日常生活を記録します。

クリエイトレストランツに思うこと

2023-09-01 08:07:51 | 日記

8月末の株価
なんと、権利落ちを乗り越えて、跳ねましたね。

信用倍率0.01
いや〜何でも売りすぎだと思っていました。

この株との出会いは、コロナ禍の中の増資(PO)での100株です。

蒲田駅にあった、「鳥良」の会社なんですね。今は、撤退してしまって淋しい。
友人が来たときなんか、そこそこ良い店でよく利用していました。

勿論、名古屋の「風来坊」の手羽先には、かないませんが、メニュートータルでの味は、良かったです。

横浜には「鳥良商店」がまだありますね。たまに行きます。

よくよく調べると「磯丸水産」もここなんですね。蟹甲羅これが抜群で、熟女達もメロメロです(^^)

そんなんで、途中で100株買い足して、200株持ってます。
そのあと、よくよく調べると、400株が、最も優待がよい事に気がついて、狙っていたんですが、アゲアゲなので、購入のタイミングを逃しています。

夫婦ふたりで、それぞれ400株持てば、そこそこの優待券がもらえますね。
しかも、配当金は、たいしたことないので、無理してNISAにしなくても、良いかなと。

高速のSAなんかにも、かなり出店してるようでした。
友人のヒマヒマとしのりさんが教えてくれました。
浜松SAの下り線

今までの飲食店は、牛丼や回転寿司、焼き肉をコアにして、他業態への進出して、売上の分散化、最近は海外進出なんかもしていて、すごいなと、思っています。

クリエイトレストランツは、他業態の数が凄いんですね。
食べ放題 雛鮨もここでした。

しかも、それぞれ味がいい。
抜群とはいかないけど、長く続けるには、十分な味です。

大手に比べると、名前が売れてないけど、新しい店ができて、よくよく調べると、ここ
なんてのが多いんです。

金かける店舗は、金かける。
安くて良いところは、安くやり始める。

世の中の人が、全て高級店で食べたい訳では無い。

コロナ禍で会社はダイブいたんだと思うけど、そのうちに、気がついたら、外食したらクリレスのお店で食べていたなんてことになってしまいそうだな〜!

なんて思っています。

まだ、200株しか持ってないけど、夫婦で、800株を目標にしています(^^)
半期で、8000円二人で16000円
1年二人で、32000円

浜松SAでの食事代分にはなりますね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿