goo blog サービス終了のお知らせ 

輪廻の沼 3

釣り記事は削除します

レオン信者として

2009年08月27日 23時13分45秒 | ソルト アジング

2チャンネルのアジング板上に、ある程度このジャンヌのプロがいて利害対立が起きているから他のプロをけなす事は容易に見て分かる。もっと自分の糞文を注意しろ。文章からアジング王子のコイツがほざいているのか・・というのも分かるぞ。

正直言えば、アジはサイズが上にいけば釣りにくい魚になる。んでも、産卵期だったりベイトだったりでアジのホルモンバランスがおかしくなると途端に釣れだしたりする。

アジングの腕の差か・・・そうだな、取りあえずサビキに勝つ事だろなw。サビキは面白いなんて、ダイワの犬が言ってるんだが、漁港でフグの養殖に一役かっているからマジで糞釣り。増え過ぎたフグをシーバスやエギングが終ったあとに、カワハギ仕掛けでお掃除する俺の身にもなってみろってんだw。まーこんなところにクレームつけるのもあれなんだが。。。w

新アイテムの紹介


最近、勢力を塗り替えた。「ピョンピョンジグ」。多分、アイスジグは今後、解雇しますわ。今度、友だちがかえって来たら、全部差し上げよう。

レオン先生に教えられて使っていたアイスジグだが、色々とトラブルが多かった。しかし、レオン先生のお陰でこの手のルアーが「釣れる」事が分かったんだから。レオン信者の発端になった最初のルアー。アイスジグといえば山本?いやいや、アイスジグは弱点が多いのよ。

スレやすい
サビやすい
曲がりやすい

アイスジグはワーム版ハードプラグか・・・と思ってしまった。使い始めた時は、ものめずらしさに使い続けたものだが・・・。ハハ。

レオン先生に報告して、レオン先生もカマスでさえも見切られやすい事を証言したとおり、アイスジグはもはやプロが使っていたらオカシイルアーだ。こんなものをアジング王子で堂々とメインルアーなどうたっていたらプロとしての質を見てしまう。コイツは今の時代についていっているのか?と思ってしまう。


その点、「ピョンピョンジグ」はマジオススメルアー。先ず4.5グラムと若干大きめのルアーだ。このサイズが欲しかった。ある程度の遠投製とそれを叶える形状、そしてアジに魅力のあるサイズ。

使い方は、アジ仕様のアイスジグと同じ。先ずは、下のトレブルを解雇する。不景気だからね~w。そして、ここが最大の強み。アイスジグは前にもフックがあるんだけど。アイスジグの前フックは色々とトラブルの元になる事が多かった。ライントラブルですね。巻きつくのよ。特に遠投した時に、ライン角度とシャクリの感覚。後、潮の流れ。それとアイスジグはどうしてもスラグが出るもんだからね。

で、アジング用のアイスジグは、前のフックだけをへし折る事が多かったんだけど。なんだかもの悲しくなったものである。

でも、交換式採用なら。このピョンピョンジグはオススメ。アイスジグより高いけどお買い得感は満点。

例えば、オーシャンルーラーやガマカツで売られているフライとの融合。アイスジグでは不可能だった地獄張りや後側のトレブルフックの採用。はたまたジギング仕様にしたり。

オススメはフライ融合と地獄針へのカスタマイズだ。シーバスも食ってきたし、地獄針では12センチの豆アジも掛けたから性能は本物。使い方はロッドを横に倒して2~3回トゥイッチを入れ、2秒ぐらいのカーブフォールで食わせる。アジング仕様から、カブラ装着時はフワフワリーリングもそれなりに効果があった。

100回以上のテストを重ねた結果、ライントラブル無し。釣果もカマス8匹、メバル2匹、アジ5匹とアミパターンにしては先ず先ず。スレ状況でも効果がある事が証明されたし、何よりも飛距離だ。また地獄針仕様で、フック選択権がユーザー側にあるのも大きい。

個人的には回転式になっている上と下のフック用のアイと、ルアーについている大きな目玉もこのルアーが好きな理由の一つ。是非、買って試してみてください。後悔しない買い物です。

正直言えば、アイスジグで本当の大型をキャッチするのは無理。接近戦でゆるゆるドラグでやったら岩やロープに入りこまれて終るか、フック曲げられて終るかのどっちかだ。

何度も言うがアイスジグは呪われたジグである。アジング王子でレオン先生が出てくれたら、是非、このピョンピョンジグを紹介して頂きたい。そしてアイスジグに渇を入れてもらいたいものだ。

アジングファイトクラブ ついにブログランキング登録です。下ネタなども全くないサイトですが(そんなものはエロで検索すればなんぼでも出るだろうって方向で)、管理人に元気を分けてくれる方、ポチっとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ アジングへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。