goo blog サービス終了のお知らせ 

ペーターの ブログ

音楽や映画の感想とか、モータースポーツについてなど…

魔法サーカスの団長

2019-09-11 00:57:51 | Metal, Loud Rock, Progressive Rock
カーク、大佐をお見舞いに行かねばならないよ。大佐というのはメガデスの大佐のことだけどさ。

大佐がどうしたんだよ?

大佐は、こう頭ガンにかかって、現在は治療中ということだよ。ほとんどのライブはキャンセルしたらしいけど、メガデス主催のメガクルーズは10月に予定通り開催されるということだよ。大佐はギター兼ボーカルだから厄介な病気にかかって不運だなと思うけどさ、大佐のコメントによると90%の確率で完治するということだよ。ボーカルだから声帯を痛めずに維持しないといけないとかあると思うけどさ、まずは転移しないようにしっかり治療してもらいたいよな。あまり好ましくはないだろうけど、ボーカリストを入れて、大佐はギターに専念するという選択肢もあると思うよ。そういう訳で、お店の女の子たちと一緒に大佐のお見舞いに行くかな。

お店の女の子たちとお見舞いに行くとか無理なことを言っても仕方ないんだよ。そんなのは何の意味もないよ。

カーク、言ってくれるじゃないか。でも、お前が言うことにも一理あるのは確かだな。女の子たちは忙しいから飛行機に乗ってアメリカまで飛ぶのは無理かもしれないよ。

忙しいから無理って言うのかよ。ペーターの妄想のクラブだし、最初から無理なんだよ。

今日という今日は堪忍袋の緒が切れたよ。ツッコミ役も交代だよ。明日からTWICEのジョンヨンにツッコミを担当してもらうよ。

それも無理じゃないか。て言うか、何でジョンヨンなんだよ?

ツッコミ役だから多少は気が強くないとマズいだろ。自分がボケたらジョンヨンがハリセンで叩くんだよ。そして、後から、ジョンヨンは、ペーターさん、痛くなかったですか?すみませんでした、って謝るんだよ。お詫びにデートでも何でもします、と言うんだよ( ̄д ̄;)

下らない妄想に浸っているんじゃないんだよ。TWICEのファンから脅迫のメールが届きそうだよ。

そうだな(ー ー;) ジョンヨンも忙しそうだからツッコミ役は無理かもしれないよ。また、中世のヨーロッパの話をするか。騎士のペーターがサーカス団の魔法動物の世話係をからかったせいで騎士のペーターはその男に敵と見なされてしまったんだよ。

魔法動物の世話係は合理化の化身なんだろ。ペーターはボコボコに殴られたのかよ?

殴られてないよ。その時は、動物係は愛想笑いを浮かべただけだったよ。騎士のペーターは、そのままサーカス団の舞台裏から去るのが少し心残りでさ、またヘリンと会う口実はないものかと考えたんだよ。

今度はヘリンかよ。

騎士のペーターは、思い付きでヘリンと今度魚釣りにでも行きませんか?と誘ってみたんだよ。ふとジョンファちゃんの方を見ると何だか呆れたような表情でさ。ヘリンは、明日にはサーカス団は出発しますからと言って断られてしまったんだよ。騎士のペーターはちょっとガッカリしたけど、ヘリンに礼を言ってジョンファちゃんと帰ろうとしたんだよ。騎士のペーターとジョンファちゃんはサーカス団のテントを出て歩き始めたけど、背後に人の気配を感じて振り返るとそこに動物係が立っていたんだよ。

ペーターもついに殺られてしまうのかよ?

馬鹿を言うなよ。主役が殺られたら話が終わるだろ。

別にペーターが主役じゃなくていいはずだよ。

そういう話にはならないよ(ー ー;) 動物係が右手を水平にして騎士のペーターの方に向けるとレーザーのような赤い光を放ったんだよ。騎士のペーターはとっさに避けたけど、その光は後ろの木を一瞬で焼いてしまったんだよ。

魔法じゃなくてレーザーかよ?

騎士のペーターはそれが魔法なのか、よく分からなかったんだよ。動物係は続けて騎士のペーターに向けて赤い光を放ってさ、騎士のペーターは反撃する余裕もなくて、避けるのに必死だったんだよ。ヘリンが動物係を止めようとしたけど、その男はヘリンを無視したんだよ。それで、騎士のペーターは逃げるしかなかったけど逃げ切れなくてさ、これはヤバいと思った時にサーカス団の団長が飛び出してきて、手を振って男を止めたんだよ。

団長の言うことは聞いたのかよ?

聞いたんだよ。動物係は黙ってサーカス団のテントに戻ってさ、団長は動物係のしたことを騎士のペーターに謝ったんだよ。

動物係は最強の敵じゃないのかよ?団長の言うことを聞いて攻撃を止めるなら大したことないじゃないか。

動物係が合理化の化身だとすると騎士のペーターが動物係を倒すという話ではマズいだろ。多少は合理化も必要だからさ。合理化に反対ってことになると、騎士のペーターは無駄なことばかりしてるってことになるんだよ。しかし、騎士のペーターは動物係がサーカスの団長の言うことを聞いたのが不思議だったんだよ。とにかく、騎士のペーターは動物係をからかったことは棚に上げてさ、ちょっと強気になって団長に言ったんだよ。なぜ、あの男にああいう目にあわされるのか分かりませんね。落とし前をつけてもらいましょうか?( ̄д ̄;)

ペーターが動物係をからかったのが悪いんだよ。カッパと一緒にヘリンの着替えを覗くのかとか言うからだよ。

からかっただけでレーザーで焼かれろと言うのか?騎士のペーターは言ったんだよ。そうだ!ヘリンにベリーダンスを踊ってもらいましょうか。素面では踊れないと言うなら、ちょっと飲んでからでもいいですよ。イッキ!イッキ!(;`皿´)

アホなオッサンだよ。ジョンファちゃんに見放されそうだよ。















Megadeth - The Threat Is Real (Official Video)

https://youtu.be/3-d6LFLpBvw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2001年宇宙の旅

2019-02-10 23:20:43 | Metal, Loud Rock, Progressive Rock
カーク、今日はZeppなんばでEXIDのライブを観てきたんだよ。

ライブはどうだったんだよ?

4月に発売される日本盤のアルバムに収録される新曲のTroubleを披露してくれたんだよ。m-floのTaku Takahashiのプロデュースで、インターネットでは既に配信されているということだけど、メンバーの話では特殊なカメラを使ってミュージック・ビデオを撮影して、今までにない体験だったということだよ。その後、ミュージック・ビデオも流れてたけどさ。前回のクリスマス・ファン・ミーティングはゲームとかやって、時間が長い割に曲は少なめだったけど、今回はメンバーのソロとか、いつもとバージョンの違う曲もあって、いろいろな曲が聴けたよ。でも、もう2、3曲やってくれたら良かったのにと思うよ。

新曲が聴けたのかよ。

ソロのステージでジョンファちゃんは自作の曲を披露したんだよ。ネットの記事によると作曲家に手伝ってもらって曲作りを始めたということだけど、新しいことにチャレンジするのはいいことだよな。また中世のヨーロッパの話をするか。騎士のペーターが塔の中を覗くとまた例の時間と空間を移動できる装置があってゲートが開いていたんだよ。

その装置は消えてしまったんだろ?

何故か分からないけど、また塔の中にその装置があったんだよ。騎士のペーターは、前にそのゲートをくぐって砂漠から危うく戻れなくなるところだったから警戒して、ゲートをくぐらずにゲートの向こうの世界を見たんだよ。ゲートの向こうは未開の荒地のようで、数匹の猿がいたんだよ。でも、その猿はチンパンジーのようにも見えるけどよく見るとチンパンジーとも少し違う気がしたんだよ。

チンパンジーとも違うって、どんな猿だよ?

おそらくその猿は類人猿の猿で、人間の祖先のような存在なんだよ。

人間の祖先ってことはかなりの大昔だな。

そうだな。実は、2001年宇宙の旅の一場面のような風景なんだよ。

また映画のパクリかよ。

まぁ、2001年宇宙の旅の一場面と言っても日本で映画を観た人は少数派だと思うよ。自分も学生の頃にビデオで観たけどさ、イマイチよく分からなかったよ(^_^;) 映画のあらすじの紹介とかは止めとくけど映画の冒頭に登場する猿はモノリスに触れて道具を使う知恵を授かるんだよ。

モノリスって何だよ?

黒い石柱状の謎の物体だよ。おそらく地球外生命体が人類の祖先の猿に進化を促すために地上に置いたと考えられるんだよ。その後、映画の舞台となる時代は20世紀に移って、ディスカバリー号は木星を目指し宇宙船を制御していたAIの暴走によってボウマン以外のクルーは死に、ボウマンは木星の軌道上にあった別のモノリスと出会って、その後スターチャイルドとして再生するんだよ。まぁ、こういう説明は映画に関するネットの記事に書いてあったんだけどさ(^_^;)

スターチャイルドって何だよ?

スターチャイルドは、おそらく人間より進化した神のような存在だよ。木星に探査にやって来た宇宙飛行士のボウマンが歳老いて寿命が尽き、スターチャイルドへと姿を変えるんだよ。今はまさに混沌の時代だけど、人類は再び進化を遂げてスターチャイルドのように覚醒しなければならないと思うんだよ。

冴えないオッサンが言ってもあまり説得力がないけどさ。それなら、ペーターはエロいサイトを見るのを止めるのかよ?

それは別に関係ないだろ(ー ー;) 映画の話はこれくらいにして、中世のヨーロッパの話を続けるか。騎士のペーターは塔の中のゲートをくぐらずにゲートの向こうの世界を見ていたけど、やがてゲートは閉じてしまい、時間と空間を移動できる装置も消えて、元の普通の家具が置いてある部屋に戻ったんだよ。

装置はどこに消えたんだよ?

どこだろうな。おそらく高度な技術でそういうことが出来るんだよ。中世の時代に一体誰が何のためにその装置を塔の中に設置したのかは分からないけどさ。騎士のペーターはステンドグラス職人の小屋に戻ることにして、女の子にまたパンツをプレゼントすると言って村の中の道を通って海岸の方へ向かったんだよ。

女の子がまたパンツを見せてくれないかって期待して、またプレゼントするって言ったんだろ。

馬鹿を言うなよ。そんな下心はないんだよ。騎士のペーターが村の中を抜けて森のそばまでやって来ると以前フードの男と出会った場所の近くの広場で数人が何か特訓のようなことをしていたんだよ。よく見るとフードの男もいて、どうやらフードの男が魔術の指導をしているようなんだよ。

村人たちに指導していたかな?

村人も一人か二人はいたかもしれないけど、魔術を扱えるのは選ばれた人間だけだからさ、違うところから指導を受けに来たんじゃないかな。それに、一般の人間に魔法を見せてはいけないという掟があるから村人公認という訳ではないはずだよ。

ペーターには魔術を扱う素質があるのかよ?そろそろ諦めた方がいいかもしれないよ。

上達が遅いだけで素質がないことはないんだよ(-"-;) 騎士のペーターは、フードの男に挨拶して、しばらくその特訓の様子を眺めていたんだよ。手の動きで光の模様が浮かび上がり、それを武器にして戦うんだよ。

特訓に参加すればいいじゃないか。

そうしようと思ったけど、ふとシャンボール城のことを思い出してさ。騎士のペーターは一度シャンボール城に戻って様子を見てこようかと考えたんだよ。

ペーターが帰ってこないから今頃は他の誰かがペーターのポジションに就いてるよ。

そんなことはないはずだよ(ー ー;) ケロロ姫に、アイルランドに行く許可を貰ったんだからさ。でも、もしお前の言うような残念なことになっていたらケロロ姫にステンドグラスの船で航海に出ましょうと提案するよ。大海原のどこかに秘密の財宝が隠された島があるのですよ。その財宝を見つけたら姫の国は豊かになり、国力も倍増することは間違いありません(;`皿´)

地図もないのにどうやってその島を探すんだよ?それに、ステンドグラスの船はただのガラスみたいになってしまったんだろ。

ステンドグラスの船は必ず海に浮かぶはずだよ。財宝の隠された島が見つからない時はパンツの星座があるじゃないか。姫、あの星座を見て下さい。あのパンツの星座こそ人類の宝なのですよ( ̄д ̄;)

そんなことを言ったらペーターが海に突き落とされるのは間違いないよ。ケロロ姫は役立たずの家来がいなくなって清々したとか言うんだよ。

やかましいんだよ。今日はスヨンの誕生日なんだよ。お誕生日、おめでとう。それと、実はスルギの誕生日でもあるんだよ。レッド・ベルベットのメンバーのクラブ・ヴァンパイアへの入店はまだ決定ではないけどさ、スルギもお誕生日おめでとう。



























YNGWIE MALMSTEEN Live [HD] Black Star
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ開幕

2018-06-16 23:18:20 | Metal, Loud Rock, Progressive Rock
カーク、ワールドカップが開幕したな。フランスはオーストラリアに2-1で勝ったようだよ。フランスは優勝候補の一角という話だよ。

試合を観てないのかよ。

まだ初戦だからさ(ー ー;) 次は、ブラジルの試合が気になるよ。イタリアの分も頑張ってもらいたいところだよな。

やっぱりブラジルを応援するのかよ?

もし、フランスとブラジルが対戦ってことになったらちょっと迷うよな(^_^;) また中世のヨーロッパの話をするか。騎士のペーターとジョンファちゃんは、ダンクルオステウスの腹の中でアイリーン姫と出会い、3人でダンクルオステウスの腹から脱出するんだよ。

泳いで岸にたどり着いたんだろ。

そうなんだよ。騎士のペーターは、魔術師との対決もあるけど魔術師の助手の女の子にまた会えるのが楽しみになったんだよ。ところで、魔術師の助手の女の子だけどさ、K-Popのアイドルなら誰かなと考えていたんだよ。

誰だよ?

ハローヴィーナスのメンバーはどうかなと思ってさ(^^;) でも、助手の女の子が仮に囚われの身だったとしても、多少は悪女的な要素もないとダメだよな。悪い魔法使いに協力してる訳だからさ。

またハローヴィーナスのメンバーかよ。ダンスにケチを付けてた割にはこだわるじゃないか。

ハローヴィーナスの曲の動画を他にも見たんだけどさ、セクシー路線なのは確かだけど、振付けの流れが自然で説得力があるという、肯定的な評価に変わりつつあるんだよ。

エロいオッサンのくせに肯定的な評価とか言わなくていいんだよ。

まだ日は差していて、ずぶ濡れだったシャツも乾いてきたんだよ。騎士のペーターは、これで準備は整ったと思ったんだよ。

何が準備は整っただよ。助手の女の子を気にする以前に悪い魔法使いを倒さないと中世に戻れないんだろ。

そうだったな(ー ー;) 騎士のペーターはジョンファちゃんに魔術師を倒す方法があるのか訊いたけど、ジョンファちゃんは黙ったままで表情は暗かったんだよ。

魔術師は強敵なんだな。

するとアイリーン姫が砂浜に何かを見つけて拾い上げたんだよ。

何を拾ったんだよ?

時計だよ。でも、普通の時計と少し違っていて、おそらく時間を移動できる時計だよ。まぁ、一種のタイムマシンみたいなものだよ。

魔術師を倒す方法を思い付かないから今度はタイムマシンかよ。かなり強引な設定だけどさ。

「ハリーポッターとアズカバンの囚人」に出てくる時間を移動できる時計だよ。アズカバンの囚人に出てくるのは逆転時計と言って、時間を遡れる時計だけど、アイリーン姫が拾ったのは過去にも未来にも移動できる時計なんだよ。

またパクるのかよ。他にも何かパクってないのかよ?

パクってないよ(ー ー;) ミシンは始めからダンクルオステウスの腹の中にあったんだよ。

なんか怪しいな。でも、誰がそんな時計を落としたんだよ?

悪い魔術師が落とした可能性が高いよな。騎士のペーターは、ジョンファちゃんとアイリーン姫に、これは時間を移動できる時計かもしれませんって言ったんだよ。でも、もしこれが時間を移動できる時計ならこのことは秘密にしなければなりません、なぜなら歴史が変わってしまう危険があるのですよ。男女の秘め事よりも秘密にすべきことなのですよ( ̄д ̄;)

冴えないオッサンには、そういう秘め事は縁が無さそうだけどさ。

騎士のペーターは、助手の女の子のことを思い出して、その時計を試すべきかどうか迷っていると、ジョンファちゃんがここから抜け出せる可能性があるなら試してみるべきです、って言って時計を回転させたんだよ。すると3人の周りの風景が早送りの映像のように変わって、しばらくすると砂浜の様子が変わっていたんだよ。

一体いつの時代に移動したんだよ?

現代だよ。海岸にはリッツ・カールトンが建っていて、ビーチにホテルのプールがあったんだよ。せっかくだからちょっと泳いでいきますか?( ̄д ̄;)

何でリッツ・カールトンなんだよ。いくらなんでも恐竜の時代から現代までタイムスリップしたって言うのは無茶苦茶だろ。

そうだな。現代までタイムスリップしたというのはやり過ぎかもしれないな。その時計は時間を移動できる魔法の時計だったけど、やっぱり石造りの館は同じ場所に建っていて数日しか経ってない感じだったんだよ(ー ー;)

とても古代から中世までタイムスリップできそうにないな。

やはりその魔術師を倒さないと中世には戻れないということだよ。騎士のペーターは、魔術師と対決すべく覚悟を決めたんだよ。でも、対決するにはパワーが少し足りない気がしたんだよ。

ほとんど魔法も使えないし、少しどころじゃないと思うけどさ。

先生、パンツを見せてもらえませんか?(;`皿´)

また、そのパターンかよ。






Clock Tower, Prague, Czech Republic




◇今日のオマケ


Yngwie Malmsteen - Far Beyond The Sun HD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異界へのゲート

2018-03-21 23:38:57 | Metal, Loud Rock, Progressive Rock
カーク、来年ぐらいから日本でもドローンによる宅配の実用化に向けての取り組みが本格的に始まるらしいよ。山間部とかの過疎地では、直線で空を飛べるから輸送コストの削減になるんじゃないかと期待されてるようだよ。

ドローンが荷物を運ぶのかよ。

そうだよ。でも、盗撮とかの可能性はないのかって少し心配だけどさ。

ペーターじゃないんだからさ。

馬鹿を言うなよ。何で盗撮をしないといけないんだよ(-"-;) しかし、話が変わるけどネットの動画をいろいろ見てたら、ターミネーター6の撮影が開始したみたいだよ。

未来からロボットが来る話かよ。

ロボットと言うかAiだな。人工知能スカイネットが指揮する機械軍と人類との戦いで抵抗軍の指導者となるジョン・コナーを抹殺しに殺人アンドロイドがタイムマシンに乗ってやって来るんだよ。ターミネーター6の製作にあたって、監督のジェームズ・キャメロンによれば、3作目から5作目はなかったことにするという話だよ。なかなかの英断だな(^_^;)

途中の話はなかったことにするのかよ。

まぁ、結果的にもっと素晴らしい作品になるというならそれでもいいと思うけどさ。また中世のヨーロッパの話をするか。物語には起承転結があるというのが普通だけどさ、何も起こらないというのもありじゃないかと思うんだよ。

話の展開を思い付かないんだろ。

別にそういう訳じゃないよ(ー ー;) シャンボール城にもまた穏やかな日々が訪れ、騎士のペーターは、ある日シャンボール城の周りを散歩していて、いろいろな昆虫を見つけたんだよ。

どんな昆虫だよ?

花の蜜を集めてるミツバチとかさ、木の幹に止まったカナブンとかだよ。それから、砂地にはアリ地獄もいたよ。アリ地獄の巣にアリが落ちて、地上に上がろうとしてもがいているんだよ。

まるで、ペーターみたいな可哀想なアリだな。冴えない中年のオッサンのアリで、ついてないことばかりなんだよ。

やかましいんだよ(-"-;) ファーブル昆虫記を知らないのか。昆虫の世界もなかなか興味深いんだよ。考えてみれば、小学生ぐらいの時は、クワガタやカブトムシを捕まえたらまるで宝石でも見つけたような感じだったけど大人になるとそうでもないよな。

ペーターの精神年齢は未だにガキだけどさ。

ガキってことはないだろ。まぁ、高校生とか大学生ぐらいからあまり変わってない気はするけどさ(^_^;) 騎士のペーターが魔術の特訓のためにジョンファちゃんの教会に行くとジョンファちゃんの話ではステンドグラス職人の弟子が全てを白状したということだよ。

本当に白状したのかよ?

ステンドグラス職人が弟子に真実薬を飲ませたということだよ。

真実薬って何だよ?

ハリー・ポッターにもそういう薬が出てきたけどさ、真実薬を飲むと自分の意志に反して、秘密を全て話してしまうという話だよ(ー ー;)

ペーターには恐ろしい薬だな。その薬を飲んで、昨日の晩、何をしてたかって訊かれたらエロいサイトを見ていたとペラペラ喋ってしまうんだよ。

カーク、晩ご飯抜きでいいのか。別に毎日は見てないよ。

見たことは認めるんだろ。

そうだな(ー ー;) て言うか、何でお前が尋問みたいな真似をするんだよ。弟子が語った驚くべき事実とは、なんとステンドグラスの騎士と弟子が隠れていた塔のある湖には異界へ通じるゲートがあると言うんだよ。

異界ってどんなところだよ?

それは分からないよ。ステンドグラスの騎士と職人の弟子は異界へのゲートのあることは知ってたけど、まだその世界へ行ったことはないということだよ。でも、きっと財宝が手に入るとか何か利益になることがあるはずだよ。

財宝が手に入るのかよ。

それとも、そのゲートはタイムマシンで女性の下着工場に通じてるとかさ。女性の下着がたくさんあったらそれも財宝かもしれないな。

何で下着工場なんだよ。またエロいことを考えているのかよ。

下着の新製品の開発と言えば、やっぱり女性の多い職場だと思うけどさ、そういうところで働いたら毎日楽しいかもしれないな(^_^;)

ペーターみたいなエロいオッサンは相手にしてもらえないからさ。






Lake Garda, Italy





◇今日のオマケ


Iron Maiden - Aces High (Official Video)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中のシャンボール城

2018-01-05 23:21:08 | Metal, Loud Rock, Progressive Rock
カーク、大晦日の紅白にTWICEが出てたから見たんだよ。韓国のアーチストが出場するのは6年ぶりと言うことだよ。6年前には少女時代が出てたけどさ。

ペーターもそれだけ歳を食ったってことだな。

カーク、6年経ったらそれだけ歳をとるのはみんな同じだろ(ー ー;) しかし、TWICEは日本でもかなり人気があるみたいだな。日本人のメンバーもいるけど仲良くやって欲しいと思うよ。

そうだな。

それから、EXIDは、1月にK-Popのアーチストが出演するコンサートで日本に来る予定だったけど話が流れてしまったみたいなんだよ。おかげで、ジョンファちゃんに会えなくなってしまったよ。

それは残念だったな。生のジョンファちゃんが見れなくてさ。

また、中世のヨーロッパの話の続きをするか。騎士のペーターはケロロ姫とジョンファちゃんの教会に匿ってもらうことにしたんだよ。ジョンファちゃんは異端審問官のベルナールに脅されて一度はベルナールのところへ行ったけど、我慢できずに逃げ出して、心労のせいで体調を崩して、騎士のペーターとケロロ姫が教会に着いた時は狭い納屋のベッドに臥せていたんだよ。

ペーターに問題が解決出来たらいいけどさ。

騎士のペーターは、夜も更けたから休むことにしたけど状況を考えるとみんな納屋で休むのが一番安全でさ(^_^;)

エロいオッサンだから下心が満載だろ。

それが最善の選択なんだよ。その晩、騎士のペーターは最初は眠れなかったけど疲れていたからすぐにぐっすり寝てしまったんだよ。

ケロロ姫とジョンファちゃんと同じベッドで寝たのかよ?

残念ながら納屋のベッドに3人は寝れないからさ。それ以前に時代は中世だし、家来がお姫様と同じベッドで寝るなんてことはあり得ない話だよ。

急に常識がある人みたいな振りをしてさ。

常識がないみたいに言うんじゃないんだよ。ケロロ姫もジョンファちゃんも大変な目に遭ったんだから、こういう時は譲って当然だろ。結局、ジョンファちゃんとケロロ姫がベッドに寝て、騎士のペーターは床に毛布をひいて寝たんだよ。

そうなるのは当然だな。

翌朝、騎士のペーターが目を覚ますと二人は先に起きていて、ジョンファちゃんもだいぶ元気になっていたんだよ。ジョンファちゃんは魔法のホウキで納屋や礼拝堂の掃除をして、それから呪文を唱えて朝食の準備をしようとしたんだよ。

朝食の準備も魔法を使うのかよ?

そうだよ。食材が勝手に宙を飛んで料理しなくても自分から調理されて出来上がるんだよ。実を言うとハリー・ポッターのスピンオフ作品のファンタスティック・ビーストにそういうシーンがあったんだけどさ(^_^;)

またパクリかよ。

パクリでもいいじゃないか。ケロロ姫はそれを見て、魔法は使わない方がいいんじゃないですか?と言ったんだよ。異端審問官の手下たちがいつやって来るとも限りませんから、ってさ。

なんだかトゲのある感じだな。

カーク、その通りだよ。ケロロ姫はジョンファちゃんに対抗心を燃やしていたんだよ。

何で対抗心を燃やす必要があるんだよ?

それは、女性が二人で男は騎士のペーターだけだからさ。なんと、その晩、ジョンファちゃんは勝負下着をはいていたんだよ( ̄д ̄;)

嘘を付くなよ。冴えないオッサンの願望だろ。

まぁ、ジョンファちゃんの下着は見てないけどさ(^_^;) 朝食を食べて、騎士のペーターはこれからどうするか作戦を考えたんだよ。どうやって異端審問官の魔の手から逃れるかっていう問題もあるけどやっぱり優先すべきはシャンボール城を取り戻すことでさ。ケロロ姫と仲のいい姫君たちに協力を要請するって手もあったけど、場合によっては争いに巻き込んで迷惑をかけることになるからとりあえず他の姫君たちの力を借りずに解決する方法がないかってことなんだよ。

何かいい方法があるのかよ?

騎士のペーターは状況を有利にするためにシャンボール城のステンドグラスの騎士たちに手伝ってもらうことを考えたんだよ。敵は、ステンドグラスの騎士たちが夜中にステンドグラスから抜け出せることを知らないからさ。

騎士たちが協力してくれたらいいけどさ。

騎士のペーターは真夜中にシャンボール城の近くまで馬を飛ばして、木に馬をつなぐとそこからシャンボール城まで歩いて行ったんだよ。ステンドグラスの騎士たちのステンドグラスがある窓の外に忍び寄ると、ステンドグラスの騎士たちに状況を説明して協力して欲しいと言ったんだよ。

そもそもステンドグラスの騎士たちは何人いるんだよ?

確か4、5人じゃないかな(ー ー;) 騎士たちは、勝算はあるんですか?と訊いたんだよ。

冴えないオッサンだし運命を共にすべきか迷って当然だよ。それに、ステンドグラスの騎士たちは1時間でステンドグラスに戻ってしまうんだろ。

まぁ、ステンドグラスの船を海に浮かべることが出来たらそういう問題も解決するはずだよ。騎士のペーターは、ステンドグラスの騎士たちに、この戦いに勝てば諸君と一緒にステンドグラスの船で航海に出る予定だと言ったんだよ。南の海には財宝の隠された孤島があって、その島へ行けば間違いなく金持ちになれるってさ( ̄д ̄;)

ペーターみたいなオッサンが言ってもホラを吹いてるようにしか聞こえないけどさ。

別にホラではないんだよ(ー ー;) ステンドグラスの騎士たちがステンドグラスの船が海に浮かぶのか?って訊くから、騎士のペーターはケロロ姫のパンツをかけてもいい、と言ったんだよ。

勝手にケロロ姫のパンツをかけるんじゃないんだよ。




◇ 今日のオマケ

Pooh - Parsifal(1973)

https://youtu.be/Jzv0PLnSnR4





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパス

2017-08-06 06:18:24 | Metal, Loud Rock, Progressive Rock
カーク、パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊に出てくる例のポセイドンの槍だけど、いわゆる三叉の槍だよ。イタリアの車で三叉の槍がマークになっている車があるんだよ。

高い車なんだろ?

そうだな。いずれは、その車に乗りたいと思っていたんだよ。

ランボルギーニじゃないのかよ?

まぁ、物事には順序というものがあるからさ。いきなりランボルギーニは買えないだろ。

順序を踏めばランボルギーニが買えるみたいな言い方だけどさ。

夢が大きいのはいいことなんだよ。

オッサンのくせにさ。

晩ご飯抜きでいいのか(-"-;) 映画では、若き日のジャック・スパロウは欲しいものを指すコンパスのおかげでサラザールを魔の三角海域に閉じ込めたけど、そのコンパスを裏切ると良くないことが起こるんだよ。

裏切るってどんなことだよ?

要するに大した理由もなくコンパスを手放すとかそういうことだよ。ジャック・スパロウは、銀行の金庫を丸ごと盗むという銀行強盗に失敗した後、海賊の仲間たちにも愛想を尽かされて、仲間は去っていくんだよ。ジャック・スパロウは無一文で酒場に行って、お金がないからコンパスと交換でウイスキーを飲むんだよ。すると、魔の三角海域の曇っていた空が晴れて、サラザールたちは魔の三角海域の呪縛から自由になって、三角海域から抜け出すんだよ。

コンパスには強力な魔法があるんだな。

そのコンパスがあればランボルギーニも夢じゃないのかもしれないよ。でも、使い方を間違えると悲劇が起こりうるんだよ。

どんな悲劇が起こるんだよ?

仮に騎士のペーターがそのコンパスを手に入れたとして、ケロロ姫とジョンファちゃんがいる時に、コンパスの針がジョンファちゃんの方を指してたらどうするんだ?ケロロ姫に冷たい目で見られることになるんだよ。姫、これは誤解ですよ。おそらくあの方角の丘の向こうに金貨がたくさん埋まっているんですよ(ー ー;)

それなら今すぐその金貨を取ってきなさい、とか言われたらマズいよな。

全くだよ。金貨を探しに行ったけど誰かが先に掘り出して、先を越されたとか苦しい言い訳をしないといけないんだよ。

て言うか、コンパスはジョンファちゃんを指すのかよ?

カーク、そんなことを訊くのは野暮というものだろ。コンパスの使い方を間違えるとマズいことになるという仮定の話だよ。それで、中世のヨーロッパの話の続きだけどさ、騎士のペーターが移動の魔術の行き先を無人島にして欲しいと言ったから、ジョンファちゃんは移動の魔術で騎士のペーターをどこかの無人島に連れて行ったんだよ。

それで、先生と一緒にワインを飲んだのかよ?

そうなんだよ。ジョンファちゃんは、折角ワインを飲むんだからと言って、魔法で椅子とテーブルを出してくれたんだよ。騎士のペーターは、ジョンファちゃんとよく冷えたワインを飲んで楽しい時間を過ごしたんだよ(^_^;)

どうせ、また妄想だろ。ワインなんか飲んでる時間はないって言われそうだけどさ。それに、何でワインが冷えてるんだよ?

それも先生の魔法だよ。

魔法で何でも出来るみたいな都合のいいことを言ってさ。

騎士のペーターは、ジョンファちゃんに無人島に置き去りにされることはないだろうと思ったけど、ジョンファちゃんはワインを飲み終えるといつの間にか居なくなって、騎士のペーターは無人島に取り残されていたんだよ(ー ー;)

一緒に教会に戻れると考える方が甘いんだよ。

騎士のペーターはまだ移動の魔術が使えないし、どうやって帰ろうかと考えているうちに日が暮れてしまったんだよ。でも、翌朝、騎士のペーターが島を歩いて一周すると島の反対側から遠くに陸地が見えたんだよ。

無人島って言っても陸からかなり離れた孤島じゃなかったんだな。

そうなんだよ。でも。泳ぐにはちょっと遠すぎるんだよ。騎士のペーターが陸の方を眺めて砂浜に半日ぐらいいると、沖に小舟が見えてさ、騎士のペーターが大声で叫ぶとその小舟は島の方にやってきて、乗っていたのは年配の漁師だったんだよ。騎士のペーターは、食料の他にお金も用意してたから漁師に金貨を渡して、舟に乗せて欲しいと頼んだんだよ。

無事に帰れたのかよ?

ただ、そこはフランスの南のマルセイユの近くでさ、騎士のペーターは陸に上がると馬を手に入れたけど、シャンボールに戻るにはさらに4、5日かかったんだよ。

出来の悪い生徒だから仕方ないよな。

でも、絶海の孤島ではなかったことに騎士のペーターはジョンファちゃんの優しさを感じたんだよ。次の移動の魔術の行き先はハワイにしませんか?と提案しようかと考える騎士のペーターだったんだよ(^_^;)

調子に乗るのもいい加減にしろよ。












◇今日のオマケ


Burn It Down (Official Video) - Linkin Park





昨日、ネットの記事を見て知ったんだけどさ、リンキン・パークのボーカルのチェスターが自殺したというニュースがあったんだよ。でも、何故自殺する必要があるのか全く分からないんだよ。ベルトで首を吊ったという話だけど、もしかしたら他殺かもしれないと思うんだよ。ギャングの世界では、その位のことは朝飯前だからさ。

そっちの世界をよく知ってるみたいな言い方だけどさ。

とにかく既に2週間ぐらい経ってるけど警察には十分に調べてもらいたいと思うんだよ。それから、メガデスのミュージック・ビデオも貼っておくか。来年も大佐には是非来日してもらって、ライブをやってもらいたいよな。

そうだな。






Megadeth - "Die Dead Enough" - The System Has Failed (2004)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジモン

2017-02-10 23:33:03 | Metal, Loud Rock, Progressive Rock

カーク、今週の火曜になんばハッチで、ジョー・サトリアーニのライブを観てきたよ。速弾きのギタリストで、カーク・ハメットやスティーブ・ヴァイもかつてはサトリアーニの弟子だったという凄いギタリストだよ。

カーク・ハメットはメタリカのギタリストなんだろ。

そうだよ。泣く子も黙るメタリカだよ。昔、サトリアーニが他のギタリストを迎えてG3というライブ・イベントをやったのは観たけど、単独のライブを観るのは初めてだよ。なかなかいいライブだったよ。アンコールで、Surfing with the Alianをやったんだけどさ、あのエイリアンはサトリアーニの化身なのかもしれないよ。

化身ってどういうことだよ?

つまり、サトリアーニはサーフィンをしてるエイリアンに自分を重ねて見てるかもしれないってことだよ。どんな窮地に陥ってもなんとか乗り越えるタフなエイリアンだよ。サトリアーニはスキンヘッドだし、ルックスも似てるよな。まぁ、あれだけの速弾きをするには、若い頃は毎日ギターの練習に明け暮れたはずだから、修行僧のようにも見えなくもないよな(^_^;)

ペーターも弟子にして貰えばいいんだよ。

ギターの弟子かよ。

ギターじゃなくて、お坊さんの弟子だよ。

何でギターの弟子じゃなくて、お坊さんの弟子なんだよ(ー ー;) まぁ、サトリアーニのギターの弟子になるのもなかなか大変そうだよな。それじゃ、またドラマの麗の話をするか。

また、麗の話をするのかよ。

別に問題ないだろ(ー ー;) ワン・ソが第4代の皇帝になり、光宗と名乗るんだけど、ヘ・スは一度求婚されかけたこともあるし、光宗と婚姻するつもりだったんだよ。でも、第14皇子のワン・ジョンも皇帝の側近のジモンもみんな反対したんだよ。

何で反対するんだよ?

ヘ・スには、親の地位が高いとか、そういう後ろ盾がないからだよ。皇帝は力のある一族の娘と婚姻することで、さらに力を得ることが出来るんだよ。それに、ヘ・スは皇子たちの父親である初代の皇帝との婚姻を避けるため、自分の腕に刃物で傷を付けたけど、それは体に傷のある者は皇帝の妻になれないという掟があるからなんだよ。

そんな掟があるのかよ。

結局、ワン・ウクの妹のヨンファが光宗と婚姻するんだよ。ヨンファを皇后にすれば、多くの豪族が皇帝の味方に付くということでさ、昔は政略結婚が珍しくなかったんだよ。

ワン・ウクの妹はヨンファっていうんだな。

ヨンファなんて名前なら間違いなく嫌なタイプだと思うだろ。

そうとも限らないけどさ。ウクの妹はどうなんだよ?

ヘ・スに、自分が皇后としてふさわしいとか嫌味たっぷりに言うような女性だから、同性に好かれるタイプではないよな。やっぱりヨンファなんて名前の奴にろくな奴はいないということだよ。

余程の美人なら発言を撤回しそうだけどさ。

ところで、高麗の皇帝の側近のジモンもヘ・スと同じく21世紀から高麗へ魂が旅をしてきた人物なんだよ。ジモンの魂が高麗にやってきたのは、ジモンがまだ子供だった頃らしくて、空高くそびえる高層ビルや飛行機の記憶はあるようだけど、子供の時の記憶だから自分が未来からやってきたという認識はあまりないようだよ。

ヘ・ス以外にも21世紀からやってきた人物がいるのかよ。

そうなんだよ。ヘ・スは光宗の子供を産んだ後、衰弱して死んでしまうんだけど、コ・ハジンの魂はまた21世紀に戻って、コ・ハジンとして元の生活を送るようになるんだよ。コ・ハジンは百貨店の化粧品売り場で働いていて、ある時、同じフロアで高麗の絵画展をやっていたんだけど、そこに21世紀のジモンがいたんだよ。もう子供じゃなくて、高麗の歴史について解説したりしてるんだけどさ。

ジモンも高麗の時代から21世紀の現代に戻ってきたのかな。

多分そうだよ。21世紀のジモンはコ・ハジンと話をして、物事に偶然はないと言うんだよ。ソリョン、偶然などはなく、全ては必然なんだよ( ̄д ̄;)

ペーターみたいな迷惑なオッサンはやっぱりお坊さんにでもなった方が世の中のためになりそうだよ。まぁ、厳しい修行には耐えられそうにないから煩悩だらけのなまぐさ坊主だよな。

カーク、いい加減なことを言うな。煩悩だらけのなまぐさ坊主とは何だ?

お坊さんになってもエロいサイトを見るのを止めることが出来ないんだよ。

晩ご飯抜きでいいのか。しかし、中世のヨーロッパの話だけど騎士のペーターも政略結婚をして、何処かの城の主人になるとかいう手もあるんだよ。シャンボール城とまで行かなくても、一端のお城の城主になれるかもしれないということだよ。とりあえず写真を見せてもらって、3サイズも聞いておかないとダメだな。美人でグラマーな娘さんなら大歓迎ですよ( ̄д ̄;)

ペーターみたいな余裕のないオッサンにそんなうまい話があるはずがないんだよ。

カーク、今日はスヨンの誕生日なんだよ。お誕生日おめでとう。






















Joe Satriani - Flying In a Blue Dream (from Satriani LIVE!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HARDWIRED...TO SELF-DESTRUCT

2016-11-30 23:52:13 | Metal, Loud Rock, Progressive Rock
カーク、「麗 ~花萌ゆる8人の皇子たち~」の話だけどさ、権力争いとかいろいろな要素が絡みあって、ドラマとしてはなかなかの名作だよな。ヘ・スは皇宮を離れるために第14皇子のワン・ジョンと婚姻したんだけど光宗の子供を産んで、それからしばらくして死んでしまったという話はしただろ。

ヘ・スの魂は現代に戻ってくるんだろ。

現代に戻ってくるのはヘ・スの魂じゃなくて、時代を飛び越えてヘ・スの体に入ったコ・ハジンの魂だよ。最終回の20話で、ワン・ジョンは忠州の外に出てはいけないという帰郷刑に服していたけどヘ・スの命日にヘ・スの娘を連れて皇宮の近くにやってくるんだよ。運悪く二人が訪れた場所に光宗がいてさ、ヘ・スの娘が光宗にぶつかるんだよ。ジョンは光宗に忠州の外へ出たことを詫びて、そそくさと立ち去ろうとするけど光宗に呼び止められて、その娘がヘ・スと光宗の子供だとバレてしまうんだよ。

それはマズいな。どうするんだよ?

光宗はジョンに娘を置いていけと言うけど、ジョンは自分の命に代えても娘は渡さないと言うんだよ。そして、ヘ・スが娘を皇宮に送らないで欲しいと言い残したことを光宗に言うと、光宗はジョンに帰郷刑を解く、時々皇宮に遊びに来てよいと言うんだよ。光宗は血の君主として名を残したけど、そういう優しさまで失ったわけではなかったんだよ。なかなか心温まる場面だったな。

ヘ・スの娘が皇帝を優しくしたのかな。

そうかもしれないな。ところで、メタリカの新譜が出たんだよ。8年ぶりのニュー・アルバムらしいけど、期待を裏切らないアルバムだったよ。

かなり長いブランクだな。

メタリカはメタルのバンドの中でも特別な存在だからアルバムを出すプレッシャーも大きいと思うよ。少し前に、カーク・ハメットがギターのリフとかアイデアの詰まったiPhoneを失くしたって記事をネットで読んだ記憶があるけど、カーク・ハメットがSNSでiPhoneを失くしたって言った途端に山のようにメールが来たらしいよ。でも、iPhoneを失くしても素晴らしい完成度のアルバムができたんだから良かったよな。それにしても、カーク・ハメットのギター・ソロは個性的でいいよな。

iPhoneを失くしたのかよ。どこに消えたのかな。

たぶん今頃はメタリカのファンの手元に渡ってそうだよ。でも、ファンならカーク・ハメットに返すべきだよな。

メタリカのファンじゃなかったら中古品を扱ってるお店に売り飛ばしてそうだな。

その可能性も無くはないよな。そういう訳で、今日はメタリカのミュージック・ビデオを見るか。SPIT OUT THE BONEって曲だけどメガデスのDystopiaの世界観に少し似てるんだよ。ミュージック・ビデオでは映画のターミネーターのように機械が人間より優位に立っている世界を描いているようだよ。資本主義がどこに行き着くの分からないけど、効率を追求した結果、あまりに無機的な世界になるとマズいよな。


Metallica: Spit Out the Bone (Official Music Video)

https://m.youtube.com/watch?v=m46Z0-HXySo



みんな同じになってしまっては詰まらないよな。

まぁ、ミュージック・ビデオは多少表現上の誇張があると思うけどさ。もう1曲は、ATLAS, RISE!って曲でYouTubeで再生回数がダントツで多いんだけど確かになかなかの名曲だと思ったよ。たぶんアルバムを制作してた時にスタジオで撮影したんだと思うけど身が引き締まるような緊張感があって、いい感じだよな。昔、学生の頃にバンドをやってたのを思い出すよ(^_^;)




Metallica: Atlas, Rise! (Official Music Video)






他のメンバーの足を引っ張っていたんだろ。

まぁ、ギターの腕前はそれほど大したことはないけどさ(ー ー;) ていうか、別にそういう話はしなくていいんだよ。しかし、アルバムのほぼ全曲のミュージック・ビデオをYouTubeで公開してるんだけど、実に太っ腹だな。

バンドの自信の表れかな。

そうだな。自分もこの際、クリスマスにクラブ・ヴァンパイアの女の子たちとハワイ旅行にでも行きたいところだよな(^_^;)

また、その話かよ。余裕がないから一人でハワイに行くのが精一杯って感じのにくせにさ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vanquish

2016-09-16 11:39:12 | Metal, Loud Rock, Progressive Rock
カーク、9月になったら夜はだいぶ涼しくなったな。もう少し涼しくなったら一番いい気候だよ。ハワイとかバリでも行きたいよな。

言うのは勝手だけどさ。

アクションものの映画とかでよくあるだろ。大仕事を終えて、リゾート地のオシャレなホテルでくつろいでるみたいなシーンとかさ。ソリョン、ハワイでも行くか。

余裕のないオッサンのくせにハワイとか言っても虚しいだけだよ。仕事って何をしたんだよ。

それがイマイチ思い出せないんだけどさ。ひょっとすると今から大きな仕事をするのかもしれないよ。

何か夢でも見たんだろ?

こないだ、X-MENの話をしたけどさ、超能力者になれたらいいなとは思うけど、人間の能力にも超能力に匹敵するような能力があると思うんだよ。

例えば、どんな能力だよ?

アーチストの能力だよ。物を動かしたり、テレポーテーション出来るような超能力もあればいいなとは思うけどさ、もしマイケル・シェンカーやサトリアーニのようにギターの速弾きをしたり自由自在に弾けるようになれるなら、それも素晴らしいよな。

ペーターも昔、ギターの練習をしたんだろ。

今では想像も出来ないけど、高校の頃は学校から帰ると毎日2時間ぐらいはギターを弾いてたからさ。でも、ある程度は上達してもやっぱり壁があるんだよ。だから、アーチストになれる人というのは選ばれし者だと思うんだよ。

選ばれし者かよ。

そう言えば、また大佐を呼びに行かねばならないな。

大佐って誰だよ?

メガデスの大佐に決まってるだろ。クラブ・ヴァンパイアの女の子たちと大佐を呼びに行くんだよ。去年はメガデスの来日公演があってライブを観に行ったけど、次に日本に来るのはいつになるか分からないからな。今、メガデスはアメリカでツアーをやっているんだよ。

新しいギタリストが加入したんだろ。

キコ・ルーレイロだよ。大佐がボーカル兼ギターだからメガデスのギタリストは二人ってことなんだけどさ。大佐のインスタグラムを見たんだけど、大佐の車はアストン・マーチンのようだよ。

ジェームズ・ボンドの乗ってる車かよ。

アストン・マーチン Vanquishだよ。カーク、自分がランボルギーニを買ったら、アストン・マーチンよりランボルギーニの方が高いから大佐に悪いなって気もするんだけどさ。

買えもしないのにそういうことは気にしなくていいんだよ。

まぁ、そういう意見もあるよな(ー ー;)

大佐を迎えに行くって、ソヒョンと行くのかよ?

そうだな。でも、大佐も男だから若い女の子が好きじゃないかと思ってさ、今回は、Red Velvetのメンバーも2人ぐらい一緒に行けたらどうかなと思っているんだよ。一人は英語がペラペラのカナダ出身の子で、もう一人は誰にしようかな(^_^;)

お店の女の子たちからブーイングが起きそうだけどさ。店長辞めろコールが起きそうだよ。

だから、Red Velvetのメンバーだけじゃないって言ってるだろ(ー ー;) でも、SMエンターテイメントあってのクラブ・ヴァンパイアなんだからさ、少女時代の妹分のガールズ・グループと言えばf(x)とRed Velvetだろ。

正当性を主張したいみたいだけどさ、所詮はクラブ・ヴァンパイアもペーターの妄想なんだよ。

カーク、妄想妄想というのはやめろ。芸人のネタだって、現実的な話はあまりないだろ。しかし、大佐がRed Velvetのメンバーにアストン・マーチンでドライブでも行かないかって誘ったりしたらマズいよな。

それはダメだとか言って大佐の機嫌を損ねたらマズいな。

とりあえず、そういう時は、自分が責任者だから女の子たちへの話は自分を通して下さいとか言うしかないよな。まぁ、大佐を呼びに行くのが目的なら、それも致し方ないことなんだよ。大佐、提案ですが、ジャクソンかディーンの大佐のギターを頂けるなら今回は目をつぶらないこともないですよ( ̄д ̄;)

店長失格と言われそうだよ。














Megadeth - Post American World








[Red Velvet - Russian Roulette] Comeback Stage | M COUNTDOWN 160908 EP.492
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイケル・シェンカー・フェスト

2016-08-26 23:54:33 | Metal, Loud Rock, Progressive Rock

カーク、中世のヨーロッパの話の続きだけどさ、例の人魚のステンドグラスはヨンファにくれてやることにしたよ。

身を切られる思いだったんだろ?

カーク、たまに難しい言い回しを使うじゃないか。でも、別に身を切られるようなことは全くないんだよ。

本当かよ。

人魚のステンドグラスぐらいならステンドグラス職人が何枚でも作ってくれるよ。それに、ソリョンやケロロ姫がいるのに人魚に気を取られるのは単なるよそ見に過ぎないんだよ。だから、ヨンファに人魚のステンドグラスをくれてやって、ヨンファにはたっぷりよそ見をして貰おうと思うんだよ(^_^;)

何でよそ見をする必要があるんだよ?

まぁ、お子様には分からないかもしれないけどよそ見っていうのは比喩的な表現だよ。キョロキョロしてるってことだよ。

ペーターもお子様じゃないか。

うるさいんだよ(ー ー;) 騎士のペーターはヴィルサヴァン城から3人の騎士たちのステンドグラスを回収して代わりに人魚のステンドグラスを窓にはめ込んだんだよ。これからは、ヨンファと仲良くするように、って言ってさ。そして、いずれはステンドグラス職人に立派な帆船を描いたステンドグラスを作って貰おうと思っていたんだよ。夜中になると船がステンドグラスから抜け出て海に浮かぶんだよ。

乗組員を溺れさせるつもりかよ?

そんな訳がないだろ(ー ー;) ステンドグラス職人が何か上手い方法を考えてくれるよ。朝になっても船がステンドグラスの中に戻らないようにさ。帆船で世界を巡る旅に出て、いろんな冒険をするんだよ。

世界一周の旅に出るのかよ?

究極の目的は生命の泉の探索だよ。パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉っていう映画があっただろ。

映画の話じゃないか。本当に生命の泉があるかどうかは怪しいよ。

きっとどこかにあるはずだよ。清らかで神秘的な泉がさ。でも、そこへ行くにはおそらく波の高い危険な海域を通らねばならないはずだよ。

ペーターみたいなオッサンが船長だと沈没しそうだけどな。

沈没などという言葉は自分の辞書にないんだよ。ソリョンも船に乗るだろ?バリ島でもハワイでも行きたいところに行こうじゃないか( ̄д ̄;)

生命の泉の探索をするんだろ。

そうだったな(ー ー;) ところで、今週の火曜日はマイケル・シェンカー・フェストに行ってきたよ。

マイケル・シェンカーって誰だよ?

速弾きのギタリストだよ。マイケル・シェンカー・グループの歴代のボーカリスト3人を迎えて、それぞれのレパートリーの曲をやったんだよ。ゼップ・ナンバの1階はスタンディングで混んでて、ちょっとキツかったけどDancerからCaptain Nemoのあたりは混んでるのも忘れるほどだったよ。Rock Bottomも良かったしさ。しかし、マイケル・シェンカーももう60を越えたのにギターの腕前は衰えを感じさせないな。自分もまたギターの特訓をしようかと思ったよ(^_^;)

そう思うのはライブを観た後だけだろ。

まぁ、昔はパソコンもなくてギターを練習する時間がたくさんあったからな。マイケル・シェンカー・グループの曲でRock will never dieって曲があって、ミュージック・ビデオで死神とチェスをする場面があるんだよ。死神に負けると死ぬということらしくてさ(ー ー;)

それなら、ペーターはあっさり負けてあの世行きだな。きっとチェスの世界王者みたいに強いんだよ。

とにかく勝たないと命がないんだよ。死神さん、クイーンを頂けませんか。ビショップも実は裏切り者ですよ。裏で死神さんを亡き者にしようとコソコソと謀反の計画を練っているのですよ。間違いありません( ̄д ̄;)

そんな訳がないだろ。






Michael Schenker Group Rock Will Never Die









lammersglass.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする