goo blog サービス終了のお知らせ 

My treasure is jin-musk-ten and Knit!!

ムスク&テン姫と手編みの日記

[Cape-Miranda]inROWAN MAGAZINE38号。。進行中②

2005-10-14 | Knit in progress
写真は左身頃。
Jパパにモデルになって貰いましたパー君、ありがとっ

ローワン・マガジン38号のケープ、先週末でここまで進んでいます
お母さんのベストと違って、毎段端っこでレース模様編みの続きがあるので、全然飽きないし楽し~~いです
ローワン特有の英略語にも、やっと慣れて来ましたただ。。長い英文になるとチンプンカンプンで、店長さんの助けが必要です
まだアイロンがけをしていないので、端やレースがクルンクルンしてますが、後でスチームを当てれば、ピシっとなる予定です。
現在は、肩のラインの減目へ突入したところ。。。

処でこのケープ、ローワン恵比寿店の店長さんも、「こんな面白いパターン、初めてだわぁ~」とウキウキしてらっしゃいました。
店舗に来るお客さんの中でも、このケープをチョイスして編んでいるのは私だけみたいなんで、早く完成すよう急ピッチで行きます

そ~言えば。。。ローワン恵比寿店のお客さんの一人に、「あなた。。何編んでるの?なぁ~~に?ソレ?」と不審げに言われた。。
ブツブツ。。。「ケープだよ!怪しい形でごめんね」独り言です^^;

お母さん用★グラデーションベスト。。。やっと!?

2005-10-14 | Knit in progress
やっと、やっとですよぉ~~やっとこさ、後身頃の上半分が終わった所
もう、こんなにガーター編みを編んだのは初めてですよそして、二度とガーターは嫌だぁ~~
写真のソファーと比較して貰うと分るように、(ソファーは、アメリカン・キングサイズ)このベストのデザインは、かなりゆったりと大きめサイズなのです。

さすがに、120目を250段ほど編むと、ゲージも狂ってきて30段を解いては編んで、解いては編んでの繰り返し。。。
これは、根性・忍耐・努力!の何ものでもないっと自分を慰め&褒めつつ編み編みしていました。。^^;


お次は、身頃の裾側から89目を拾い目し、赤い矢印の方向へ縦の幅を作るため、3色目の色で更にガーター編み
いったい何時になったら出来上がるのだぁ~~あ”あ”~~と発狂寸前ですよ

あっ。。いけないいけないお母さんの為に泣き言言わないでガンバリます

[Cape-Miranda]inROWAN MAGAZINE38号。。進行中①

2005-10-05 | Knit in progress
写真は、レース部分です。3山+半山(48段)で一つのパターン。

このケープ、編み進めていく構造がめっちゃ面白い
まず、ケープの下に垂れ下がっている、写真のレースを4枚別々に編みます。
4枚編み終わったら、やっと左前身頃に入れる訳なんですが。。。
このレースのパターンも面白いだって、2~3段目で既にレース模様が見えてくるんだもん止まらなくなっちゃいます

ROWAN MAGAZINE 38号の中から「Cape-Miranda」を開始!

2005-10-05 | Knit in progress
写真はROWAN MAGAZINE38号の中の[Cape-Miranda]です
す・・すてきでしょう

ローワン38号の表紙だけネット上で見れた時から、この号は私好みに違いないと確信していた。。
反対に、今までのローワン本はイマイチパンチがないと言うか。。私には上品過ぎて^^;
まぁ~そう言うことで、先月半ばにローワン恵比寿店までこの38号を買いに行った訳なのです。
この38号に関しては、他にも編みたい物は沢山あるんだけれど、なにしろこのモードチックなケープに一目惚れしてしまい、(これ売ってたら高くても絶対買う!)
本を買った翌週には、再度恵比寿店に行って毛糸の色選びをしていました
ちなみに、この写真の糸色は、KidClassic(キッド クラシック)の黒っぽいヤツです。
私は、悩みまくった末に深~い赤色のKidClassic(キッド クラシック)にしました本当は、濃い紫色でやりたかったんだけど、恵比寿店に在庫が無かったので待てないし、しょ~がない。。
私の持ち服って、パンツやインナーが黒ばっかりだから、赤もいいかなぁ~~とか思ってます

行って来ました!「ニットフェスティバル2005」

2005-10-04 | Knit in progress
ニットフェスの写真は無しです。。。すみません。
勿論、カメラは持って行ったんですけど、なんとな~~く写真をバチバチ撮る様な雰囲気では無かったので
それと、私がいっぱいいっぱいだったのもあります^^;
何しろ、ず~~っと潜伏していた風邪菌が、土曜日からいっきに爆発しまして、
本当は外に出掛けれる様な容態ではなかったんだけど無理して行きました辛かったよおぉぉ~

とにかくレポえ~っと、10/1(土)は、11時頃会場に到着!
ソワソワ、キョロキョロ、ジロジロしながら、各ブースを丹念に見る。。
まず入り口近くの、Woolliesさんの糸と展示品に感動ここには、約1時間はいたかな??作品がやっぱりオーストラリアっぽいんだよね素朴であったかくて品があると言うか。。。
写真を見せれないのが悔しいんですが、羊の編み込みが入った手袋とか、フェアアイルのベレー帽、ベイビー用の編み込みベスト&帽子などなど。。ヤバイくらいステキな作品と糸ばかりで、何度も何度も手にとったり、糸の感触を確かめたり、値札とニラメッコしたりだって!!!!Woolliesさんの糸って高過ぎるんだも~~ん
Woolliesの菅野さん自ら、糸や作品を丁寧に説明してくれたので、「また後で買いに来まぁ~す」なんて調子のイイ事を言って退散
それから中央列のブースを見ていくと。。。いたアヴリルの西川さんが心細かった私は、「西川さ~~ん」と駆け寄り、やっとニッコリ
西川さんがすぐさま、ブース内にいたアヴリルのニットデザイナー・鳥居節子さんと社長さんを紹介してくれました
が・・ご挨拶中、帽子に目が釘付け社長さんが私の被っていった帽子を見て、「スゴイね~!^^フアフアで。。へぇ~~^^」と言われた。。。。私は良い意味に受取りましたが。。多分
と言う事で、まさん!鳥居さんと社長さんは、帽子の存在に驚かれていました(笑)
ハデなので驚かれたのでしょうはっはっは^^

その後、鳥居さんに「あなたもしかして。。?パープルずきの子?お話は聞いているわよっ!^^」と言われた。。え~~っと。。私は西川さんから、どの様に伝わっているのだろうか???確かに紫の糸ずきなんだけど。。。まぁいいや!^^
社長さんには、持って行ったNORO本(日本では買えないヤツ)を「見せて!」と言われ、その作品デザインの話から、お互いの飼っている犬の話まで
社長さんの携帯の待受け画面に設定されているワンちゃん社長曰く、「うちの高級ミックス犬」の写真を見せて貰ったり、「織物はしないの?織物もやろうよ」と言われたり。。ただでさえ、ド緊張している私はタジタジでした^^;でも、尊敬している鳥居さんと社長さんと喋れる機会を作ってくれた西川さんに大感謝ありがとうございました

そして、西川さんと一緒に他のブースの見物へ。。私が「Woolliesさんの手袋かわいかったから、1個買ってアヴリルで西川さんと一緒に編みたい!!教えて!」と言えば、西川さんが「え~!@@買わないでも、羊の編み込みの目数を数えれば編めるから、一緒に数えよう^^」と。。。コソコソと目数を一緒に数えたりとか(笑)その他一緒にニット本を見たり、休憩時に西川さんに「おにぎり」を貰って一緒に食べたり。。。とっても楽しかったぁ

お目当ての洋書コーナーは、金曜日の初日に売れてしまったのか?あんまり良さそうな本は無かった。。しょ~がないので、下田直子さんの新刊を購入しました。
書籍コーナーで、腰を据えた立ち読みをしていたら、横で広瀬さんと嶋田さんのサイン会が。。広瀬さんは。。。美川憲一に、声も雰囲気もソックリだと思った

興味があるのは嶋田さんの方ううぅ~サイン欲しいと思ってソワソワしていたら、どーも書籍コーナーで買った本にサインをするという狙いらしい家に帰ったら、嶋田本は全部揃ってるので、サインの為に再度同じ本を購入するのもバカらしい今回は潔く諦める事にした
マサカ。。下田直子さんの新刊にサインして貰うわけにもいかないし。。。それはさすがに失礼ってもんだ。
とそんなこんなで午後2時になってしまう。。。急いで4階の展示会場へ行き、流し見^^;私的には、「ふ~~~ん。。。」って感じだったのですが、嶋田さんとあれ?名前が出てこない。。あの、巨大モチーフを展示していた方
その二方の作品には、体調の悪さもぶっ飛ぶくらい感動ジト~~っと見入ってしまいましたぁ
特に嶋田さんのフェアアイルの配色のセンスと目のキレイさには脱帽今でも頭に焼き付いています。やっぱり何事も男性の方が器用なのでしょうか???

なんだか。。レポになっていなくてすいません^^;だってね、思っていた程の出展数と内容じゃなかったんだもん全体的には、イマイチと思いました。。。やはり、日本のニット界は、まだまだこれからなんでしょうか?若者よ!ガンバレって強く思ったニットフェスなのでした