goo blog サービス終了のお知らせ 

My treasure is jin-musk-ten and Knit!!

ムスク&テン姫と手編みの日記

当然。いつだって未年!

2009-02-01 | 私の中の天才達
<既に2月ですが、、年頭のご挨拶と抱負から>

何よりもまずムスク&テンの心身を第一に、そして今年も煙たいほどムダに熱く!?
常に根拠の無い自信をひっさげて、自らが気がフレるくらいを目指す作品作りと遊びだけは頑張っていきますので、今年もどうぞよろしくお願い致します!!!

ニットの抱負は、わたしに足りなさ過ぎる基礎&製図のノウハウをどーにかしたい。。。
初心に戻り、AVRILでもう一度勉強し直します。


さて。。お友達やお世話になっている先輩たちにLoveメッセージと共に投函したこの邪ファンキーなカード(海外在住の方は、到着までもうしばらくお待ちください)
画は尊敬してやまないJ画伯にお願いしました。
「干支は丑年だろうが何だろうが?ニッター&スピナーは常に羊から始まるんだ!」
っつー旨をJ画伯に熱く伝え、「分かった分かった。。」とニヤニヤしながら書いてくれたのがコレです(笑)

え~っと、またまたお子様たちに見せたくない&教育に悪そうなモノを各ご家庭に押し付けてしまい申し訳ありませんでした、、、なるべく子供達の目に触れないようにして下さい><;
しかし!J画伯が悲しむので、どうか捨てないで下さい。。ぷぷっ
で、送った方も住所が分からなくて送れなかった方も含め、イラストの意味分かったかな??「怖い。意味わかんね~・・」って方いた?

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ん~~。。本当はこのプルの完成で今年最初の記事を飾りたかったんだけど、、、、
最後の大事な装飾最中、酒に飲まれ過ぎて苦戦。しかもこの後、全装飾のやり直し(泣)

やり直しに火が付いた理由は、出来たーー見て見て♪
ってルンルンで試着してJに見せたところ「あぁぁ・・惜しいっ!」って何様!?な、
わたしのプライドがバッチーーン!!!とくるような事言われて。。(笑)
べつにJの色彩感覚をあてにして見せたワケじゃないのにさ、なんかムショーーに腹立ったんで昨日完璧に仕上げ直しました!今月後半には完成アップできると思うので、期待しててください☆

仕上げと格闘している間も今も、テンはこうやってずーーっとくっ付いててくれます。
魚手袋も他作品もそうなんだけど、イイ作品が産まれるんだとしたら、もうそれは全面的にテン子からの愛情と気で成り立ってます。絶対にわたしの力なんかじゃ~ない。。(笑)


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


恐ろしい事に、約1ヶ月前からJが家でイワナを飼い始めました、、、健康にスクスク育っています。名前は「チャップ」。なんと2週間前には産卵して、自ら産んだ卵を食べてしまいました!?!サイアク事態ですよ。。なんてヤツ!
ムスクは興味あるみたいで偶~にチャップとお話してるけど、テンと私はその存在を完全に無視してます(笑)

年明け、種子島産の紫芋を見つけてスイートポテト作り。いつも美味しい手料理には手作りでお返ししたいので、Jのご両親とみきちゃんへ☆もちろんムー&テンにも!

ムスク&テンは寒くてもなんのその!絶好調の元気マンマンです。今年も計画練ってるよ~絶景旅行にいっぱい行こうね♪

穂高・安曇野・松本旅行~クラフトフェアまつもと2008 リターンズ!

2008-05-26 | 私の中の天才達
充分ネット&精神休養とりました。楽しかった大事な思い出、、、いい加減仕上げなきゃっ><
※クラフトフェアまつもと写真含め、すべての写真の中央にボヤボヤ~と写ってる心霊写真のような物体は。。。信州旅行中カメラのボディーレンズの中に勝手に入って来て&レンズとズームレンズの間で潰されて亡くなられた蚊さんです・・・
修理側のキャノンさんに「こんな自体初めて見ました。。。」と再三言われました。
ほんとありえないです。。でも蚊のお陰でレンズが新品になってラッキー!













++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++




今年行けなかった全国の手工芸家・クラフトマンへ向けて発信っ!

クラフトフェアまつもと2008 疑似体験ツア~へようこそ!!

トップ写真は歴史あるクラフトフェアまつもとを立ち上げたメンバーでもあり、今やボストンでも個展を開催するほどの力を持つ
近代アーティスト・造形作家伊藤博敏さんの石を用いたトリックアート作品です。
今回初めて作品に触れ&至近距離で見ることが出来て、全身からアドレナリンでました☆
気さく過ぎるくらい気さくな方で、こちらまでパワーが貰えるくらいステキな人格をお持ちのアーティストさん♪
私たち世代、こういう先輩を見習いたいですっ!!



昨年の20分しかいれなかったリベンジ成功!
今回は1時間半程度だったけれど、1周できて大満足でした☆嫌々で付き合ってくれたお父さん&Jにも感謝。

そして肌で感じた昨年との明らかな違い、、、、
出展アーティストの世代交代ですか!??審査員が変わったから?だってみなさんお若い!若いと言っても、わたしよりちょっと上くらいかな~

とにかく昨年までは、実演含む畳職人さん・お蚕の紡ぎ実演・松本民芸っぽい家具等などなど、古き良きな日本伝統工芸がたくさん見られたのに。。。
今年はそういった職人さんが少なくて(いないに等しいは適切じゃないね)ウンチクが聞けなかったのがちょっとだけ残念でした。。
情緒や奥ゆかしさをあわせ持つ昔ながらの作品と現代アートが同じ場所で点在してこそ、尚お互いの作品が引き立ちあい、相乗効果があるんじゃないかなぁ~。。と、それでこそ「あがたの森なのに!」とは私の独り言です。


で、ちまたのオシャレなセレクトShopに置いてありそうな作品は写真撮らなかったよ~☆
作家さんの観点や姿勢や個性が溢れこぼれている作品達を撮らせて頂いて載せました。ので、わたしの好き系なモノばかり。
完全に押しつけです(笑)
そして自分分野(羊毛&紡ぎ&編み&糸関係)よりも、木工・鉄 金属・陶芸・革製品などに釘付けになりました!
彼らの分野&作品って力強くてカッコイイ!!!発想や目線、手仕事の細かさ、アートな存在感、全てにおいて凄まじいエネルギーと刺激をもらっちゃった☆
特に木工関係作品では感動がいっぱいでした。。海外でも通用するんじゃないかな~

そして羊毛狂のみなさん、申し訳ないです。。。ポンタさんブースは最後にバッチリ激写しよう!と思っていたのに、絶妙なタイミングでカメラのバッテリー切れ・・><;
だけど、きっと最高なポンタさんブース画像をアップしてくれるであろう☆な、
たえちゃんnojiちゃんのレポを期待しつつ、お2人ともヨロシクね~とバトンを繋げたぞっ!!(笑)

そうそう、信じられないような偶然な場所でたえちゃん&ポーさんと遭遇しちゃった♪もうほんとにビックリしたよ~~
ちょっとだけど話せて面白かったね^^またまた運命を感じちゃった瞬間でした。
私が何を買ったか教えろって???。。。はぁ~~スピナッツとお土産用のタッサーシルクのみですよ。
だって一番狙ってた、ポンタさんのポロワス・グレーをなおみちゃんが買い占めたらしく?キレイに無かったんだも~~んT_T
こうなったらなおみちゃん家を襲いに行くか?(笑)


↓革でデコレーションされたシャンデリアに、多色革のキーホールダーがブラブラ。


↓穴がいっぱい開いたタコ星人のようなワイン挿し。この作家さんはどの作品も曲線美が木とは思えないほど滑らかで、
まるでアールデコの世界だった。完璧に好き!!


↓金属と革が融合したペンダントトップ・アクセサリー。
ピンクッション的な役割もあるゴールドの球体(とくに真ん中のやつステキ!)
外で綴じハギをする私にとっては一石二鳥の斬新アクセサリーだったのに。。買うの忘れた~~
しかも作家さんのお名前が分りません。。。T_T



↓そろばん椅子。ミシンでガーガー縫った粗いステッチがカッコ良かった紫バッグたち。
木の枝にぶら下げられた麻紐と木の人形。木のワイン挿し作家さんの作品で、子供用学習机16万。
脚がつながってるのに安定がイイ。創造力だけじゃない確かな製図力。

↓オール木工です。そしてなんとカマキリの接続部分がぜーーんぶ動くんだよ~!
紙袋の中はちゃんと空洞。そして作家さんが肘掛にしている座布団も木だからオドロキ!!
迫力があるから見過ごしてしまいそうだけど、なんとも繊細な手仕事に感動☆


↓こういう調理用具は憧れ、、でもうちでは浮いてしまうに違いない(笑)


↓昨年に引き続き大人気ブースでした。これぞ職人!実演で鉄をカンカン叩き、、
腕に浮き出た血管がステキです。。弟子入りしたい!



↓アイアン屋さんの方、麻糸で帽子を編んでいる姿が高貴で美しかったです。
細っ~い麻糸を7号カギ針でザクザクだそうで、、ついつい余計な事を聞いてしまいました(笑)
惚れちゃった陶器は、ドットと四角の描き&組み合わせ方が絶妙!
時間をかけて揃えていきたい。。


↓クラフトフェアを楽しみにしていた手芸好きお母さんと感動しっぱなし☆
わたしとお母さん、言う事を聞かない羊さん(お父さん&J)のシープドッグ状態で大変でした。。。



↑売り物の陶器に雨水が溜まってるのが美しいね~byポーさん&たえこ
その言葉、まんまとイタダキました!

☆Britt-Marie Christoffersson☆編みもの&デザイン展☆那須~怪獣?☆

2008-02-14 | 私の中の天才達
更新完了!!
そんで、たえちゃん&junkちゃん!いつ更新するの~??(←圧力をかけてみた。笑)
うわっちょっとまた重すぎるな~、、ん~まぁいっか。。

■Kakara WoolworksにLandscapes Dyes入荷!!!

Kakara WoolworksさんにLandscapes Dyes(染料)が入荷しましたね~♪待ってました!

この染料は、科学染めをする人・発色にこだわる人にはほんとーーにオススメで、ぜひ今までの染料と比べていただきたいっ!って豪語しても足りないくらいオススメです☆
だいたい日本国内でLandscapes Dyesが手に入る事自体がスゴイことであって。。

私は去年からこの染料の大ファンになり、オーストラリアのショップからちょこちょこと仕入れてたんだけど{みんなに知られたくないんで黙ってた(笑)}、、海外でも大人気でですね、常に品薄状態なので、これからはお安く手に入るKakaraさんで購入しようと思ってます♪
もう~ほんっとに、ウットリするくらいの発色が簡単に染まります!!!!
今後もLandscapes Dyes以外は使う気なしっっ(笑)



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


●スウェーデン大使館で開催されている「編みもの&デザイン」展
講師:ブリット=マリー・クリストフェションによる、編みものワークショップ「棒針編み-進化する手仕事」に行ってきました!

都合がつかなくて行けない方、地方にお住まいの方、きぬがさマテリアルズさんがワークショップの教材を販売するそうです!!限定100個!
詳しくはココの一番下



開催期間2008年2月6日(水)~2月25日(月)

↓↓展示作品はこんな感じ。なにしろ全ての作品が立体!!!
ひとつひとつの作品を見るたびに奇声をあげたくなった。
斬新な見かけとはウラハラに、丁寧な処理と細かな技法には気が遠くなるほど。
セーターも巨大なスワッチみたいなものも、、私には全部が絵画に見えた。
インスピレーションを貰えたってもんじゃないくらい、「あっこういうのOKなんだ♪」とか「じゃあ私はこういう方向で」とかムキムキと右脳を刺激された☆

写真と生の作品を見るのとでは天地の差ほど違うので、ほんとうにいろんな方に見に行ってほしいです。












↓↓がみちゃんにもらった和綿の種の毛虫ちゃん☆
5月になったら、お父さんに手伝ってもらって種まきするからねーーー♪ありがとう^^


↓↓がみちゃんがエストニアスパイラルの靴下をはいてきてくれました!
スニーカーに合わせるのも可愛いなぁ~
あっがみちゃん!ラベリー用にこの写真いる??明日メールで送るよ(笑)




↓↓今回も、がみちゃん・たえちゃん・junkちゃんと同じ空間を楽しみながら、一緒にブリット=マリー・クリストフェションによるワークショップを受けました☆

この友達たちといると、、ほんとにリラックスし過ぎちゃって、ついつい実家に帰ったかのように甘えちゃう><
ワークショップ中。。話してばっかりでごめんね~(笑)
だけど、たえちゃんは編みながら深~~い溜息の連続!(しかもどんどん溜息が長くなるっつー。。笑)
junkちゃんはパターンの記述を声に出しながら編む?という自分の世界にボットウ型で、、わたしとたまに声かぶってたね(笑)
がみちゃんはとにかく手が速い!!よそ見しても手が動いてる(編んでる)間違ってもすぐほどいて戻り、確認、理解でサスガ!ブリットマリーにもスワッチ誉められてたね♪



↓↓ワークショップ風景。

展示作品の中から14種類の編み図(テキスト)と憧れのオステルヨートランド羊毛紡績の毛糸7色が用意され、個々に好きな編み図から取りかかりました。
わたし、、編んだり話したり写真撮ったりで。。めっちゃ忙しかった!(笑)





↓↓当日編んだスワッチ☆7パターンぐらい制覇を目標にしてたんだけど・・たったの3パターンだけ><;
「コーヒー飲みたい~」とか「タバコ吸いたい~」とか、いかにわたしの集中力が無いか!?を自分で確認した日でもあった。。。

ちなみに、編込みが表裏逆になって間違ってるんだけど、、ニューパターンってことで♪(笑)
大らかで優しいブリットマリーも、「間違いはないわっ」って言ってくれたし。。わたしもそう思うわ!!ポジティブにね^^



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

↓↓で、その後、大好きな仲間たちともっと飲み食いしたいのをガマンしつつ、、Jとムスク&テンが待っている那須へ。。
「オレだって三連休を楽しみたいんだーーー!!」と、Jがまた唐突すぎる思い付きでムスク&テンを拉致する形で行っちゃったんで。。。

こんな感じで、新幹線で一人よっぱらいを満喫しつつ向かう(笑)


↓↓那須の翌朝☆文章めんどくさいんで、ご想像で。。






↓↓決していじめてるんじゃないの。。

テンが雪ボール投げてくれ~って言うから、スローリーに投げてあげてるのに、、
テンってば直前まで雪を見すぎで。。あけてる口には入らず全部目に当たっちゃってる><;
直前まで物体が見れるなんて、、、ファイターだったらイイ選手になれたのにね♪






↓↓いつものSHOZOマウンテンドライヴで、、、美味しすぎて幸せで。。。








↓↓今回、黒磯方面に向かう際にみつけた石窯パンの[NAOZO]サイトなし。

所在地 栃木県那須塩原市西岩崎232-454

TEL 0287-68-0192
OPEN 9:00~18:00 木曜定休

石窯の焼きたてパンって初めて食べた~~♪
わたし的には、吉祥寺のダン・ディゾンを超えた!?くらいグッとくるウマさだった。
ここのパンね、なにしろハーブと本物オリーブオイルがふんだんに入ってて、、
とにかく誰か(ミュタちゃんとか)かじってみてーー☆









もうすっごいガンバッテ更新したから、とうぶんアップしたくない、、、
今日はこれからジャンジャン染めちゃうもんね~!!

「Junk Land」~私の原点に戻らなきゃっ☆

2006-08-31 | 私の中の天才達
私、気持ちは元気ですよ~~!!^^でも、年に何回かの変頭痛にちょっと参ってます・・こればっかりはお母さんからの遺伝だからしょ~がないの・・・上手に付き合っていかなきゃいけない。。でも、絶対に強い薬は飲みたくないから、クッソーーーって生身で耐えてます・・って、また意味不明!?

そんな事はさて置き、我らがAVRIL=「鳥居節子さん」の記念すべき15周年ニット本が出ましたね~~鳥居さん、おめでとうございます♪♪♪
tocikoさんに、まんまとこの鳥居節子さん本のアップを先に越され・・・う”うぅ。。私が一番に!!!って思ってたのにィ~~~っと、ショックと悔しさのあまり?(爆)頑張ってアップする次第です・・

この本については熱く語りたいんだけど。。既にtocikoさんが熱く語ってくれているのでね。ちょっとだけにする^^v

私が鳥居節子さんを好きな理由は、まずご本人がご自身作のニットを身に付けられていて、それがまた何ともオシャレに着こなしている事何と言うのかなぁ~鳥居さんのニットの着こなし方って、まるでTシャツを着ているかのようにラフで自然なの!だけどサスガ・デザイナーさん!!って感じの、ちょっと一般人とは違う着こなし方。それから、どのデザインもダボっとしていてちょっとだけルーズ感がある。。パッと見、テキトーな製図なのかな??とか思ってしまうんだけど、イヤイヤ!ダーツが入っていたり、引き返し編みがふんだんに入っていたり、計算しつくされている製図だったりと、決して簡単な編み方では無い所が感動なんです!
あっ、そうそう。鳥居さんのデザインのダボっとした感じには理由があって、お腹周りや体型を隠せる=痩せている人でも太っている人でも、どんな体型の人の体にも合うように・・と聞いた事があります

私の視線で惹き付けられ&やってみたい作品をポンポンと載せますね~



   

これは一目惚れです!!既にスワッチ完了♪この作品も、良い意味でぶっ壊したいんだけど(爆)変なアイディアが浮かんだのでボチボチ開始します(笑)
それにしても、こんなに色を使う鳥居さんが珍しいと思う!!


   

これもいい!編み方は至って簡単なんだけど。。。糸選びのセンスが難しそうな一着☆



   

このスカートはね、7月頃・吉祥寺店で実物を見せて貰ったんだけど(今は無いよ)。。。写真よりも本物の存在感が凄かったです!来年やってみたい^^
モチーフ沢山繋げりゃーいいんでしょ??って見えるでしょ?でもこれ違うの。
殆どのモチーフに引き返し編みが入っていて、やっぱり鳥居さん♪って感じ満載な一品です



   

上のスカートを履いた写真。私的には、かかとが隠れる位・超ロング丈で作ってみたいしかも配色と糸を全部替えてね^^だってこれは鳥居さんの色だもの!



   

これも普段使いに重宝しそう♪ルーズ感も適度でイイ!



   

これはね~~私曰く、モロAVRIL!!!だしモロ鳥居節子ワールドですよ
AVRILの代表的な糸・紬糸の引き揃え&グラデーションの良さが出てる



   

で、これが「しっぽ」シリーズのタンクトップ☆和紙糸です。
私の「しっぽスカーフ」・・・・そう言えばあともうちょっとなのに放置しっぱなしだった。。。



   

一番上に載せた、「カラフルカーデ」のスワッチです
あの作品は機械編みなので、どうもゲージを合わせるのが難しいんだけど。。。

◆大きいスワッチが、カシミヤ糸2本どりで10号。
◆小さいスワッチが、カシミヤ糸2本どりで5号。
これ、この後縮絨しなきゃいけないんだけど、10号で編んだスワッチがワリと適正ゲージに近いです。本当は12号くらいの方がいいんだけど・・これ以上のローゲージになるのは嫌だから、計算し直さなきゃね

私はこんな感じの配色で、あえて色の統一感なんて気にせずに、せっかくだからカシミヤ全色を盛り込ませてみよう♪って企んでます(笑)
ちなみに、上写真が表メリヤス編み地。下写真が裏メリヤス編み地。裏の雰囲気もお気に入りなので、箇所箇所で組み合わせたら面白そう^^v



        

スチーム後、縮絨前の編み地アップ
上の目がスカスカしてる方が、10号で10cm20目ほど。
下の目がギュっと詰まっている方が、10cm5号で25・5目ほど。



       

話は変わって、今週の月曜日・会社帰りに久々のラフォーレ原宿に立ち寄り、junkさんの作品を見に行って来ましたぁ~^^v

ラフォーレ原宿と、あのファッションマガジン「装苑」の創刊70周年を記念したイベントが、8/28~9/10の14日間・ラフォーレ原宿で開催されています
で、私が行ったのは、大好きなクリエイターの青木むすびさん(MUSUBI)がセレクトした計19組のアーティスト(その中にもっちろんjunkさんも^^)の限定商品が見れて買える「PETIT SELECT SHOP」!!
junkさん以外のアーティストさんの作品も、勿論アート感満載でオシャレなのでオススメです
場所は、ラフォーレ原宿3階・貴和第二製作所 喫茶室コジカ詳しいサイトはコチラ↓
http://www.laforet.ne.jp/harajuku/special/608soen/index.html?subV01_608soen
junkさんの名前も出てますよ~☆ファッションにちょっとウルサくて詳しい方なら、このイベントに参加しているそうそうたるメンバーにビビルと思います


そんでやっぱりね・・・実物を見たら我慢出来なくてjunkさんの作品買っちゃった><これ、コサージュなんだけどステキでしょ^^あのね~junkさんの作品は、高級感&存在感&立体感&質感が凄かったですコサージュのほかにも、彼女のBLOGにも載っていたお花のピンや、藁?麻?みたいな質感のお花にチョウチョウが止まっているコサージュや・・・どれもこれも可愛くて1時間くらい突っ立って悩んでました><;(爆)
昔はショッチュウ、原宿~表参道~青山とウインドウショッピングをしては刺激されてたのに・・最近は編物ばっかりでダメだね私。。ってものすごーーく反省しましたT_T
やっぱりね、私は雑貨・家具・洋服が好きなんですよ!勿論ニットを編む事は愛してる方に入るんだけど・・偶にはこうやって違う分野に刺激を貰いに行かないとね、ニット本ばっかり見てたら行き詰る=息が詰まると実感しました^^;

フリフリパンツしかり、junkさんの作品はどれも本当に好きで。。限定コサージュが私の手元にある事を光栄に思います
そこで、勝手にjunkさんとコラボレーションしたーーーーいと思い、このオータム感満載なコサージュに似合うベレー帽子を編む事にしました^^v
明日、カシミヤ糸とベレー帽子用の糸を選びに、AVRILに行って来まぁ~~す



   

またまた話は変わって。。先週の日曜日・埼玉県の富士見野市にあるアウトレットモールに行って来ました♪
ここでの目的はただ一つ!レア物ワンサカのナイキ店ですよ
2週間前ね、やっとこさお父さんのベストが仕上がったので、ベストに合わせてきて着て欲しい靴・パンツ・シャツをトータルで買いに来たのでした
あっ、別にお父さんがナイキ好きなんじゃなくて、私とJパパがナイキ好きなんです><;なので・・・すっごいオシツケなプレゼントです!?(爆)



    

で、早速目にとまったのがこのスニーカー見てこのプライス!!@@;安くない????このモデルね、スニーカーの宝庫・上野のアメ横でも¥12,600はするんですよ!と言う訳で、これは決定でした・・・えっお父さんには派手すぎる!?
いい~~んです!イチカバチカなんだから!(笑)



    

そんなこんなで、シャツと方位磁石付きベルトとハーフパンツもお買い上げですちゃんとラッピングもして貰いましたぁ^^v
お父さんに早く渡したいな♪来週行けるかな・・・・???



     

一緒になって一生懸命選んでくれたJパパ★小腹が空いたって言うんで、抹茶ソフトクリームを買ってあげましたよ(爆)
Jパパはね、アイスがあればゴキゲンなんですと言う事で!?満面な笑顔の上にアリンコをくっ付けてやりました!><ぶはっ



     

これはね~お風呂上りのテン子ちゃん
フサフサのテンも好きなんだけど、この「何星人ですか?」ってなテン子も大好きなの^^ブサイクで可愛いぃ~~


tocikoさん!竹下洋子さんというニットデザイナーのサイトはココ!ヤバイです!!感動間違いなし

Yoko laboratory

シェフ!???★Jパパ★

2005-12-15 | 私の中の天才達
昨晩Jパパが作ってくれた{いくら&サーモンのクリームスパゲティ}ですいくらは、Jパパのご両親から貰った物

何故なんだか?作り方を教えてくれないけど、白ワインっぽい味やらハーブっぽい味やらがして、全体的に味がしっかりしてるワリには、いろんなスパイスの繊細な味もした。
これがメッチャ美味しくって、盛り付けもキレイだったのでつい写真を撮ってしまいましたぁ^^Jパパありがとう

最近Jパパは料理にハマッていて、よく晩御飯を作ってくれますママが作ると遅いと言う噂も??
ママ的には、和風な料理と味噌汁の味付けはマダマダ勝っていると自信があるんだけど、中華風やイタリアンな味付けになると
もはやJパパにはかなわない。。しかも手際が良くて早い料理を教わった事なんて無いくせに何故なんだ???クソッ。。。
私のお父さんもそうなんだけど、男の人が作る料理って美味しいよね?

実は。。ママは麺類料理がすっごい苦手で、パスタはいっつも茹で過ぎでヘナヘナ。ラーメンの麺もベチョベチョ。。最悪です
Jパパ。。職業変えてイタリアンなシェフになればいいのに未知なる才能かもよ?^^