goo blog サービス終了のお知らせ 

My treasure is jin-musk-ten and Knit!!

ムスク&テン姫と手編みの日記

★編み込み好き&アナ~キ~maryちゃん必見!?の洋書本紹介★

2006-05-28 | Knit in progress
うわぁ~。。遅くなっちゃったよぉ。。。><;でも、maryちゃんとの約束の日曜日ギリギリ?????に更新なのだ★(汗)
新作の寄生虫knitのを完成させたので!?(爆)アップしたかったんだけど。。。

昨日は最高に激激マ・ズ・イラーメン(にんにくげんこつラーメン花月の《大人味仕立てのブラック=ただの黒ゴマ油味><;》←なんだそりゃ??の大盛りを食べてしまい。。気持ち悪くてしょ~がないので。。写真だけ先に載せて、明日文章を追加するね^^;
ごめん!!許してえぇ~。。。。

トイレに何度も行って復~~活
では本題に行きます!?変な編み込み好き&アナ~キ~maryちゃんに捧げるチャートモチーフ本

あのINTERWEAVE PRESSから発行されている「ENCHANTED KNITTING」(直訳=編んで魔法をかけられます!)。。。ん~ロマンがある!(笑)
表紙の真ん中の文章は、手編みと機械編みのチャートモチーフと書いてあります。
チャートの格子が邪魔をして、上手く写真が撮れなかったんだけど。。実物は、ちゃんと白黒チャートになっています♪私の感覚で斬新だな!!@o@
と思うチャートだけピックアップしてみたんだけど。。変な世界へ誘われちゃって下さい^^;まるで、ナスカの地上絵みたいよ♪


  

スカルと思いきや。。題名には「スケルトン」と書いてあります!?
なるほどぉ~!!《シェー!!!!》ポウズをとってるガイコツなんて。。着こなせるのか右ページの貴婦人なんかは根気が入りそうだけど、左下の小さな顔だけスカルなんてお手軽でいいかも♪^^



  

この「木」はヒトメボレです絶対やりたい!ルーズで大きいベストなんかにこの木がドバーーン
と入っていたら超カッコイイ&モードな感じになりそう♪確か。。3年ほど前に、「ビクター&ロルフ」と言うモードブランドが、全くこの木と同じようなモチーフをジャケットの背中一面にプリントしている(ピンク地に黒のプリントで)コレクションを発表していたような。。。その時も、「木」に惚れた記憶がある




  

これはね。。鹿オバケにしか見えないんだけど。。(爆)「シャーマン」と言う題名が付いていますシャーマンって。。何???????誰かご存知??。。怖いんですけど><;



  

どっからどう見ても{サタン}にしか見えない方は。。「シルウァーヌス」と言うらしいです右ページは「シンボルマーク」私的には、サタン系はマサにツボ!!ただただカッチョイイ~~



  

これは普通に「鷲」みたい・・それにしてもこの鷲様!とってもキリっとした素敵なお顔。。モロ好みな男性顔です♪(笑)






このマント?コート?って。。一体何用?良からぬ儀式用????謎が深まるばかりですが
この本の中のチャートモチーフを使って、機械編みで仕上げたみたいです!写真を載せなかったけど、龍やカラスも見える??^^;
やっぱり編み込みって、パキっとした対象的な色を選択するとカッコイイのがよ~~く分る。。写真だなぁ~と思って。。ダメ??




  

最後に靴下この靴下達も機械で編んだと記されています!?ずっ。。ズルイぞおぉ~手を動かしなさい!!!><;
そしてマントと同じく、チャートもこの本から^^フェアアイルの様な細かい模様も沢山載っているんです
で、がみっちょん曰く、宇宙人?もしくは土偶?の様な物体は。。何と人だそうです。。。(爆)
「民族&部族」みたいな単語が書かれていたので。。たぶんどっかの奥地の部族をモチーフにしたのか???
。。それにしても怪し過ぎる&悩まし過ぎる靴下です^^v

どうですか??フェアアイルや編み込みに対する感覚が変わる本&モチーフ達じゃない??(笑)  

不埒な編み物三昧から☆レースソックス ・ 通称ゴジラ靴下☆挑戦中パート②(糸はAVRIL/アヴリル)

2006-05-21 | Knit in progress
テン子は、部屋の中を飛び回るくらい元気になって来ましたよ^^

騒がしい画像ですいません。。
まだアイロンがけはしていませんが、今日の朝やっと!爽やかモスゴジラ靴下が片方完成しましたよ~んがみっちょんはでけた???

どんどん背びれが出てくる・ほんとに楽しいパターンで、のめり込んじゃいました^^v
あ!しろまる博士が抜け駆けしてキュート&アートなゴジラ靴下を2足もご披露されてますので、是非見てみて下さい♪(いつもの事ながら、レポが素晴らしいので必見ですよ!!)
    
で、私はと言うと。。結局途中から1色に飽きてしまい(やっぱり私は色展開がないと編めないみたい><)。。会社からAVRIL吉祥寺店の西川さんに「西川さぁ~ん!黄緑色のシルクツィードを会社に送ってぇ~!!」と再度糸の発注をし、更に。。家にたんまりある、AVRIL在庫糸の中から{つま先遊び用}の糸をチョイス♪^^
↑のいきさつで、当初想像していた以上の!?カラフル&爽やか(自称)・モスゴジラの誕生となりました(笑)私としては、めっちゃ大満足ですよこの靴下に関しては、Jパパも違う意味で大絶賛です!快く写真撮影をしてくれました^^(強そうに見えるからだって!爆)↓いつものごとく、写真いっぱい見ていって下さい。。。


     

平置きの状態です。ちょこっと角度を変えて見るだけで、ゴジラ・レース模様の背びれの見え方が違うのが面白いです^^
※下に敷いてある物は、新ROWANショップで1枚500円で買いあさった、ランチョンマット程の大きさのスワッチ繋ぎです(はっきし言って、糸見本帳より頼りになるし買いです


   

この写真はね、裏側です糸始末作業をしていたら。。「!???おおぉ裏側も結構イケルじゃん♪」って思ったので載せてみました
右写真は、裏ゴジラ・レース模様なんだけど。。これはこれでアリですよね??^^
{萌え~ゴジラ!}もしくは、{ボケボケ・ゴジラ!}名で通りませんかね??


    

ひつこい最後に、シルキ~な{モスゴジラのレース模様}をお楽しみ下さい
※早く両足で履きた~~い!!!片方だけで終らないように、しろまる博士の忠告通り、今晩中にもう片方の作り目を済ませちゃいますねそれから、ちなぽんぽん様すいませんねぇ~♪今晩お先に「ダ・ヴィンチ・コード」を映画館で見て来ま~~すぶわっはっは^^

★今日は、テン子の去勢手術日&進行中の編みかけ群達の行方★

2006-05-16 | Knit in progress
今日は、テン子の去勢手術の日なんです。。なので会社休みました当ったり前よ^^
朝一で、テン子を戸ヶ崎動物病院へお届け。諸角先生に手術前の血液検査をして貰い、多少脱水症状が見られるけど午前中点滴をうって、午後から手術をしてくれるそうです去勢手術に関しては、入院は特に必要ないそうなので、さびしんぼうのテン子の為に、再度6時30頃迎えに行く予定^^それまでソワソワするので。。編みかけのその後の更新をしちゃお~っと

写真は{サイコなHOURGLASS SWEATER×インターシャ}のその後です
両袖を編み上げてから、ず~~っと放っておいたんだけど皆の作品を仕上げるハイペースにビビリ、さすがにマズイゾ!!と思い再開しました(笑)
袖と身頃を合体させる所の英文が全然理解出来なかったので。。他人のBlogでお勉強!?(いや。。盗み見ですね><;)盗み見の甲斐あって分ったのはいいんですが。。。
私の場合、合体部分もまだ「輪編みインターシャ」が続いていたので、もうぅ~パニックですよパニックあれ???「輪編みインターシャ」って。。私どうやってやってたっけ??とか諸々。。慎重に慎重に、ノロノロ&コワゴワ進めていたら、やっとインターシャが終わり、念願の輪編みに入る事が出来ましたぁ普通の輪編み。。。しあわせで~~~す(爆)


  

で、これがヨーク部分(減目部分)なんですけど。。普通の2目立てに変えました
2目、斜めに立っているの分ります???
そんでもって、普段カットソー以外のラウンドネックは一切着ないので(本当はVネックが好き)ROWAN恵比寿店の熊野先生(眼鏡を掛けている、上品な先生よん)にチュニック風?(襟に切り込みが入るヤツ)に、襟元だけ製図して戴きましたです^^v襟元。。こうだったらいいなぁ~~と、妄想していた事全てを熊野先生に告げ&製図して貰ったので大満足です皆に早く見せれる様ガンバルね~^^
ってゆ~か。。。こんなにイジクリまわして。。もはやHOURGLASSでは無いのではないか???いえいえHOURGLASS SWEATERですよ!絶対に???


  

お次は、ゴジラvsモスラ靴下←しろまるさんが命名!?(笑)
ノロノロと、ここまで進みましたよ~かなりハイソックスにしました!長さは膝下ぐらいで、で、で。。心に決めたハズなのに!?やっぱり色を変えちゃいましただってぇ~。。やっぱり体がムズムズして、1色に耐えられなかったんだもぉ~ん
試し履きした所、かかともサイズぴったしですよにゃは^^vちょっと穴が開いてる所は、編み終わったらふさぎます^^;


  

試し履き写真・パートⅡ私。。足はがっちりしてますJパパへ向けての、最高のローキック技を持ってるんだもんっ><;
ゴジラの背びれが浮き立って、面白いです!だんだん愛着湧いて来ました♪片方完成まであとちょっと!今週の土曜日までには見せれるかな???^^


  

お父さんへプレゼント用のベストです本当は誕生日に渡したかったんだけど。。いろんな寄り道をしてたので間に合わない。。ので、ゆっくり仕上げます(開き直り!?)
色もこのまんまで、真ん中のハートからハート模様カワイイでしょ?よね?^^;思ったより甘~い印象にならなさそうなので大満足♪このまま順調に進めま~す!あっ、そうだ!この前身ごろ・実は凝っていてね、模様部分と両サイドのメリヤス部分のゲージ(特に段数)が違い過ぎるから、6段おきに{引き返し編み}が入ってくるんです><;さすがに天敵だった{引き返し編み}にも慣れました!ざまあぁ~みろ(←byちなぽんぽんさん風^^v)言ってみたかったのだ。。。


  

諸角先生にテン子を預けた後、今日のランチはここです最近近所に出来て大盛況のイーオンその中にある、オールディーなアメリカン・バーっぽい?ジャズ&サッカーカフェ・バーで、Jパパとテン子の無事を祈りながら。。ハンバーグ&ステーキ・ランチをムシャムシャ
不謹慎だ!なんて言わないでね><;。。だって、じっとしてた方が余計心配になるし、私達の心がまいらないように腹いっぱい美味い物を食べなきゃっ!って思ったんだもん^^
午後4時過ぎ。。諸角先生から「手術は無事に終わって、キレイに全部取れたよ^^」との連絡が携帯に入る我が家から病院がある三郷市までは、車で約45分。
さぁ~!!テン子を迎えに行かなきゃたった半日の入院なのに、Jパパと私はテン子に早く会いたくてウキウキ


  

ついさっき撮ったばかりのテン子膀胱近く(お腹の下の方)に、恐らく3~4cm程度の傷がある為、病院の看護士さんに作って戴いたタオルお洋服を着ています^^ヘルニアの手術の時も作って戴いたんですけど、こういう細かい配慮がある動物病院って。。はたしてどれだけあるんだろう??次回(1週間後)の術後検査までの間、傷口を守るように&テン子が普段通りの生活が出来る様にの意味のお洋服です。本当にありがたいです
そして肝心なテン子の様子はと言うと。。やっぱりいつもよりは元気が無いです^^;でも、思っていたより目の力もあり、テコテコテコテコ。。いつも通り歩いて、指定の場所でオシッコも出来ました「わたち、とっても怖かったけどガンバッたの!ママ~!パパ~!」って、いっぱい私達に話して来ます。(ほんとにテン語で、「アムフm。。あむふm。。む~~!!」って話すんだよ
頑張り屋さんのけな気なテン子の為に、駅前の美味しいケーキ屋さんでレアチーズケーキを買ってきて、晩御飯前にちょっとだけあげました^^vテン子、ケーキを舐める時だけキラッキラなウキウキな目をしてたやっぱり女の子なのね^^
実は。。いっつも私とテン子はぴったりくっついてベットで一緒に寝てるんですが。。今日から、傷口抜糸の日までは添い寝はガマンです><(どっちがガマンだか分らないけど!?)でも。。寂しいよ~~やっぱり。。私今日からテンのちびベットの横(床)で寝る~~明日。。床寝用の長座布団買いに行こ~~っと


  

あち”ゃ~またまたグロイ画像をすいません。。^^;(ひつこい?爆)
今日テン子を迎えに行った際に、諸角先生に手渡した「目黒寄生虫館」のお土産ですガイドブック&ポストカードよん諸角先生は、いつもの様にニコニコ笑いながら「行った事は無いけど、知ってるよ!ありがとぉ~^^」って言って貰ってくれたけど。。。こんな物は迷惑に違いない。。あぁ~私って大バカだ!でも。。寄生虫館に入った途端。「あっ!諸角先生!?」って思っちゃったんだもん^^(笑)諸角先生病院のスタッフの方々、今日も本当にありがとう御座いましたもう、信頼しきっているので、安心して待っていられました^^テン子、今はぐっすり寝ていますほっ。。

不埒な編み物三昧から☆レースソックス ・ 通称ゴジラ靴下☆挑戦中パート①(糸はAVRIL/アヴリル)

2006-05-02 | Knit in progress
久々の更新です><;何しろ、4月中に諸々と燃え尽きてしまった為。。気分は抜け殻状態でボ~っとしたままだし、仕事は山のようだし、思いっきり風邪引くしで、先週は最悪でした

そんな愚痴はさて置いて!?しろまる博士とがみっちょんの挑発(ワナ)にまんまと引っ掛かり(笑)初の靴下に挑戦中です^^v
写真は、スワッチの編地アップシルク糸(嫉妬した為・紫外線にイイらしい)&ウール糸(シルクだけだとダレ易いので、編地の伸縮性+編地の隙間埋め用と挿し色目的)の引き揃えです

●パターンは、不埒な編み物三昧のパターン三昧の中の、みほこさん作{レースソックス・通称ゴジラ靴下
確か。。《ゴジラ靴下》と命名されたのは。。まさんだったような^^

しろまる博士のblogで、つま先作り目コレクションが丁寧に解説されているので、是非「Turkish Cast-on」を試してみたかったんですが。。以前から、靴下を編むなら最初は《ゴジラ靴下》でと決めていたので、履き口からスタートとなってしまった。。


   

で、まだ5つ目の模様を編んでいる途中です。まだこれしか編んでいないのに、色キチガイな私は。。1色展開にすでに飽きて来ました^^;もう2つぐらい模様を編んだら、色を変えるかも???あっ!そうそう、元パターンより長くしたいんです!
そして、ちょっとだけ元パターンと変えた所が、履き口の作り目を「Double Cast-On」にしました。
けど。。。写真の履き口を見て貰えれば分るように、普通の作り目がただ単にゴツくなった感じにしか見えません私がやりたかったのはこんなんじゃ~なくって、ピコットのような履き口にしてやろうと思っていたのに。。。きっと、私の事だから何かを間違っているんだと思う(笑)
「Double Cast-On」の後に、ガター編みを2段すると、自然現象ピコットになるハズなんだけど。。。これはこれとして、もうちょっと研究してみます
※なにげに、履き口のVのラインがお気に入りです



   

●左が後ろ側の(ふくらはぎ側)模様・1目ゴム編み(汚い1目ゴム編み><;。。これが私の精一杯です!?)
●右が前側の(甲側)模様・ゴジラなレース模様(なんでこう立体になってくれるのか??未だによく分っていないんですが。。立体&変形編みが大好きな私にとっては、面白くってたまんないんです^^はっきし言って、興奮する模様です!?)


   

5cm×5cm・4号針で、ちゃんとゲージとりましたよエライぞ自分!!目数はピッタシでした^^v
一番最初の編地アップ写真と、このスワッチ写真若草色の方の糸が輝いているでしょお???これは。。しろまる博士の新作キャミ使用のバンブー糸の光沢感に激激な嫉妬をし!?(爆)吸い寄せられるように&憑依されたかのように、このシルク糸に決めたんです^^
でも。。がみっちょん靴下で使用の、AVRIL紬糸ともカナリ迷って辛かったぁ~~^^


   

糸情報

◆使用糸・AVRIL・・・●シルクツィード/絹100%(なんとも言えず気持ち良い手触り)
           ●フリスビー/毛100%(ザラザラしている!?)

の引き揃えを4号針でフリスビー糸をクリーム色にしたのは、若草色のシルク糸を一層引き立たせる為
◆この2本の引き揃え、スチーム・アイロン後、多少(半目ほど膨らみます!)


※ちゃんと2つ編めたら、このゴジラ靴下専用の、夏サンダルを買う予定ですいや。。編み上がる前に買っているかも??
※GW中・東京に、Chiちゃんが彼氏さんと来ています4日、一緒に恵比寿&代官山&目黒デ~トをする予定ですChiちゃんレポして来ま~す!?
カナリ楽しみなのだ^^v

★ポッパナなBOBBLE LEAF SCARF進行中★(糸はアヴリル/AVRIL)

2006-04-10 | Knit in progress
私が、吉祥寺店には{ポッパナ糸}が無い~と騒いでいたら。。。なななななんと
土曜日。。ゴット・ハンド様から天使のポッパナ糸ちゃんがぁ~~
もうもう!嬉しくって、幸せでトランポリンでジャンプ!?気分ですありがとぅ~

それでね、この糸でTevaさんの「BOBBLE LEAF SCARF」を編んだら面白いんじゃないかと思い、早速ちょっとだけ編んでみましたぁ^^
8ミリ棒針で進めているんだけど。。もうちょっとゆったり編んだ方が良かったかな????
この先は。。毛糸到着待ちです♪(自分で注文したからねぇ~^^v)

玉なしの方のスカーフまさんが完成されたので、是非見てみてさすがステキです


   

だ~い好きな色2色ど~して??私のツボな色が解るの

★ポッパナ糸★=アヴリル/AVRIL
●綿100%
●臭い無し!(爆)手触りは。。サラリサラリと綿らしい!^^
●バイヤステープのような感じ
●20色ぐらいあるそう
●スチーム・アイロンをあてると、編地が多少落ち着く&スチーム・アイロンをあてても、伸び縮みはないそう(綿だから当たり前か!><;)
●洗濯後は、テープの両端が(切りっぱなし部分)多少ヒラヒラして来て、また違った印象が出てくるとか!?

※もう今年は、こういう糸にハマリそう!!!!
Jパパのクローゼットから、キレイ色のラルフ・ローレンYシャツを拝借し、内緒で切り裂いてしまおうか悩み中。。(笑)


  

パターンはコレまさんのBlogに購入先が載ってます


  

私の十字架コレクションとパチリ(十字架ずきだけど、無宗教です
このスカーフ面白いデザイン&パターンですね~
ガゼン、輪でぐるぐる編むセーター(Tevaさんのパターン)も編みたくてパニック状態です