね、当日まで行けるかどうかは誰とも約束なんてできない状態なんだよね。。日々のムスク&テンの体調があるから何とも・・っていう意味でね☆

けどね、ムスク&テンは「行ってくれば~?」ってなぐらいガンバってくれてるし、なんせ、わたしが玉置氏ライヴ通いだした
小学生~~~今現在までも体験したことない良席きたよ!!おいっどうするよ7列目!?現象。(笑
これってさ、もう紛れもなくうちら2人へのご褒美だよね♪って、そんな想いでヤベぇーよヤベぇ!って、当日いそいそと&満を持して出かけていきました

ナイショだけど、もはやうちらは、玉置浩二の人格だって全肯定なワケで・・というか、実際あんな素直な生き方に憧れる(笑)


で、国際フォーラムへ向かう車中の中、Jが突然「フーハーフーハー」「ヒューーーフーハぁ~~(涙目)」っていくどもヘンな息使い&オーラ発しだし。。
「ちょと、キモーーーーっつ!」って、もしやお決まりの「心臓?」って、密かにマジに心配になっちゃって・・「なになに?どうした?心臓きたか??」って問いかけるも、ヤツときたら、「今日はヤバいって、玉置はきっとやるぞっ!待ってろよー!」って・・ただの興奮しすぎで呼吸までもが乱れちゃったらしい。(笑)もちろん会場に着いてからは、その挙動不審さは増すばかりなのでした。(笑)だってマサカ!の玉置風ターバン巻きだしてたし・・

玉置浩二 JUNK LAND
「どっち行く??どっち行こう・・(自分)?ガラクタだけど~・・」今年はこの極精神曲=JUNK LANDやってくれてるんだよね。。
まさか?自分が生きてる間にこの曲を再度生で聞けるとは思ってもみなかったから、全神経が奮い立った。
そうか、、玉置がプライド捨ててもう一度ゼロからやる気なんだったら、わたしも再度ゼロからやってやる。やれるもん。
そんで大事なモノたちも既にわかってる、もっともっとフリーになれたらと自分に対して思った先週のこと。


たとえばさ、六畳間取りの枠中で玉置氏が目前に現れて&こっち向かって全力魂で精一杯歌ってくれたとするよね・・それがさ、
もぉ言葉にできないくらいヤバいんだって!!!!なにがどーやばいのかそんなん個々に感じてくれ!(笑)
とにかくソレはたった5分で、全治1週間の強打撲を病するくらいヤバいところの深さの感動&全身鳥肌の傷を受けるんだよね。

ヴォーカル魂とかセンスとかテクニックとか?どんな世界の極仕事でも至極当然もっていなきゃいけない人間深がさ、ごめん、文字で打てねぇ・・ってほど、やっぱあの人が覚醒しちゃってる時は「生の気迫とストイックさが」ハンパなかったです。
んで、ほんの目と鼻の先で初めて見たけど、、、意外にも本人ちょーーーーー素敵だった。ありゃあモテるわステキだよ。
だって、男のJも「かっこいィ~~・・顔小さい。ほんとにかっこいい鍛えてるね」だもん。

ムスクが来月も今のイイ状態を維持してくれたらだけど、東京公演見たらもぉーなんかこらえ切れず、ついつい来月の
文京シビック・チケットも取ってしまいました。。笑うしかない2階席ですが、、、
行けるんなら、なにがなんでも行くし、思いっきり彼らとの希少な時間を楽しんでこようと思います。

安地&玉置氏・・またドキドキするような4次元の霊界スポットまで連れてってくれーー!!!カモ~ンご褒美再び♪

いやでも、相方?旦那くん?最強の親友??まぁどれでもイイや(笑)な、元々好きな音楽も人の好みも全然違う赤の他人が、
今やおんなじ人が好きだったり、おんなじ細かい箇所にグっときたり切なくなったりね。。それは玉置氏に限らずね。なんだろうね~似てきちゃうのかねぇ~~感受性が。やだな・・(笑)
まぁそんなJと、一緒におんなじモン楽しめて&ドキドキできる自分の今の状況に「ありがとう。もはや分身+最強の理解者」と思ってる今日この頃です。いや、けっして褒めてねーぞ!?


安全地帯 - 清く正しく美しく
生ライヴではコレ音にKOされました=マリリン・マンソン風な映像&長音聴いてくれる希少な方は、↑の曲名をクリック!
どーガンバっても↓映像から飛ばせない、、ちくしょ~..
憎たらしい程のせせこましいWebセキュリティー使いをしやがる配給元ユニバーサルめ・・こんなんPVごときで出し惜しみすんなっ!!
and 希少な本物アーティストにもっとレーベル財つぎ込めっ!(笑



そして7月中旬から、なんとか流動食(お薬込みの液体)を口にしてくれるようになり、それからはみるみると体重も増え
体格も元に戻り、、

なんと8月からは、こうやって朝晩きまった時間に療法食もアムアム食べれるようになりました!しかも毎日おかわりだってしちゃうんだよ^^

とーぜんなのかもだけど、やっぱり「食べる・食べれる」って生きる基本なんだね。けど、食べたいのに食べれない状態をずっと見てきたから、今のこの食欲や笑顔が未だに信じられない。。というか、本当に夢見てるみたいです。


食べれることでのもう一つの強みは、処方薬もカンペキに内服できること。そのお陰で体力も数値も気力もどんどん良くなってる☆なので一っ番楽しいお散歩だって復活してます♪

もちろんテン子も元気だよ~!!テンはテンで、ますます最強に可愛いくって家族一の思いやりある子精神ばく進中~ですよ


My Dog vest in progress. I am challenging really weak crochet,now.

最後に、冬も一緒に乗り切ろうね!って想いを込めて編み進めているムっちゃんのニットベスト。。今、ちょっと糸が足りなく
なっちゃって紡がなきゃ><で停滞中なんだけど、あともう少しなんだよね~☆☆☆


あと、仕上がってるセーター来月upできるといいんだけど・・どうだろう?いや、ニッターだって忘れられちゃうから何とかガンバリます^^;

やっと帰ってきた My Super ヒーロー玉置浩二&安全地帯 in 武道館!!

2010-10-10 | ROCK・音楽
あきらめの境地に達するほど写真汚くて悔しいです・・で、「また玉置浩二かよ!?」な、なんともアレな空気を感じつつ。。けどあえて空気読まないよ!(笑)
だってやっぱりコレを書かずにはいられないんです★
それと、ムスクのその後はどーなったんだよ??や、わたしのkint & 手紡ぎ糸=手仕事upを期待して見にきてくれる方々には、こういう連投に対してなんとも申し訳ありませんっ><;な気持ちでいます。すでに自ら恥じを感じてます。あともう少し、、いろんな体勢を整えたら必ずニットで復帰するので^^v

そんじゃ行かせていただきますっ!
あのステージは紛れもなく攻めだった! そして、心底ながーーく待ち望んでいた姿で、、、真のソウルシンガーの姿で、ファンにとってはいろんな意味での聖地・原点=日本武道館にやっと帰ってきてくれた!!!玉置浩二を熟知しているみんなが、それを想うあまりの葛藤&心労で胃に穴開くらいの気持ちで祈り、願い、ひたすら待ってたんだよ。。(みんなの気持ちに泣けてくるよ・・たまんないよもぉ)
だから、心からおかえりなさい!殺人的な猛暑の中でのきっつい日程だった全国津々浦々マラソン的国内ツアー、ほんとうに完走おめでとう~To みんなの安全地帯!!


まさにリアル2010年の安全地帯!なに語?台湾語?北京語??ニューアルバム発売のCMかな?いやでも、今でもあっち圏では誰ソレ差し置いてのゆるぎない国民的スターであって、しかも「ROCK」だってさ☆こっちでは未だに歌謡曲だろ~?っていろんな意味で勘違いされてるのに・・もろくそ嬉しいじゃんか!アジアの同志たちよ!

●安全地帶 巨星精選 廣告


7月3日(土)神奈川・よこすか芸術劇場からスタートした今期のツアー(平均年齢50代半ばのメンバーが全41公演。内、海外3公演)の「安全地帯 “完全復活”コンサートツアー2010~Starts & Hits~ 『またね・・・。』に、
Jと2人で今ツアー3度目の参戦となる最終公演のこの日6日、(安全地帯としては約18年ぶりにもなる武道館リターンズ2days)その武道館ライヴに行ってきました!

思いおこせば3ヶ月前。ココから・・・

今ツアー初日の7月3日、よこすか芸術劇場まえで。
初日ならでは!のコアなファンが集結し異様なまでの熱気&完成度の高いステージで幕開け!→とーぜんもっともっと見たくなり。。

ちなみにこの日は、昨年末に失明と診断されたムスクがその後の通院&治療を経て、、約1年ぶりに芝生上で、それも満面の笑みで走りだした奇跡の復活日でもある☆間違いなく、うちにとって今年一番の記念日♪(現在もなお治療中です)


玉置熱がとまらない2人で戦略会議→ついにはお盆旅行をごーいんに宮城~仙台と決め、旅行と絡めつつ仙台公演にも参戦!(笑)

そしてこの日のステージで、玉置氏の喉の異変を目の当たりにすることになる。。もおフツーに話す声さえガラガラにかすれて、ソレは声になっていなく話すのもキツそうだった。
でも「大丈夫。心配ない。こんな声だけど、ココで(←手で胸の心臓のあたりをパンパン叩いて)気持ちで、精一杯歌いますから。楽しんでいってください」と、とーっても穏やかに話していた。

そんな喉の状態でも音が始まるなり、これ以上声量だしたら声帯がブチ切れちゃうんじゃないか!?って見てるほうが痛くなるくらいの、手加減や守りの姿勢なんかいっさいなしの、熱っいステージだった。わたしらの両隣のお客さんなんて、泣いたりノッたり泣き笑ったりで、すごく忙しそうだったなぁ(笑)

わたしはと言うと、いつの時も絶対の歌い手だった玉置浩二があんなにも喉ボロボロの中で、今まで見たことないほど一生懸命な姿に、今のありったけをさらけ出して何かを伝えようと歌い続けるその姿に、涙腺なんてキュっと縮んじゃって、一瞬も見逃したくなくて、まばたきするのももったいないくらいの勢いで目をかっぴらいて見てました☆

ちなみにJいわく、この日のステージが自分の中では1番だった!らしい。だよね!^^

中止した場合の損害どうのこうのは置いといて、公演をね、その先のツアーを延期&中止にしちゃうのは簡単なんだってば。けどきっと、不完全な体調であれ逃げずに続行することに意味があった、あるんだと思います。
そんなこんなを魅せてくれた人間・玉置浩二を、ますます好きになった晩だった!→そのご大阪&福岡公演の惨事おきる。。


あっ忘れてた!なんせ2人して食いしん坊なんで・・その公演ご、とーぜんに仙台市街へくりだし、前々から調べ倒しておいた牛タンを炭火焼してくれる老舗店へ。
麦めしにお漬物。む~~っちゃ出汁でまくってウマウマな牛テールスープ。さらに厚みがこれでもかっ?ってほどゴッツい牛タン!!のご当地グルメも堪能したよ~



んで、いざ!ファイナル公演の武道館へ!!となるワケです。

もぉね、この日のライヴ感動を表現するとしたら、、Woooooooooooooooowww!! な興奮しすぎて言葉にならない絶叫の一言に尽きる!
さらにその感嘆をほかで例えて言うならば、同じく魅かれてやまない高田(延彦)本部長が、男祭りやPRIDEの開幕式で叫ぶアレ→「男の中の男たち、出てこいやーーっ!」を生で体感しちゃった際の「うぉおおりゃああーー!」な体内アドレナリン超MAXな感覚がずーーっと続く感じ。そういう感覚、分かりますかね?・・ダメですかね?(笑)
・・ん~止まらないんで更に持論言っちゃうと、イイ生音楽&イイ生格闘技って、うちにとってはまったくの一緒カテゴリーなんですよね。「あの臨場感バリバリな本人たちのオーラや間合い、同じ人間とは思えないくらいの放出エネルギー」+「展開が読めないドキドキ感と面白さ、そのスリリング具合」それらってやっぱり、究極のジ・エンターテイメントを味わう上での醍醐味というか、極みというか・・・そういう場の空気って、それはそれは尋常じゃないくらい独特なんだよね・・
まぁそれっくらい、ひさびさに歴史に残る格闘技観戦と同じくらいのレベルで感動&興奮したってことなんです^^

で、Jにいたっては、ライヴ後半なにかを抑えきれなくなったのか??「玉置ーーーあいしてるぞーーーうおーー!!!」とものスゴイ声でステージに向けて雄たけびを連発していて。。(笑)そっか・・いよいよ愛しちゃってるんだ?・・ごめん、内心ウケちゃったよ。。(笑)その男気な気持ち、玉置に届いてるとイイよね~なんて思ったり☆

そして当日ステージの大まかな流れを、あくまで私が見て受けた心理・感覚重視でかなり簡略化して(←できなかった)ど~しょうもないくらい感情的な言葉でレポしてみようかな。なんて。

あっその前に!当日来場されていた脳ミソ柔軟な糸井重里氏がTwitter & 明日の「ほぼ日」=「ほぼ日刊イトイ新聞」でライヴの感想を書かれています。しかし過去エッセイ(日記)のアーカイブが残らない作りにされているようなので、そのため飛ばせないので、、不本意な抜粋行為を失礼します!お言葉の魔力お借りします!(お許しをm(_ _)m陳謝)ちなみに、文中の 坂本美雨ちゃんとは=坂本龍一さんの娘さんで歌手です。以下、糸井氏のエッセイ抜粋。

***********************************************************************
「なんだろうねぇ、あの、
ミュージシャンがステージで爆発させるものって。
いろいろと派手に見せてるステージってあるけれど、
ほんとうに「なにやら」が爆発しているのって、
そうそうはあるものじゃないんだよね。

昨日の夜の武道館、安全地帯の玉置浩二は、
あきらかに「取扱注意の爆発物」でした。
いまの玉置浩二は、芸能ニュースの格好の素材ですが、
表現者としての彼は、彼に向けられた
たくさんの人びとの下世話な好奇心を、
ぶわぁーっとぶっ飛ばすような爆発物でした。

「歌でなにかを表現しようとしている人が、
学んだり練習したりして身につけようとしてるものを、
ぜんぶ与えられて持っているんですよ」
これは、コンサートにいっしょに行ってた
坂本美雨ちゃんが、うれしそうに言ったことばです。
 
歌うことで自らのすべてを表現できる野生人。
ぼくは、そんなふうに彼を見ているみたいです。
もちろんほめているんです。
誰も彼もが、横にいる人や、周囲の人たちを見て、
どうやったら「わく」を外れないでいられるか、
きゅうきゅうとしながら考えているような時代に、
野生を表現の核にできる男って、憧れでもあります。

森の木々の一本一本を口説きながら歩く野生の人。
ことばとも叫びともつかない声の流れで、
霧を晴らしながら足跡をつけて行く。
玉置浩二。そういうやつです。
理解されないことなんか恐れちゃいない。
すべては歌うことでぶっ飛ばしてしまうのです。
おもしろいなぁ、おもしろい男が復活してくれたなぁ。」

ツイッタ上では→「安全地帯の武道館から帰ってきた。あれは安全地帯じゃない!危険地帯だ! いや、しかし安全地帯だ。でも危険地帯だ!」
「撃ちてしやまんというか、今日でのどつぶれてもいい!みたいな玉置浩二でした。青田典子さんの真後ろに青田に憧れ中の坂本美雨ちゃん。甲子園球児が18回投げ終えたみたいなステージでした。 」
***********************************************************************

糸井氏の文才憧れます。。決してファンではなかろうに・・目論の角度がサスガなんだよなぁ。



さて、わたし的レポ開始

まずね、開演直前にとつじょ一部場内でザワザワ&スタンディング拍手が起きて→な、なんと!長渕 剛&朝青龍のごセットが堂々客席入場。。ひょえ~意外!マジ?キョーレツに興味あるツワモノお2人、生で見たかったよーーおんなじアリーナ席だったんだけど、うちらの後方Cブロック真ん中からは見えんかった。。ちくしょーーー(涙)青田さんにおいては、ベリーショートがTwiggyみたいでかっわいかった☆Jが激ボレしてしまったらしく、「青田さんすっげーー可愛いよ。あんなに可愛い人なんだね」と帰路についてからもうるさくて・・今更なに言ってんだよ!と一喝(笑)

いよいよ開演→登場の「じれったい」~アコーステックコーナーに入るまでは、トライ(←玉置語録)も含め、玉置氏の何かがちょっとだけ固いように感じる・・wowwow放送の収録が入ってるからか、お客の空気もちょっと構えてる感じ?けどこっちはおかまいなしにハジケまくる!フェス並みにノリまくり!(笑)そうそう、キーボード=川村ケンさんの例の特注ハモンド・カスタムC3の音がカッコ良すぎてシビれた~!手を高い位置からふり下ろしてくる鍵盤弾法もモーレツにかっちょ良くて目が釘付け!それにしても、ビックリするぐらい玉置氏の喉が回復してる。仙台公演の時は切なくなるほど、ほんとーーに苦しそうだったから・・これには心底安堵☆

さらにアコーステック中盤から玉置のスイッチ入ったーーきたきたキター音神降りてきたーー!これだよ、カッコいいぞーー無敵!(←スーパーサイヤ人になった感じ。ほんとです・笑)
そしてまさかのソロ曲(セットリスト外)の「田園」をワンフレーズをサービス!(ひゃっほ~興奮♪)しかも今日はよくしゃべる!(笑)一曲ごとに、それに対する想いやエピソード、感謝の意を伝えはじめる。で、そこからは、、ミディアム・バラードや往年のみんな大好きな名曲たちをズラズラズラ~っと。会場の一体感&ボルテージ最高潮に!ス、スゲぇえ・・完璧です!最高だよーーー!(←とくに全身全霊でバラードを歌う姿とその恐ろしいほどの気迫に、わたしの全神経系統が金縛りにあう。会場全体も金縛り!これには完全に気持ちを持っていかれる。というよりも気持ちを押さえ込まれた)
それから、「Lonely Far」という曲中で替え歌風に「悪いものなんてなーーい!」「もう大丈ーーー夫!」「みんなネットで非難中傷を書いているーーー!」と心の叫びを吠えていたなぁ。。マスコミやら世間からの根拠のない行き過ぎた憶測やら卑猥・卑劣なことば・・とーぜん傷つくよなぁ
で、個人的には、中学生以来の「We're alive」を再び武道館で聴けた感動で胸いっぱい、、曲中で玉置氏がアドリブする「会場に明かり~点けてください~みんなの顔が見たい~」に合わせて、バンっと場内の照明が一斉につくあれ、あの瞬間、やばかったぁ~興奮しすぎて血が逆流しました(笑)

とか、ほんと~に珍しいトーク山盛りで(←イメージと違うかもしれないけど、いつもMCは最低限のあいさつしかしない人)玉置氏が正直にいろいろ語るその真意に、、分かってるよ、分かってるってーー!と思ったり、ぶっはは、何それ~~~~!?と思わず噴いてしまった神様の話(←何を言いたかったのか意味不明な下ネタトークきました・・いや、言いたかったことはわかってるつもりだよ。笑)
一番印象にのこってる言葉はね、「ぼくは神様って自分の中にいると思ってて・・強敵も自分の中にある。だから自信なくして自分に負けると歌えなくなっちゃう。イイ事も悪い事もすべて自分しだいなんだ。だから自分のことを(愛を)信じなきゃ。信じてる」みたいな内容。これにはすっごくうなずけた。だってJと以前から家でよく話してることそのまんまだから(笑)なんせ、玉置氏が個人競技者に多い無神論者=信じれるのは己の力のみ!な精神論もってるんだとわかって嬉しかったよ~~!

さらに後半。そうだよ玉置氏、きほんやっぱり愛情&感謝からだよね。全てはそこから始まります!(←レコード会社&復帰に力を貸してくれたスタッフ関係者や井上揚水さん、作詞家の松井五郎さん、同じく作詞家の須藤晃さん、親交があった故・パク・ヨンハさん、会場にいるファンらへ、熱い謝辞の言葉を愛とともに長~い時間語っていました。すっごいイイ表情だった)
と、もちろんカッコ良すぎるバンド演奏の凄みも含めて、最上級にリスペクトのステージにこっちこそ感謝!ありがとう!!Their performance was stunning!!さいっっこうだった!!

「帰ってきたよっ!^^」から始まり「僕はたいした人間じゃないけれど・・[わたしがうる覚えの云々あって]・・いい歌を歌って皆さんに返したい」「安全地帯やり続けます!」が聞けてほんとに良かったよ!それこそ概念にとらわれず、ソロ曲だってこれから安全地帯でやっていったらいいんだよ♪とわたしは思うよ。

そうそう、同じく来場されていたコロッケさん!(玉置氏と交友関係)地方含め2度も参戦されたという事は。。玉置浩二・本人以上を上回るモノマネ芸やちゃってください!(笑)いつかの披露の時をすっごい期待してま~す☆

***********************************************************************
とゆーことで、時代を超えて、、、ついに彼ら、安全地帯は本気で再始動しましたよ!イエイ!!それと玉置浩二が最近公言した→ビリー・ジョエルのオネスティを超える楽曲を作りたい宣言。自信あるだろうから大マジメに期待してるよ~~!来年以降はぜひとも勝負へ→今の音楽シーンを背負う若い子達がギョギョっとするくらいの、ホンモノの音ひっさげて再び勝ちにいく猛攻撃&快進撃のサマを楽しみにしてます♪


(公式サイトから引っぱってきた画像なのでご心配なく・・笑)

そのうちにあと一枚だけ写真を追加したいんだけど。。とりあえずこの3ヶ月間、悶々と思ってたこと・言いたかったことは全部書けた!スッキリ~♪(笑)
それから、この連投を最後まで読んでくれてる希少な方がもしもいらっしゃったならば、疲れさせてすみませんでした読んでくれてありがとうございました!では、次こそムスク&テン&knit記事で始動しますおわり。

今、愛すべき玉置浩二を語らずしてどうする!?うちが残暑~秋に恋しくなる音楽 Vol2

2010-09-22 | ROCK・音楽
突然すみません。。我慢して、ガマンしたあげくの衝動的発作勃発です(笑)どうぞこれ記事は流してください。

えっと、わたしは相変わらず元気マンマン絶好調です!もちろん家族みんなも^^
そしてBlog&ネットへ完全復帰したいと前々から目標を立てている11月or12月へ向けて、ココを休止した原因のムスクの体調やニット&紡ぎ&仕事モロモロ着実に前進している最中での、わたしにとっては心底不本意なupになりました、、ヤツのせいですよ。まったくもぉ~~玉置めっ!(笑)

いわゆるカミングアウトなんだけど・・あの、玉置浩二っつー人を、小学5年生の時から常に魅ていて。。国内のアーティストでは唯一生涯を通して大好きな人であって、それに関してはニットや紡ぎやその他よりもオタクな域であって。。(笑)
なので、とーぜんのごとく?彼について何かしらを語りたい衝動が止められません。とゆーことです。イタタ自分、、><;

●安全地帯 じれったい 1988
王道。全員が職人なプロフェッショナルの塊りバンドなんだってば。バナナーーー帰ってこ~い!!


●Koji Tamaki Kanashimi Ni Sayonara 玉置浩二 悲しみにさよなら
悲しみに、さ、よ、な、ら~~~微笑んで、さ、よ、な、ら~~~~~ですよ☆


●安全地帯 1991年からの警告(Live)
伝説のアコースティックライヴ。素晴らしくセクシー。んで、わたしはこういう玉置浩二にホレている!



さて、自由すぎる永遠の暴君・玉置浩二の真の復活さいこうっ---!!
そして、わたし的には国宝音だと思ってる安全地帯の全メンバーにおかえりなさい!!!!!

あの歳になって今やっと、らしさを隠さずそのまんまでいれるようになったんだと思う。頑固で弱くダメな部分も含め、イイじゃん。可愛い人じゃんか。あんなに大バカ者であんなに素直な人はそうそういないって!(笑)
少なくとも玉置浩二は、昔~現在いつの時も、音楽だけは真っ正直に精一杯に向き合って生きてきてる。その事実と数々の音源と結果が、それこそが評価されるべき全てだと思う。

なので、ちょっとでも常識枠からはみ出した思考・言動をここぞとブっ叩くのが生き甲斐な風潮のココ日本国世論にまける事なく、これからも己の信じる音楽道&感情道をガンガン進んでいって欲しい!
なんせ我が家は、今年の安全地帯ライヴ&玉置浩二の歌魂から何か壮絶なたぐいの、ものっ凄いパワーと感動をもらってるもん☆だから、ありがとう玉置!という感情しか出てこないよ。。

が、騒がれてることの事実に全肯定はしない。あ”ぁついにやっちゃったな・・と思ってる。
でも、今期ツアーに何度か参戦して感じたのは、彼は極限ギリギリなところの心身状態で挑んでるってこと。それは痛いほど伝わってきたし、恐らく本人の心身が壊れてもいいから今ツアーを完走したいであろうことも空気で感じれた。
なんせツアー序盤からすでに、彼の売りである楽器=肝心要な喉が潰れてることと、それへのボーカル技法的な対処やアスリート並みなプロ意識には、こっちの身も削られるような想いさえ抱いていたし。。

とにかく!国内最終日の武道館=国内ツアー完走の瞬間をこの目で見届ける日を、今からすーーっごく心待ちに楽しみにしてます♪そのままガンバレー玉置ィーー!!

●玉置浩二  しあわせのランプ


●Koji Tamaki Seigi No Hero 玉置浩二 正義の味方
玉置ソロ曲。こっちは彼の持っている音魂での清・誠・聖の部分だと思う。


●ペンノレ~ソーラン節/玉置浩二・石川さゆり Koji Tamaki
天城越えもろとも、石川さゆりさんも大好きですよ♪と言うか、これが彼の素ですよね。歌が、音楽が好きで好きでしょ~がないっていうリアルなサマで、個人的にはいつ見ても全身に鳥肌立つんですよね。
重要なのは上手い下手じゃないんだよなぁ。。って、こんなにも感情を全身で歌にのっけれる歌い手って国内ではマレな存在だと。作り手はこうじゃないといけないよな・・っとも共感してます。


●玉置浩二 NO GAME (Live)
東京の芸能業界を攻撃&コバカにしてる意の玉置ソロ曲。※思春期なお子様の前で絶対に聴かないように!!!なぜなら比喩ってる歌詞が ザ・タイマーズ(故・忌野清志郎)なみに危険でパンクな内容なので。。で、彼のこういう表現は今にはじまった事じゃなく、フツーに昔からこうですから(笑)



「オレもだから、、あの、お客さんとか、見に来てくれた人達ありがとうとか、ファンの方とか、みんなに合わせて音楽やっていくわけにはいかない。自分の為にやる。」
これは去る1998.12月、ソロ活動時の『GRAND LOVE』ツアー最終日のライヴで、のっけからものすごい負のオーラを放ちつつ、自ら途中で公演を中止した(←暴言は吐いてない)後に、ビデオの中で玉置氏がキッパリと公へ向けて発している言霊。当時これ発言に、ファンも当然怒るわで、、いろいろと問題&騒ぎになったんだけど・・(You Tubeに動画あるけどあえて貼らない)
で、この時期のご本人映像は、もぉ見るからにささくれちゃってると言うか、目が病んでるなぁ。。って、わたし的にはたまんなくイヤだな。と拒否していた頃でもある・・

それと、なんやかんや言われてる先日の福岡公演中、売り言葉に買い言葉の中の流れだとは思うし、玉置氏がそう言われてもしょーがない言動を先にしたんだけど、あるお客さんが「お客さまは神様だろう!」って。。そりゃあ~悔しいよな。玉置氏じゃなくともキレると思うよ。。ただ、それで飯くってるプロなんだからお客様ありきだろう。って、そりゃそうだ。完璧に正論!

でもね、今回の件も含め、この時期から既に放っていたこの感情ってちっともオカシくないし、表現者にとってはしごく自然なとーぜんの気持ちだと思うんだよね。
少なくとも、何らかを自分の力で生み出し作ってる人&表現している分野の人&特殊な才の職業をしている人→し続けている人達には通じると思うけど、「自分のために、ソレが生き甲斐だから、自分にはソレがないとダメだからやる。やってる。」んだよね?それは理屈じゃないし、誰のためでもないよね?自分がやってる延長線上に共感してくれる人や感動してくれる人がいて、それはとっても幸せで認められるのはハッピーな事なんだけど、でもその為だけに、そもそもソレが狙いでやってるんじゃないよね?そんなん、口に出さずともとーぜんよね?^^;
だから、そんな事あえて素直に言わなきゃいいのにな。。バカだな。と思うんだけど、けど、ソレを隠せないのが玉置浩二っていう人であって・・(笑)

きっと感情×心身のコントロールがとっても下手というか、、いろいろ完璧主義者で繊細で生真面目なゆえに元々不安定なんだろうね。けどそれ以上に、むっちゃくちゃオモロい人なんだけどね。ってのは個人的な目線です。。
あと本人がライヴ中言っちゃったように、ステロイドを服用しながらのツアーだから、何かしらの病気なんだろうし、そりゃあ相当体も辛いでしょうよ・・

もひとつ、芸術・エンターテイメント系にお金払って時間調達して期待して、それなりな感動を与えてもらうのは当たり前。な、失礼だけど受動態型の人にとっては奇行であり怒りだよね、、、けど彼らが、玉置浩二率いる安全地帯がやっている今ツアーは、他でよくある予定調和的なライトな儀式ライヴじゃないってこと。本人が望んでいなくとも真逆な結果になる可能性も常に秘めてる。それは以前からそう。
今までは今回までの惨劇はなかったにせよ、生を見なきゃ分らないあの壮絶なプロ姿勢は昔から一貫しているし何も変わっていないハズ。そして彼を「元々はとても優しくて良い人間」だと、都合よくイイところだけ見て信じて、全てはお酒と女性のせいだよ、なんてのはそれこそファン特有の勝手な妄想であって・・そういう意見見るとなんか悲しくなる。(自分の全部を差し置いて・・ステキな奥様じゃんかっ!病気してたって多少好きな酒くらい飲んだってイイじゃんかょ。飲まない人にはわかんないよ。ボソっ)

って、なにが言いたかったのか分らなくなっちゃったなぁ。まあいっか、、(笑)
とにかく、騒ぎも非公表な病も何もかも本人達が承知の上で、安全地帯&スタッフさんの全員が完走するんだ!って一丸となってソコへ向かっているんだから、こっちは全力で応援するしモチロン完走するよう願っているし、かなり無理してでもいけーー!と。そういう気持ちでいます☆


●玉置浩二 このリズムで
テン&ムスクの闘病生活中、この音が無ければ仕事ガンバレなかった。。帰ったら動いてないかも・・の恐怖と心痛な状況下でも仕事に行かなければいけない葛藤の中、この曲にはものスゴい助けられたし、何百回聴いたか分らんほど思い入れがある音です。だから、ありがとう玉置!しか出てこないんだよね。。


●Koji Tamaki 玉置浩二 aibo
犬ロボのアイボではなく、「相棒」の意味。



あぁ~貼った曲、ソロばっかりだな・・そうか、わたしはソロ曲の方が潜在的に好きなんだな。と、意外な自己再発見の記事にもなりました(笑)
それでは、Blog復帰へ向けて引き続きニット&家族時間を思う存分楽しみま~す♪♪ではっ