goo blog サービス終了のお知らせ 

My treasure is jin-musk-ten and Knit!!

ムスク&テン姫と手編みの日記

★吉祥寺ってスゴイじゃん!!シープメドウ/SHEEP MEADOW 編・パートⅡ

2006-04-09 | Knit in progress
昨日、しろまる博士からのリクエストを承り
あーちゃんレポーターは、勿論行って来ましたよ~ん

しろまる博士のお言葉。。「群ようこさんの本「毛糸に恋した」(<私の無人島に持っていく3冊のうちの1冊)に出てくるお店なんですが。。」
※実はその書籍も読んだ事がなく。。{シープメドウ}店も初耳だったのですが。。尊敬するしろまる博士の、無人島に持っていく三冊のうちの一冊に出てくるお店となれば。。私としては興味津々な訳ですよ(笑)

昨日も、AVRIL吉祥寺店にワークショップの予約を入れていた為、長い時間見る事が出来なかったのが心残りなのですが。。また2週間後、ゆっくり見て&酔いしれて来たいと思います

写真は{シープメドウ/SHEEP MEADOW }店の入口です
地図を片手に。。毛糸ずきでなければ、絶対に通り過ぎてしまいそうな素朴で小さいお店ですお隣が魚屋さんなので、それが一番の目印
ちなみに。。駅に背を向け、ここから左路地を真っ直ぐ行くと(2~3分)中道通り商店街にぶつかり、ちょうどAVRILがあるんです^^

シープメドウ/SHEEP MEADOW


  

ジャジャーーンお店を入って、右側の壁
お店自体は8~10畳ほど!?小さいけれど、そこかしこに糸が盛られています
なんて言ったらいいんでしょう!?。。グリムの童話の世界に迷い込んだようなそんな懐かしく不思議で、時間を感じさせない、ゆる~やかで、優しい空気が流れていました

ぱぱっと糸質の説明をして戴き、とって~~~もステキな風合いの糸を購入し。。。。
私「あのぉ~。。私のブログで、このお店を宣伝したいのですが。。写真撮影はダメですよね???
スタッフの方「あ!いいですよどうぞ^^どんどん撮ってもらって構わないわよ♪」
私「ええぇ~本当ですか!ありがとう御座います。このお店のファンの方がいるんですきっと喜びます^^v」
。。。と快くOKを戴き。。激写激写激写タイム突入です(笑)(実の所、ちょっとだけ恥かしかったので。。冷や汗かきながらの撮影でした^^;)

では、店内写真をお楽しみ下さいにゃは^^


  

毛糸と一緒に、10cm正方形のスワッチが置かれています。作品のイメージが沸きやすく、手触りや臭い!?も確かめられてイイですね


  

いたる所に毛糸さん達が。。どれもこれも、ぜ~~んぶ売り物です
玉やカセのラベルには。。一つ一つ手書きで「○○染め」と書かれていて、手仕事の細やかさにウットリ~させられます。
何とも表現できない様なキレイ色が多く、買うとなると絶対に迷います断言!(笑)

  
  

こんな所にも糸と。。羊ちゃん・コレクションが
あ~~この羊ちゃん達欲しかったぁ~~。。でも、これは売り物ではありません


  

ここにも


  

床にもあ”っ。。!いけない><;私の荷物まで写ってしまった!(爆)


  

棚の全体像です

★スタッフの方にお聞きした詳細★

●電話でも糸の注文が出来ます
●パターンだけの購入&製図の依頼のみも可能
●ワークショップもあります
●糸見本帳が欲しい方は、電話にて。。(その時期店頭に並んでいる糸達を、その都度手作りで見本帳作成するので、電話依頼から2週間ほど見て欲しいとの事です)
●好きなパターンを持ちより、ワークショップで編み編みもOK!
●ネットと違って。。名刺には、営業時間AM10:00~PM7:00と書いてあります(汗)


  

最後に。。羊ちゃん・コレクションをもう一度
やっぱり欲しい。。。


  

私が今回購入した糸達ですで、これが{シープメドウ/SHEEP MEADOW }店の名刺
この糸達は。。明日お嫁に出します^^vかわいがって貰うんだぞぉ~~



  

番外編ですここは。。{シープメドウ/SHEEP MEADOW }店から向かって斜め前にある、今人気のパン屋さん入口是非ハシゴを!!
かなりスタイリッシュな店です看板も無いです。。

店名★ダン ディゾン★。。。何語???カタカナ語?(笑)

●営業時間AM11:00~PM19:00
しかし大抵!?。。いや、絶対にPM18:30には全商品が売り切れているマジです!それっくらい美味いんです
そして、そんな高いと言うわけではありません!かと言って安い訳では無い!。。


  

あーちゃんレポーター・本日もフランスパン他をGETが、しかし!写真は断られた。。

美味しそ~でしょ同志・ミュタ氏ミュタ氏夫妻へ手渡したいのはココのコレなんです^^その内ね


  

で、今日の朝食で早速
バターだけで。。いや、バターを塗らなくても充分ウマイです私は、メイプルシロップでいただきましたぁ
パンって。。奥深いお味がするのですね(コレに出逢うまで、パンという物が食べれなかった。。あ”ちゃ~

★吉祥寺ってスゴイじゃぁん!!AVRIL/アヴリル吉祥寺店編・パートⅠ

2006-04-04 | Knit in progress
不定期な新連載《吉祥寺ってスゴイじゃぁん
もっちろん、パートⅠは。。AVRIL吉祥寺店のご紹介

※先週の土曜日、AVRIL吉祥寺店の今井さん&西川さん(ゴールデン・コンビ)に
「写真撮っていいよ」と了解を得たので早速アップです^^
本当は。。光がサンサンと降り注ぐ中の美しい店内を激写したかったのですが。。
他のお客さんに気を使わせたらイケナイっ><;とモジモジしていたら夕方撮影になってしまいました。。。

※AVRILは各店ごとに内装が違うそうです各店のスタッフさんに装飾が任されているそうで、だからこそ!各地域のスタッフさん達の個性がビシビシと感じ取れる場所でもあります
私は吉祥寺店しか知らないのですが。。ここの良さがちょっとでも伝われば嬉しいです


  

中道通り商店街を進んで行くと。。左手に小さな電光看板が出ています
そして。。えっここ??と入っていくとまずあるのが。。
この手作り看板これ。。いつか欲しい。。。


  

ここが入り口です何十回通っても。。ワクワクする入り口なんです^^


  

入り口を入ると、まず目に飛び込んでくる光景作品や糸がビッシリです
ノートパソコンが置いてある机が、ワークショップが行われる場所!
この日は、PC大得意な今井さんが、秋に本が出版される予定「ニット・デザイナー鳥居節子さん」の新作パターンをPCに入れていました多分。。CADでやってたと思うCADは主に建築用ソフトですが、編み図制作などにもってこいなんだそう!。。難しそぉ~

※ここのワークショップ常連なあーちゃんから見た、ワークショップの雰囲気等

皆、心地よく流れる音楽を聴きながら、黙々と手を進めます困った時や、解らない個所だけ質問し、たま~に「あらっ!その編地の色キレイね^^触らせて!」とか「何を作っているの?」等の会話が飛び交いますが。。殆どは皆自分の世界にどっぷり入っちゃってます(笑)
織物が一番人気なのかな??次に手編み・フェルトとさまざまな分野の方達が集まるテーブルすんごい刺激的です
年齢層は。。20代~50代くらいかな??若い方が多いように思います。
いつだったか、とっても品があるステキなおばさまが。。古い洋書の中の靴下に挑戦されていて。。幸せそうに微笑みながら、凝ったインターシャを編み込みされている光景なんて。。はっきし言って惚れましたゲージが狂おうが何だろうが。。「あら!間違えちゃったわ^^うふふ~」とかおっしゃられて。。「でも別にいいわよね!^^」ともおっしゃられて。。カッチョいい~です!そういう精神
きっと、心に余裕があるんですよねぇ~本来、編み物ってそういう物だったんだろうなぁ~なんて考えちゃう


  

ここは入り口ドア附近の光景
向かって右側。。私の愛して止まないファンシー・ヤーン達の壁
アフリカ糸達。。全部食べちゃいたい程好きなんです><


  

そしてこれがあの原毛ディスプレイ壁です
行くたんびに、この壁の前に立ちはだかり。。ポ~っと固まってしまうんです
原毛の両隣にビッシリある生成りっぽい糸達は。。染め&織物をする方達に大人気ですtocikoさんも好きそうだね^^v


  

知ってましたぁ???吉祥寺店オリジナル究極の。。天井にまでディスプレイ奥義
首痛くなりますが。。!?四方八方・糸に囲まれるなんて幸せなんでしょ~天井に掛かっている糸は。。お馴染みのナチュラル・ツィードさん達です

所狭しと。。織物作品・フェルト作品・手編み作品。。ハンガーには。。ズラ~リと
{鳥居節子さん}のニットが鳥居節子さんのニットだけ、作品の販売もされていますが。。パターンも用意されているので、やっぱり自分で編みたいですよね


  

こっちの方が実物の色に近いかな^^ひつこいようですが。。。
天井にまで糸をディスプレイしているのは。。吉祥寺店だけです(笑)


  

こんなお庭もあるんですスタッフさんが育てている、{パキラ}越しにパシャリ
猫ちゃん達が。。勝手に入って来て喧嘩してたり。。。
日光浴をしてたり勝手に草を食べてたり。。(爆)
とにかく、このお庭は。。。近所の猫ちゃん達の集会場になってます
もう少し暖かくなって来たら。。一度でいいから、ここで編んでみたいなぁ。。

※なっが~い記事・最後まで読んでくれてありがとうございます
特に、AVRIL未経験の方達に興味を持って貰えたら嬉しいです

AVRIL吉祥寺店以外にも。。吉祥寺には、面白いお店がワンサカあるので。。
また気が向いたらオススメ・紹介しま~す


  

私がこの記事をアップしてる間、ず~っと傍で待っててくれてるテン子。。
今日も健康でよかったねテン子。。ドコモだけちゃんと一緒にオヤスミ~。。ぐあぁ~ダメダ。。眠い。。今日は編めん

★お父さんのベスト★進行中。。その③(糸はAVRIL・アヴリル)

2006-04-03 | Knit in progress
akoさん!アジロな手袋は、一応編み終わりました
が、いつものごとく最後の装飾付け・凝り病が発症した為。。完成写真は、あと1週間ほど待ってねちゃんとガンバってるからねぇ~^^v

●写真は、日曜日に撮影巨大な・お父さんのベストの後身頃が終わった所です!スチーム・アイロンはまだ。。
肩に入ってくる、恐怖な「引き返し編み」をAVRIL吉祥寺店で教えて貰いました結果。。あんなに恐怖だった「引き返し編み」が全然へーきになりましたぁ(爆)
それにしても。。デッカイでしょ~ほんとにデッカイんだから私サイズのベストぐらいなら。。もうとっくに完成してそうな程の大きさです
あまりにデカイので!?ゲージがどんどん狂っていき。。15号スタートだったのが、14号へ更に13号まで変更してます。。

※テン子とムスクが、この大事な編地の上に乗っかりたくてウズウズしてるので。。。
「コラっ!テン&ムーコラッ!ダメっ」とか言いながらのビクビク撮影でした。。ムー&テン。。ごめんね~~。。ママ反省してます


使用糸●AVRIL・アヴリルの

★シルクウール1本(濃赤)
★Dタム2本(コゲ茶?)
★カシミヤ1本(紫)
の4本どりを15号で。
★パターンはオリジナル
製図はAVRIL吉祥寺店の西川さん
デザインは、あーちゃん

  
  

そしてこれが、前身ごろ中心に入る模様のスワッチこの写真が実物の色です
ハート模様の中からハート模様が??みたいな模様です
大好きな「鹿の子」が入ってる所がポイントなり
こういう模様編みは初心者だったので。。慣れるよう2枚もスワッチ編んじゃいました
あの・一見恐そうなエツロウお父さんに。。このハート模様。。。ん~。。どうなんだろう(笑)
私的には、あ・え・て!なんですけど、お父さんだったら着こなしてくれるでしょっって期待を込めてのデザインです


  

軽くピントがボケてますが。。前身ごろに突入してます
スワッチを2個置いてみましたこういう感じで縦に入っていくよってなイメージです


  

そして。。土曜日、AVRIL吉祥寺店で¥1,200で購入した物
コレって。。なんでしょう??????


  

この正体は。。コーン巻き毛糸用のスタンド君なのでしたぁ
100円ショップで手作りされる、素敵な方もおられるようですが。。このスタンドは、通信販売でも受け付けてくれるようです
※コーン巻き毛糸をお持ちの方これが有るのと無いのとじゃ~。。インテリア的にも違って来ます(笑)
コーン君に、苛っとしない為にも。。隠れたオススメ商品なのでした

明日は、AVRIL吉祥寺店の写真満載総力特集です(旅行記事パート2も今週中には。。)

構想中★エイリアン/ALIENなcorset pullover★パート2?

2006-04-03 | Knit in progress
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
他にもっと更新したい事が山積みなのにぃ~~

デザイン&制作Jパパ。。。「オイラだったら、こういうエイリアンにする」と言いながら作ったデザイン

これは。。もっ。。もはや{corset pullover}のカケラも見られないぞ。。そして。。
こんなんknitで表現出来るかぁぁ~~っつーの
編み物をしない人の視点は自由だなぁ~~。。ブツブツ。。。

※こんな細かくて不気味なエイリアンは、隠し絵では表現出来ませんよって。。ボツだけど、配色はイタダキ
エイリアンの顔も、そっくりそのまま原毛で再現させて頂きます(笑)

※Jパパは。。初めて出逢った頃から。。こういう絵ばかり描いていました
彼の実家にあったクローゼットには。。こういう絵がビッシリと書き込まれていて(不気味な絵から次の絵へ、またその次の絵へと、関連性があるらしくその全体図と言ったら。。ちょっとコミカルな地獄絵のようです
皆に、そのクローゼットの写真を見せてあげたいんだけど。。ど~も処分されたようです(爆)。。ん~もったいない

構想中★エイリアン/ALIENなcorset pullover★

2006-03-31 | Knit in progress
昨日お絵かきツールで描いた絵。。。あまりにショボく、帰宅したJパパにも大笑いされデザイン画を差し替えました
※Jパパ作です←「おまえの事だから、こういう感じだろ?」ってブツブツ(ブツブツは余計)言いながら夜中に作ってくれたみたい^^(が、私はテン子と寝ていた。。)
Jパパ・いっつもありがとうとヨイショしておこう!?。。

がみさんのブログで大ブレイク中の「corset pullover」
このパターンが気になって気になって。。ソワソワしています^^;
月末で仕事がバタバタだっつ~~のに、お絵描きツールでデザインを練ってます(笑)いいから、仕事しろっちゅ~のはい。。

今更?元のパターンを見て来たら。。指定糸は、コットン系なのね
ん~。。がみさんの完成させたデザインも最高元のレースパターンも捨てがたい。。。だけど。。なんかイジッテやりたい病炸裂。。

で、構想中のデザイン図?じゃない。。小さな変てこな絵なのだけど。。
●前からやってみたかった、「かくし絵ニット」("illusion knit"、"shadow knit")とも言うらしい。。を無理矢理埋め込む案
前面のエイリアン君の顔の所です。紫×緑でいきたいしろまる博士の所へ勉強しにいかなきゃ
●元パターンの、衿まわりと身頃の裾に編み付けるレース部分をアンティーク風のスケスケ緑生地で、フワリフワリな感じにしたい

よって。。ゴシック系にしたい。。
あっ。。でも、砂時計&お父さんのベストが出来上がったらの話ですさぁ~仕事に戻ろう