皆様こんにちは
暑い毎日、いかがお過ごしですか。
寝具をヒンヤリ使用に変えてストーブを掃除しました。
やっと堂々と夏を迎えることができます。
そして、風鈴もぶらさげました。
普通は窓際?ベランダ?
我が家は、夫の側に飾ってある絵画の下です。ちなみに、絵画は山縣和彦さんの作品でシーサー二対の私達のお気に入りです。
ところで、明日は七夕ですね。昨夏に七夕の話題の予告をしておいてスルーしておりました^^;
昨年の七夕当日は、数年ぶりの発表会開催日でした。
夫が旅立って初めての発表会でしたので不安でいっぱいでした。
プログラム作成やタイムスケジュール、打ち上げの計画までスタッフが動いてくれました。
スタッフとは、オトナの生徒の皆さんのことです。
本当に頼りになるといいますか、裏を返せば頼りにならない主催者で申し訳なく…。この場を借りて、心から感謝申し上げます。
夫のジャズギター教室と私のピアノ教室は普段はあまり連携していなかったので、日々の会話の中でお互いの悩みや疑問点を相談し会う程度でした。
でも、発表会の時は全面的に協力してくれて心強かったです。手抜きの食事メニューに文句を言うこともなく(料理はしてくれなかったけどw)。
また、録音した演奏を聴いて的確な(辛辣な)アドバイスを貰えたことは今となっては貴重なことです(当時は感謝しつつ、それができたら演奏家だわいっ(;_;)と心で叫び)。
本番が近づいたある日、いつものように練習していたら何となく声が聞こえたような…。私は霊感はまるで持ち合わせていないので、声が聞こえたと言っても自分の内面から湧いてきたような感覚でした。
「平べったい演奏してるなあ。」
生前、夫がよく使う言葉だったのですが、それをきっかけにチョイとマンネリ化していた練習方法から脱出できた気分になりました。
さて、そろそろ次の発表会に向けて動き出そうと考えております。
風鈴が涼しげな音色を奏でております。風鈴の絵柄を書きそびれましたので、それを締めに(^^)
ハクション大魔王の壺ですっ!!!
めっちゃカワイイ♡
ではでは