ニットフェスの写真は無しです。。。

すみません。
勿論、カメラは持って行ったんですけど、なんとな~~く写真をバチバチ撮る様な雰囲気では無かったので

それと、私がいっぱいいっぱいだったのもあります^^;
何しろ、ず~~っと潜伏していた風邪菌が、土曜日からいっきに爆発しまして、
本当は外に出掛けれる様な容態ではなかったんだけど無理して行きました

辛かったよおぉぉ~
とにかくレポ

え~っと、10/1(土)は、11時頃会場に到着!
ソワソワ、キョロキョロ、ジロジロしながら、各ブースを丹念に見る。。
まず入り口近くの、Woolliesさんの糸と展示品に感動

ここには、約1時間はいたかな??作品がやっぱりオーストラリアっぽいんだよね

素朴であったかくて品があると言うか。。。
写真を見せれないのが悔しいんですが、羊の編み込みが入った手袋とか、フェアアイルのベレー帽、ベイビー用の編み込みベスト&帽子などなど。。ヤバイくらいステキな作品と糸ばかりで、何度も何度も手にとったり、糸の感触を確かめたり、値札とニラメッコしたり

だって!!!!Woolliesさんの糸って高過ぎるんだも~~ん

Woolliesの菅野さん自ら、糸や作品を丁寧に説明してくれたので、「また後で買いに来まぁ~す

」なんて調子のイイ事を言って退散

それから中央列のブースを見ていくと。。。いた

アヴリルの西川さんが

心細かった私は、「西川さ~~ん



」と駆け寄り、やっとニッコリ

西川さんがすぐさま、ブース内にいたアヴリルのニットデザイナー・鳥居節子さんと社長さんを紹介してくれました


が・・ご挨拶中、帽子に目が釘付け

社長さんが私の被っていった帽子を見て、「スゴイね~!^^フアフアで。。へぇ~~^^」と言われた。。。。

私は良い意味に受取りましたが。。多分

と言う事で、まさん!鳥居さんと社長さんは、帽子の存在に驚かれていました(笑)
ハデなので驚かれたのでしょう

はっはっは^^
その後、鳥居さんに「あなたもしかして。。?パープルずきの子?お話は聞いているわよっ!^^」と言われた。。

え~~っと。。私は西川さんから、どの様に伝わっているのだろうか???確かに紫の糸ずきなんだけど。。。まぁいいや!^^
社長さんには、持って行ったNORO本(日本では買えないヤツ)を「見せて!」と言われ、その作品デザインの話から、お互いの飼っている犬の話まで

社長さんの携帯の待受け画面に設定されているワンちゃん

社長曰く、「うちの高級

ミックス犬」の写真を見せて貰ったり、「織物はしないの?織物もやろうよ

」と言われたり。。ただでさえ、ド緊張している私はタジタジでした^^;でも、尊敬している鳥居さんと社長さんと喋れる機会を作ってくれた西川さんに大感謝

ありがとうございました
そして、西川さんと一緒に他のブースの見物へ。。私が「Woolliesさんの手袋かわいかったから、1個買ってアヴリルで西川さんと一緒に編みたい!!教えて!」と言えば、西川さんが「え~!@@買わないでも、羊の編み込みの目数を数えれば編めるから、一緒に数えよう^^」と。。。コソコソと目数を一緒に数えたりとか(笑)その他一緒にニット本を見たり、休憩時に西川さんに「おにぎり」を貰って一緒に食べたり。。。とっても楽しかったぁ
お目当ての洋書コーナーは、金曜日の初日に売れてしまったのか?あんまり良さそうな本は無かった。。

しょ~がないので、下田直子さんの新刊を購入しました。
書籍コーナーで、腰を据えた立ち読みをしていたら、横で広瀬さんと嶋田さんのサイン会が。。

広瀬さんは。。。美川憲一に、声も雰囲気もソックリだと思った
興味があるのは嶋田さんの方

ううぅ~サイン欲しい


と思ってソワソワしていたら、どーも書籍コーナーで買った本にサインをするという狙いらしい

家に帰ったら、嶋田本は全部揃ってるので、サインの為に再度同じ本を購入するのもバカらしい

今回は潔く諦める事にした

マサカ。。下田直子さんの新刊にサインして貰うわけにもいかないし。。。それはさすがに失礼ってもんだ。
とそんなこんなで午後2時になってしまう。。。急いで4階の展示会場へ行き、流し見^^;私的には、「ふ~~~ん。。。」って感じだったのですが、嶋田さんとあれ?名前が出てこない。。あの、巨大モチーフを展示していた方

その二方の作品には、体調の悪さもぶっ飛ぶくらい感動


ジト~~っと見入ってしまいましたぁ

特に嶋田さんのフェアアイルの配色のセンスと目のキレイさには脱帽

今でも頭に焼き付いています。やっぱり何事も男性の方が器用なのでしょうか???
なんだか。。レポになっていなくてすいません^^;だってね、思っていた程の出展数と内容じゃなかったんだもん

全体的には、イマイチと思いました。。。やはり、日本のニット界は、まだまだこれからなんでしょうか?若者よ!ガンバレ

って強く思ったニットフェスなのでした