やっと更新終わりました!
会社が始まってストレスいっぱいのダメダメな私ですが。。今年も宜しく願いします
トップの写真とこの写真。。エイリアンに見えるかな??見えない?。。不安!!
スワッチ見せた時のJパパの素直な感想={のび太君}にしか見えない!っていうのを聞いてから悔しくってほどいちゃった(笑)まあでもいいの。knitに携わってない人の直感的な意見の方が、甘くなくて「クッソーーー!!」ってやる気出るからね^^
ほんとは
Hello yarnのスカルケーブルを狙ってたんだけど。。昨年
maryちゃんに先取られちゃったんで><じゃあ私はエイリアン・ケーブルで♪って事で、スカルケーブルに手を加えてみました。
けど・・・なんてったって私は交差編み自体をよく分ってないからもう大変!!お正月中はこの事で頭がいっぱいだったなぁ~~
●緑の糸は、アナンダの{染色メリーノロール・夏}の双糸(紡ぎ車)
●茶の糸は、アナンダの{染色ロムニーロール・ビビット}と{ドンピールさんの茶}を手で混ぜて単糸(スピンドル)
まだ完璧じゃないから、ワザとよく見えないようにしてあります!^^;
Hello yarnのスカルケーブル・チャートをプリントアウトしたものに、上から書き直すというインチキくさい作業。。

もっと目をつり上げて凶悪に、目パッチリのエイリアンにしたいのにぃ~~。。こういうのって、普段アランとか地模様を編んでいる人には簡単なんだろーな!
って事で、もうちょっと自分でまとめてから2月にbaruさんに教えて貰いに行くんだ~~♪♪楽しみ^^v
アイロンがけしてる所なんだけど、小さい正方形のはスワッチじゃないんだよ。
これをいろんな色の紡ぎ糸で何十枚も編んで、パッチワーク風のベストにするの!
junkさんは何の本からの引用か?もう分るでしょーー♪

そしてtocikoさんサスガ先読みしてるね!!メールの内容・大当たり
話は年末に。。
12/30。この日は、ムスク&テンと戸ヶ崎動物病院の諸角先生の所へご挨拶に行く。
もうこの行事は我が家では絶対なの!!^^先生に会わなきゃ年越せないもんね♪
初詣より大事(笑)そして、信頼している看護士の金山さんの事で素敵なサプライズ話を聞けた。やっぱりそうなるベキ♪ってすっごく嬉しかったなぁ。頑張って!!!!金山さん!帰ってくるまで待ってまーす☆
私もヨーイドン!で、5年でどこまでいけるかガンバルんだっ。
先生のお顔を見て気分ルンルンになった一行は、その後年末は毎年ガラ~ンとするお台場へ。勝手に貸切家族デート
そうそう、最近のテン子は更に足取りや腰がシッカリしてきて、手術後は歩けなくなってしまったアスファルトもガシガシ歩く!
ヘルニア再発防止で、あんまりコンクリートは歩かせないようにしているんだけど。。たまにはね^^
普通の散歩に見えるかもしれないけど・・うちはね、これが凄い事なの。
こうやって、私と同じ歩幅で普通に一緒に歩けるようになったって事が誇らしくて幸せなんです。この今の散歩を普通って思っちゃいけない!だってテン子、隣で好きな様に遊びまわるムスク姫を横目に、一時は暗くふさぎ込んじゃって、悔しい思いしてすっごいすっごいリハビリ頑張ったんだもんねっ

ワンもネコも、人間の言葉が分らなくて{努力}っていう行為とは無縁って思うでしょう?
けど、ちゃんと気持ちが通じ合ったら、一緒に一つの目標に向けて努力できるんだよ。^^v
お台場は、ムスクの大~~好物

1歳の頃から通っているから、たぶん自分の場所って思ってるかも?(笑)
家の中で「お台場♪」って言おうものなら、ぴっこーーーんと起きて行こう行こう♪♪ってクルンクルンまわります。
思いっきり風切って走りたいんだよね。ムスク^^
ちなみに、家の中で「諸角先生♪」って言うと・・テンが下向いて固まってしまう

また手術とか入院!??って連鎖反応するのかな?なので、テンがいけない事をしたら「諸角先生だーー!!」って言うのが一番効くの(爆)
散歩後、お台場デックスのワンOK♪オープンカフェで嫌がるJパパ&テン子を説得して無理矢理ランチ☆
こういう場所=食べてるテーブルの前をいろんな人が行き交って偶に他人と目が合っちゃうようなお店で寛げないJパパ&テン・チームに対して、そういうの全然気にならなくて大~好きな私&ムスク・チームと、{おしゃれ}とか{まったり}とかとは程遠い「寒みーー!でもガンバレ!」とか「早く食べないとピッツァのチーズが固まっちゃうでしょっ!!」とか「テンにイクラ取られたーーー><」とてんやわんやで、味なんかちっとも覚えてない

(笑)
だけど、しっちゃかめっちゃか激寒拷問ランチ♪楽しかったな~
話はまたさかのぼって。。
12/29吉祥寺
アナンダへJパパと2人で「紡ぎ車/アシュフォードのシングル」の講習を4時間受けて来ました。
この日は、うきマンと姫しょあちゃんにも会えたんだよね♪(ちなみにJパパは、うきちゃんの人間性が好きらしく?家でよくうきちゃんの物真似してるよ~笑)
ほんとうはこの日、12月前半に注文しておいたアシュフォードの紡ぎ車を持って帰ってくる予定だったんだけど・・・年末のうきちゃんの読み通り、納品が1月末に遅れているという事でアナンダの車はキャンセルしました!
もうこの時点で、やっぱりGRASS HEARTさんのケイト(紡ぎ車)と一緒になる運命なんだ♪って確信してたんだけど。。一応講習は受けておきたかったの^^
で、手前のフアッフア~な双糸が紡ぎ車初挑戦のJパパ作糸。
奥のなんだかツマンナイ風な糸が私作・・・・ん~認めたくないけど、味でいったら負けたかも??

恐るべし初心者男・Jパパ

Jパパの感想はと言うと。。「ヨリの強弱と糸を均一に紡ぐ。が難しかったけど、なんとなく感覚ですぐ分った!集中してたからぜんぜん疲れなかったな~面白いね紡ぐって^^v」だってさ。ちょっと生意気だわっ(笑)
当然のごとく、白い物は染めたくなるわけで。。染料(レインボー染めキット)でまだら染めに挑戦♪
紫・緑・赤・青と4色を用意。まだこの時点の私は、根拠のない自信マンマンだったのに><
染め上がってビックリですよ!!@@;ガーーーーン。。ザ・地獄色の完成


あのね、誉めてくれなくっていいの!(笑)この写真は光がサンサンの中で撮ったから、まだマシに写ってるだけで・・・実物はグロ~くてキモイ色なんだからっ><
これで何を編んでいいのか今の所は{拒否!!}なんで、地獄系デザインが思い浮かぶまでは在庫にしておくつもり。Jパパごめんね~~
大好きなtocikoさんのリクエストに応えて!Jパパが撮ってくれたよ^^こうやってソファーの前に置いてチマチマと幸せを感じて紡いでます。
年末ギリギリに電話で
ワークショップGRASS HEARTの矢田先生に大倉山ギャラリーで触らして戴いた{ケイト/紡ぎ車}が欲しいです!!とお願いし、1/8に紡ぎ車&カーダーの使い方の講習と{ケイト/紡ぎ車}を受け取りに行きました

またまたJパパと一緒に。。。。
この日は
Olivaネエも講習&車受取に来ていて、久々に美人なOlivaネエとも再会できて嬉しかった♪
矢田先生はと言うと。。私が言うのもおこがましいんですが、とっても可愛らしくって気を使ってくれる女性で「血液型は何型??」って聞かれた時にはワクワクしちゃった!(笑)
先生はB型。OlivaネエはA型。私は世界最高のO型(すいません。。でも本当なんで><爆)
という感じで、和やかな空間で講習を受けて来ました。矢田先生、来月また行きますのでよろしくお願いしますね~私にデザインヤーンを伝授して下さい☆^^
あっ、この講習中、Jパパはというと。。。プラプラ散歩したりマック(マクドナルド)でDS(ドラゴンクエストモンスターズ)に熱中してたらしい・・・あのね、内緒だけど。。モンスター達の名前が全部私関係なんだよ!例えば、ROWANとアヴリルとか。
で、この二つが融合して出来た子供は最強とか!?(どうゆうことよ!!笑)
ゲームの中で名前は・・まさんやしろまるさんまで使われてます。。。。。すみません。
ボビンは計4個
上=アナンダの染色ロムニービビット
中=アナンダの染色ロムニービビット+モヘアスライバー+シルクノイル+シルクカラーラップ
下=アルパカシルクねず色
年末、tocikoさんから教えてもらった京都の
金の羊で早速いくつか購入♪
執着しているエイリアン用です(笑)
この「ドイツミックス」は、どれも完璧にイイ色なんで、ROWANの発色が好みな人には特にオススメ!
フエルトマット・私はこれで挑戦してみたいなぁ~
昨年、大倉山ギャラリーで購入した
baruさん作の{バジャーフェイスまだら染め}をソックスヤーンぐらいの細さでスピンドルで紡いだもの。
こうやって糸になってしまうと大まかで大胆な色に見えるけれど、一房一房ぜんぶ微妙に色が違っていたので紡いでいて最後までワクワクしました!
この糸で、グラデーション無視のENEを編む予定^^
もっとbaruさんのまだら染めが欲しい

と、いろんな方のブログで訴えていたら、なんとうきちゃんがご本人に伝えてくれて更にもう200g染めていただきました!
baruさん、お正月のお忙しい中ほんとうにありがとうございました
バジャーフェイスの白色がもう完売。との事だったので、同じバジャーフェイスのグレー系で{濃い感じでハッキリめに}とのリクエストを受けて染めていただいたのがこれです♪
どうしてこんなに美しい色が出来るんだろう。。。。このまだら染めを見た後、自分の染めた地獄まだら染めを見ると泣きたくなるーーーー
さて、1/20はアナンダで{フリースマット/織り}の講習を受けて来ました

この日は昨年から約束していた
がみちゃん、
うきちゃん、初めてお会いした
joujoukaさんも一緒^^
私以外はみんな巨大フエルトマット講習。。。。。。。3人とも奥の部屋で「ギャーーワハハ」とか「すごーーーい!」とか連発で楽しそ~にマットを作っていて・・私はそっちが気になっちゃって、何度もマット作りのジャマをしにいく始末><
この写真は縦糸をはり終わった所。この作業がとんでもなく地味で疲れました~><;「ここからがやっと楽しいのよ♪」って、アナンダのスタッフさんに励まされたけれど。。この後も{忍耐?}っぽいフリースを一房づつ手で縛っていくという作業の繰り返しで、何度か失神しそうになりながらも?がみちゃんのキュートな愛娘・しーちゃんに励まされて(ずーっと見ててくれるんだよ♪^^)なんとか完成させました。
失神しそうなのは、この記事の長さか?(笑)
がみちゃん、nobopさん、あーちゃん&しーちゃん、うきちゃん、joujoukaさん、待っててくれてありがとね^^v
これが完成したフリースマット

後で冷静になってみたら、文字を全部黄色系にまとめれば良かったなぁ~~
なんかこうやって見ると。。文字が羊マーク?にも見えるんだけど、一応テン子の「T」です!
ハンコもそうだったけど、私の頭の中はいっつもテン子の事ばっかりです(笑)
喜ぶだろうと思って、テン子をマットに乗せてあげたら。。。
このテンの表情は固まって困ってる顔><洗い済フリースとはいえ、たぶん羊の臭いがプンプンで落ち着かないみたい。この撮影後、みごとにマットの上でウンチされちゃいました


と言う事で、今はJパパがイスに敷いて使ってます^^
オマケ☆
これは巨大フエルトマットをフエルト化させる作業をしている所。
うきちゃんのブログで詳しく書かれている「縦横と30回づつローリング(ぱたぱた)」部分ですね。
皆で「いち~にぃ~さん~よん~~」って掛け声かけながらパタパタしてる様は真剣そのもので、すごい一体感だった!!
私はてっきり巨大面積すべてを手で丹念にこすっていくと思っていたので、目からウロコでした@@
●上写真
しーちゃんをオンブしながら頑張る、怪力がみママ(先日・完成アップしていたトンガリ帽子をかぶって来てくれました♪すんごい可愛くて嫉妬した。。)
&奥はセンス抜群のjoujoukaさん(この日は、あのキレイ色の砂時計とアームウォーマーを身に付けて来てくれて、生で見れて感激!!joujoukaさんは正真正銘のオシャレさんでした。ハッキリと意見を言うので好き!もっと仲良くなりたいな^^)
●下写真
夕方近く、アナンダにスピナー皆の憧れ
ポンタさんが現れる

「ポンタでーす!」と言って軽やかにアナンダの扉を開けて入って来たポンタさん。私は織りをしていた手が止まって感嘆の声を出しそうになるのをガマンして、皆がいる奥の部屋に走る。。「ポンタさんが来たよーー!!」
もうそっこからは大変ですよ。みんなポンタさんと話したくてアピールしたくって(笑)
特にうきちゃん!この珍しくかしこまったうきちゃんが可愛かったぁ~^^v
ポンタさんはね、その場にいるだけで部屋の空気を変えてしまうような、そんな温かい強烈なパワーを感じさせる女性でした!
普段から
ポンタさんのブログに激しく共感し、世の中の手仕事を見て感じる目が敏感で感度良くって、すんごい熱くって正直な気持ちを書く方だなぁ~勇気が出るな♪
って興味津々だったんですけど、ご本人は想像以上にパワフルでゆったりした方でますますファンになっちゃいました!!
この日のお昼には
渋谷手芸部の
たえこさんと
Naomiさんとも偶然会えて、大好きな人間いっぱーーーいの興奮Day♪私が思うに、今後ポンタさんと渋谷手芸部の出逢い=コラボレーションなんかがあったら鳥肌もんですね!
友達たちよ、4月~5月・ポンタさん家のコタツに座るの目標に?旅費&フリース代貯めようね^^
やっぱり外国にはこんなスッテキな物を作っちゃう所があるんですね~~!
Golding™ Fiber Tools
紡ぎ車のデザインも驚愕なんだけど、値段は更に驚愕@@;
で、ジックリ見て欲しいのが何十種類ってあるスピンドル
私のお誕生日プレゼントは、この蜘蛛スピンドルに決めたぁ♪Jパパ、楽しみにしてるね~