輪廻の沼 3

釣り記事は削除します

悪魔のキャロ[プレイバック]

2011年02月17日 21時25分51秒 | 雑釣


少し、ただ凄い、凄い言ってもあまり説得力にも欠けるので今回は、各キャロの各論っぽい感じで淡々と更新したいと思います。ちなみに写真はありません。

無月
自作に要した時間:36時間
自作に要した費用:5000円
1個辺りの捻出費用:1000円

特徴:世界最強の感度を誇るキャロ。未だにどこも採用していない低摩擦・高耐久プラスチックテフロンに光を軽減する要素をミックスさせ、カポコンが世界初「海のステルス爆撃機」として完成させた。勿論、このテフロン以外にも無月は素晴らしい技術・素材が数多く採用されている。

着水音がほぼ皆無で、友達のマザコンIも「どこに着水したか分からん」と評するほど。

しかし、アタリはキャロを使用しないよりも遥かにダイレクトに伝わる。ほんの少しのショートバイトもキャロに加速を加え、大きなバイトに変換する増幅作用がある。理由は、「氷を陵駕する摩擦係数」。無風の日はコイツがないと始まらないぜ。


反月
自作に要した時間:40時間
自作に要した費用:5000円
1個辺りの捻出費用:1300円

シーバスルアーをも凌駕する飛行距離とコンパクト性能が特徴。またコンパクト性能も搭載し、大きさはミニキャロと同じぐらいだが重量は4.3gある。しかし低摩擦の無月の特徴も備え、かつフリーフォールにすると一定時間同じ層に留まるという「ステイブレーキ」機能を搭載する。未だに「沼の住人」でもその詳細が一切不明なダークホース的キャロ。

カポコン「もし反月がなかったら、無月・狐月をロストしたとき以上のダメージになる。」

今後は、このキャロも悪魔のキャロ筆頭になると予測されるが、その詳細が一切ベールに包まれた、沼の秘密兵器ともいえる。


狐月
自作に要した時間:32時間
自作に要した費用:2500円
1個辺りの捻出批評:900円

テフロンシートの余りを使用し、独特のスパイラルフォールという変化球を持つのがこのキャロの特徴。立体的にラセン階段のようなフォールを描き、港の出入り口や波と波がぶつかる高低差にできるわずかな「渦」を狙ってこのフォールで誘う。

「ビッグワン」を狙うために設計され、動作分析動画もウェブ上で公開されたが秘密は最小限にとどめられている。また使用している素材もかなり特殊であり、PC系の制御チップが搭載され重心ボールの動きで旋回行動を取るというターミネーターキャロである。

今後は、チップにメモリも搭載して、無線でパソコンとアクセスできるようになり、フォールレンジやスピードもパソコンの専用ソフトから自由に調節できるようになるぞというカポコンの言葉は「沼の住人」に衝撃を与えた。




「狐月」があれば専用ロッドは不要!!!

2011年02月07日 13時04分28秒 | 雑釣
aJingFightClub 自作キャロ「狐月」プロモーションムービー(改)

すいません、前動画は失敗作でしたので削除致しました。
amebloのはしばらく放置すっかなw。

春一番が吹き荒れ出す2月中旬といった感じ。

初「狐月」の実プロトは、


↑のような状況で始まった。1級ポイントは先客がいる。それから3人。

よくもまーこんなマイナーポイントがメジャー化したもんだなっと・・・

んでも上の絵のような状況に皆手こづっている模様。

見ると電光ウキにエサやガルプワームをつけた仕掛けにっと・・・

皆さん趣向をこらしているご様子。

しかし、釣れないんだな・・・コレ↑

先ず、激流エリアのためウキ仕掛けは簡単に流されてしまう・・・(理由1)

風と潮の関係がクロスブリッジを描いているのでアタリがあっても糸ふけでアワセに時間差ができてしまう(理由2)

まるで、昔の自分を見ているようだった・・・。

んで、アタリがあるんだろうけど分からず、Mキャロ使いがまずご帰宅。

結構、高そうな装備してた。スラムにステラ・・・ざっと15万円ぐらいの装備だろうか・・・。


次にその電光ウキの人も粘るんだけど・・・この人も・・・ご帰宅。

あれよ、あれよという間に自分の番になった。それまで実は「無月」を使っていたんだが、この好条件に、「狐月」に変更。

クロスブリッジで糸フケが出るんだが、キャロが旋回することでフォールと張りを実現。ラインの動きからJHの向きを操作できるし、トレースできるコースも自由自在だぜ!!

潮と風にペースを掴ませない!

目的のポイントワンで

フォール・・・・ガッ!!!



無月」とは全く別の感じでアタリが出る!!

回目も・・・フォール・・・・ガッ!!!!

回目も・・・・フォール・・・・ガッ!!!!!

回目も・・・・・フォール・・・・・ガッ!!!!!


「まじかーーーーーー!!!wwww」

5回目も・・・・・・フォール・・・・・・ガッ!!!!

10回投げて全てで再現性が取れました。

かつて、これほど明確にフォールで食わせるキャロはあっただろうか?

このターミネーターキャロは・・・間違いない。

表現するなら・・・未来からきた侵略者!!

いや、オイラね。なんとなくで自称「世界最強」って言ってたけど。

間違いないわ。俺が最強だわ。

ま、下げ潮ラスト5分前だったんで釣果はこんなもの・・・



帰宅後、ニヤニヤしながらPEラインを巻いていた。

釣具屋「カポコン殿!!!T漁港に尺メバルが集結しています!!」



イカナゴビックベイトも出てきたぜ・・・。

新時代の始まりだぜ!!!

KaPoKoN vs. TICT 戦争は始まった

ブログ「輪廻の沼」は、下の映画のようなイメージで進行していきます







」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
アジングファイトクラブDB←アジングファイトクラブDB(データベース)
※公開済み文献:アジング解剖学

ポチっとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ世界最強のキャロ使い。




GENTOS(ジェントス) エクスプローラープロフェッショナル EX-777XP

EG-24 EVA丸水汲バケツ 24 青 075020



┃\/┃キャロより100万倍釣れるキャロ"狐月"(2)

2011年01月31日 22時42分58秒 | 雑釣

1次アクションは通過しました。

近いうちに自作キャロ「狐月」のアクション動画をアップできると思います。

2次アクションは躯体を取り付けてからになるので、まだ先ですが。カポコンの自作キャロってナンボのものよ?と思っている人多いかもしれませんが、ま、市場に出回っていない商品だけに見てみて下さいな。


続・【小更新】神経と進化の不思議【戯言】

2011年01月06日 03時00分00秒 | 雑釣


 魚における光学的記述は全て書き記したと記憶していたのだが、そうではない事に気づいてきた。

神経の法則性
 肝心なものを見落としていた。

「魚」の話をするまえに・・・

我々「人間」の神経とは何だろうか?それは・・・

・筋肉を動かす
・姿勢を保つ
・触る
・熱い
・冷たい
・眼における感覚情報の入力
・臭いにおける嗅覚情報の入力
・耳における聴覚情報の入力

・呼吸をする
・思考を持つ
・感情を持つ
・成長を促す
・死に向かって突き進む

・・・書ききれないほどの様々である・・・。
それら神経は、「束ねられる」。

束ねられて、再び「分散される」。

「生命」の体は、面白いことに

「束ねられて」→「分散する」

をあらゆる角度から見ても、そういう構造を有しているのである。

これが今から延々と述べる戯言の「神経の法則性」である。

№1 神経の法則性
 我々(釣り人)はアジに「人間視点の水中像」を当てはめ、あたかも「」がダイビングをした時のように、そんな日々を「魚」は送っているのではないか

・・・と錯覚していないか?

<「だが、魚は人間ではない。

№2 魚は人間ではない
「呼吸」。魚類のエラ呼吸は確かに水圧差を利用する呼吸法で、陸上動物の肺呼吸と類似しているかのように見えるが、そもそも形状があそこまで呼吸法で変わっているとなると同じではない。

つまり、我々が息をしているというメカニズムは、陰圧と陽圧の差によって生まれるものである。ここまでは我々もアジも同じはずだ。片方は気圧を利用した呼吸法を片方は水圧を利用した呼吸法をしているはずだ。

 生命の中で、カエルという生き物がいる。

№3 カエル
そう、オタマジャクシの時は水圧ベースでの呼吸なのに、カエルになると気圧ベースの呼吸に変化する

呼吸法が変わるだけならまだしも、四肢まで変化する。

薄い・・・水かきは、岩場をしっかりと握れる手に・・・

オタマジャクシの頃には無い、やがて地上に上がったときに外敵から逃げるための立派な足がはえる・・・。

不必要なところは死に、必要な部分は生える・・・

水→地上 へ・・・

人もまた赤ちゃんが母胎で作られ、生まれる時、我々の体内ではこの生命の録音テープ(DNA)が再生される。カエルは、水中から陸にあがるための準備としてそれを行っているのだろうが・・・・

さらに、口、目玉・・・種しゅの臓器、皮膚から感覚器がこれほど変化する生き物も珍しい。よくどっかの研究所ではカエルを使った研究をするんだろうけど、さらには最近では、嘘か真か?皮膚呼吸までするカエルも・・・発見されたみたいで・・・。

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042201001148.html

万物の不思議を遡るときりがないので、

「魚」と「人」の感覚の違いについて話を戻してみよう。

オタマジャクシカエル

似ても似つかない彼らの進化で、特筆すべきは「眼」である。

どうも!金玉じゃくし 太郎です!はじめまして!ちぃんぽむも立派な小学6年生です!え?どうやってスケベなことを覚えたかって?やっぱり金玉じゃくしは金玉じゃくしなりに違いがあるのよ。斑点の濃さとか数とかでベッピンさんかどうか違うもんなのよ。そうそう太郎のお気に入りの清美さん!絶対、カエルになったら一皮剥けてやるんだから!見ててね!皆さん!!!ども~~~~!!

ああ!清美さん!!!気持ち”””””~~~~~!!

カエルは、この形を完全となす。おそらく人体解剖ばかりやってきた人なら、この不思議にはビックリするんじゃないかな?どこかの偉い先生とかでもこの不思議は理解できない。

だが、DNAには何らかの仕組みで環境の変化に合わせ、相当のものを持つように出来る。ましてやオタマジャクシ自身が自己を認識するときの感覚と、カエル自身が自己を認識する時の感覚は全く違っていると説明すれば分かりやすいか?自己とは、「神経と感覚器の集合体」によって作られる。

これ、魚類で特徴とする「側線」もオタマジャクシの「自己」として持ち、カエルとなりて消滅す

すべからく、金玉ジャクシの段階であった感覚がなくなり、逆にカエルとなりて

有毛細胞」である聴覚を持つことができる。


その心は???

ソニックブーム<「キチガイル

参考URL:http://www.nikkei-science.com/beyond-discovery/ear/08.html

一方で人間社会が高度情報化になったなどとほざくが・・・

・・・本当か?

 僕は「情報」が「社会」を集約しているとは思っていないし、高度になったなんて称される「情報化社会」などは、まるで「ガン」のようにはびこっているだけの「情報」ではなかろうか?

それに、社会のいう「情報」とは最終的に我々の5感に訴えることしかやっていない。

我々の眼と耳に伝えるだけだ。


何かを装着した瞬間に何かが伝わったり、何かが見えたりするわけではない。

そういう意味では「社会の情報」とは、「氷」や「炎」以下の「情報量」でしかない。


例えば・・・

新聞、テレビ、ラジオ、インターネット・・・・

だが、これらの「ガン」のような情報よりも人間がビビンと感じるのは↓のようなもの

食事、排尿、スポーツ、恋愛、セックス・・・・

・・・どれも5感でしか感じる事ができないものばかり・・・。


カエルは、作れるのである


新しい感覚、感性を・・・

№4 カエルの感性

オタマジャクシ時代 水中の時にあった、「側線」という名の

眼でもない、耳でもない、鼻でもない・・・

そういう類の感覚を持ち合わせることができる・・・・


無論、人にも「予感」という名の第6感があるのは認める・・・

もし、その我々が「予感」と呼ぶ感覚が進化のプロセスで・・・

「側線」の時の名残りとすれば、「側線」とはどういった感覚だったのか?

想像にもできない・・・ことではなかろうか?


また「オタマジャクシ」で感じていた、温・冷覚も「カエル」では一緒なのか?

何が変わるのか?どう変わるのか?探しても探してもキリがないほど不思議な生き物だ。


あー一杯出るよ!!出ちゃうよ!ああイイ!いくぅ~~~~!!!!サーモンピンク

「鮭」のセックスは、オスもメスも大きな口を開けながら、

あぁあぁあああああ!!

という感じで鮭同士、セックスしているwww

側線から伝わる情報とはいかなるものか?

パートナーの息遣いや尾を振る、そういう振動まで我々以上に・・・

感じている

のかもしれない。

「ああ、鮭夫さん」、「鮭子さん」

イク~~~!!」って感じだろうか。

だから気持ちよすぎて・・・最後は死んでしまうと・・・。

そういや、アジはどうなんだろうな。

鮭と違って、何回でも卵生むし、口も開けないから。

案外、人間のオナニーに近い感覚なのかもな。

「人」のセックスとどう違うのか?想像だにもできない。

こりゃ、1回魚に生まれ変わるしか無いだろうな・・・

それこそアバターの世界か・・・www

・・・「脱線」しすぎてたのでwwww戯言(ざれごと)再開w。


人の世でも、「魚」ほどではないにしろ。

「盲人者」の中に、自分の口から発する「チッチッ」という舌打ち音によって

障害物が分かる人がいる・・・

仕組みはこうだ・・・

「チッチッ」という舌打ち音をする
 音が地面や、壁、家具などに当たり反響音として聞こえる
  その反響音のわずかな違いで、「盲人」でも壁や障害物の位置を特定できる

彼はその能力のおかげで眼が見えなくても、生活は「健常者」に近いという。

「盲人の彼」のセックスと「健常者」のセックスとどう違うのか?
※余談だが「盲人プレイ」というものがある(SMチックなものではなく、男も女も目隠しをしてセックスをすること)


おそらく魚の「側線」とは、そういう感覚に似て、

それがさらに鋭くなった類のものだろう・・・


№5 海は不思議が一杯・・
眼についてだが、海の中では遠く彼方のものほど見えにくい。

メバルのような魚でも、実は近視だったりする

水中光とは、水面(みなも)の凹凸によって作られるレンズの集合である。

海の中の情景は、ゆらゆらとした波やうねりによって光は「ぐにゃり」と曲がる。

乱反射をし、吸収され、やがて近くのものは見えても遠くのものは見え難いという状況が生まれる。


さらに雨が降り、風が吹けば、天気や昼夜の差とでも陸上とは桁違いの世界を見せているはずだ。


「側線」は、こんな「海」という地獄にも似た天国。

不思議の国 オーシャンアイランド」で生きて行くための一つのコンパスのような役割がある。

障害物(岩場、テトラ、海藻)によって遮られて見えないものがある。

見えていないのに分かる世界がある

それを伝えるのだ・・・


前にも話したが、水中は陸上よりも音が伝わる。

その差、実に400倍である。

私達が眼をつぶっても、「頭の中で描けるような感覚」があるのだろう。


魚は、人以上に多次元に世界を認識している。

たとえば、魚の眼の前に岩があれば、岩の裏で動くヤドカリやイソギンチャクまで・・・

彼ら(魚)は感じることができる。

ヤドカリのわずかな動きから眼の前の岩がどういう構造かまで、

彼らは認識しているのかもしれない。

「側線」とはそういう感性のものだ。


№6 魚の神経と進化
今まで述べた事をまとめるとアングラーが意識している魚の視点はあたかも崩壊することになる。

最近、プロで「俺に聞くな。魚に聞け」というコメントをした人がいるけど。

「上手いコメントだな」と改めて思った。そう、「先生は魚」

これが「釣り人」と「釣り師」の違いだろうな・・・。

「釣り人」の先生や師匠は「釣り師」でも、「釣り師」は自分こそ人間で一番と思っているからw

結果、「魚が先生」になる。

アジやメバルという生き物をより一層にミステリアスなものとしてとらえる事ができる。

「人」は、「己が一番」、「自分は間違えていない」と思う傾向にある生き物である。

理由は僕にも分からない・・・・。
魚もセックスする―人間も失神する高度なテクニック! (1968年) (双葉新書)

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ アジングへにほんブログ村



〆aJingFightClub 運動学 「待たせたな」

2010年11月28日 14時45分33秒 | 雑釣


最近になり、同じ場所での釣りがメッキリ減ってきました。2桁場所に固執することが少なくなったといえばいいのでしょうか?

面白いことに、今までライズがないと決めこんでいた場所に突如としてボイルが起こったり、経験則に当てはまらない、そんなシチュエーションが多く。前回、お話したアジ海流なるものが分かりだし・・・

「こういう潮なら海流はこう流れる、つまりベイトはこう流れて、密集が大きいまたは海底が上昇するこの地形でボイルが起こる。または常夜灯があるこの場所で今日はボイルが起こる」

と、場所にとらわれないアジングができ出してきました・・・。特に大きいのが満月の日で、この日はアジは本当に高スピードで回遊しており、また決められた場所、時刻にある場所でボイルが起こったりします。

西へ東へ・・・アジに振り回されておりますwww


先日、大きめの釣具屋さんによった。前々から窓の外から気になっていた釣具屋さんだ。

そこでちょうど品切れして、欲しかったアイテムを入手した。硬質パイプ・・・。ただのチューブパイプを自作キャロで使用すると間違いなく裂けます。しかし、この硬質パイプは、ライン磨耗も少なく静電気も発生しにくい、さらに細軸の0.6mm口径は、Mキャロやアジキャロのパイプよりも細く、ノイズの発生も少ないのだ。


アジング運動学」のバイブル作りもそろそろ本腰になりつつあります。この長い計画を通して、助力となっていただいた多く方に感謝の意を表します。

キャロ
 ちょうど1年前、作成中の自作キャロ。これでもMキャロや他のキャロよりも高性能だった。飛距離、キャロ姿勢、抵抗感どれをとっても自分が作ったキャロを抜くキャロなんて考えられなかった。

超マイクロ ミニチュアベアリングを採用したり、多くの釣行を通して新しい発見をし、そして数多くの挫折は私に一つの法則をプレゼントしてくれた。

あれから1年・・・思考はいよいよ成熟する局面を迎えた。

本書、「アジング運動学」ではその多くの日々のなかで得てきた仮説から定説となりえた部分を、分かりやすい言葉で説明している。今後、この「アジング運動学」が、アジング界のバイブルとなることを望んでいる。


まえがき

 教科書の著者となることは、雑誌で仮説を述べるプロとは違い、大きな責任を伴う。著者は正しい情報を伝え、そしてこれをご覧頂く多くのアジンガーのアジングに対しての理解の助けとなることを望んでいる。

「仮説を提唱するレベルではプロとしてたかが知れている。」という彼のメッセージは、今なお私の脳裏に焼きつき、日々の釣行をするうえでの道しるべとなっている。

 仮説から定説、そして理論から学びへ・・・彼が開くであろう次のアジング界の扉は、口先ばかり、工作活動に精を入れる外野席、金銭活動に関わるプロモニターと違った本物の素質を持つ者の証(あかし)である。

 彼 KaPoKoNは、好奇心のみのアジング研究家である。それゆえに、下ように彼の用意したアイテムを購入していただいた多くの方にこの場を借りてお礼を述べたい。皆様方から頂いた多くの試金石は、我々の活動費に当てられ宣伝文句ばかりのメーカーと違い、高い次元での研究成果を得るまでに至る。

 私の友人、KaPoKoNは、釣師として、数少ない上記の責任を負うことができる素質を持つ者、その一人である。他のどの釣り人と比較しても彼でしか乗り越えられない壁があるからだ。

KaPoKoNは、祝福されるべきだ。

アジングにおける機能分析に着手し、「水泳」「視覚」「警戒」のアジの生態分析を解き明かし、その上で釣人がとるべき「行動」「仕掛け」「対策」の3方向を示す唯一無二の釣法を編み出した。

 それを基礎としてのフィネスキャロリズムである。既製品を使用したとしても、彼 KaPoKoNのアジングは皆様方よりも2年、3年先のアジングをしていることをご理解いただきたい。そんな彼に対して、読者は敬意を払うべきである。

KaPoKoNの欠点として挙げるのであれば、それは類まれない集中力は、釣りに没頭し、釣り以外の部分が見えなくなることであった。私は、彼のそんな欠点を4つの目、2つの視点からこの大自然に挑む際の助力となれたことを誇りに思う。

Written by マザコンI


はしがき


アジング運動学は全体で15部の構成になっており、前半・後半に分かれている。

 前半では、アジの解剖・生理について余すことなく記している。これを理解することでアジがとるべきアクションが見えるからである。
 後半は、前半のアジの行動に対して起こすべき人間(釣人)の行動学である。

1~3部は、アジの水泳について生理学的な見解を説明している。
4~5部は、アジの視覚と中枢、そして判断行動についての説明を施している。
6部は、群れに対する単体解析を記している
7部は、ベイト姿勢とジグヘッド分析、時間対攻撃の法則
8部は、ラインの位置エネルギー、竿の弾性エネルギーについて説明
9~10部は、海水抵抗、沈降力、浮力、推進力についての見解
11~13部は、フィネスキャロリズム
14~15部は、全時間的アジング

以上の構成内容にて筆を記している。




と、「ちょっとだけ」アジング運動学の内容をコピペしてみましたw。マザコンIゴメンよ!

この間の釣行結果より・・・


まず、セイゴ


メバル

んで

アジ

それと、サビ菌どもが冬はわかなくなったのか胃からは天然アミを抽出いたしました。

分かりにくいかもしれないが、上のが天然のアミ。人工と違い、物凄く小さい。


上はエビを食べているのもあったので・・・

んでまー



色々な魚種が混じるものです。これからが楽しみになってきました。

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
アジングファイトクラブDB←アジングファイトクラブDB(データベース)
※公開済み文献:アジング解剖学

ポチっとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ アジングへアジ神様「トラさん」のご利益がありますように・・・♪



あの「めばるing」のレオン先生も使用しているガルプワーム。これの入れ物は↓コレだ!
nalgene(ナルゲン) 広口ジャー30ml 90511

GENTOS(ジェントス) エクスプローラープロフェッショナル EX-777XP

EG-24 EVA丸水汲バケツ 24 青 075020