goo blog サービス終了のお知らせ 

囲碁と無我自然体

↑ クリックしてください
 旅行 花  囲碁対局 囲碁死活 で
 おまちしています
  

囲碁と有馬温泉2

2011年08月19日 11時02分24秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
  
2011年8月9日 有馬温泉にて 金の湯を撮影

2002年12月4日、有馬温泉に待望の新しい二階建ての外湯『金の湯』ができました。
前身は1961年(昭和36年)にできた有馬温泉会館です。
有馬温泉発祥の地といわれ、室町期には「一の湯・二の湯」があったと古文献に記されています。
明治からは有馬本温泉として親しまれてきましたが、老朽化に伴い、20年前装いを一新しました。

2011年8月19日 雨上がり快晴
おはようございます。お元気ですか。
今日は有馬温泉 金の湯をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます。
右上の欄のカテゴリーより
お選びいただき クリックしてください。→

囲碁と長浜の風情2

2011年07月05日 16時28分25秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
  
2011年6月24日 長浜大手門通りにて撮影。

2011年7月5日 晴れのち曇り。
おはようございます。お元気ですか。
今日は長浜大手門通りの曳山の大看板をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます。
右の欄のカテゴリーより
お選びいただき クリックしてください。→

囲碁と長浜の町並み1

2011年07月03日 18時00分50秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
  
2011年6月24日 滋賀県長浜大通寺門前通りを撮影。

2011年7月3日無風雨降りです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は長浜の昔の町並み門前通りをご紹介します。

ご訪問ありがとうございます。
右の欄のカテゴリーより
お選びいただき クリックしてください。→

囲碁と前穂高岳

2011年03月04日 23時24分39秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
  
2006年10月19日 上高地にて前穂高岳を撮影

2011年3月4日 無風快晴です
おはようございます。お元気ですか。
今日は上高地河童橋より前穂高岳を
ご紹介します。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景水色

囲碁と雪輝の白山

2011年02月25日 22時22分34秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
 
2011年2月23日 福井北にて白山の峰を撮影

2011年2月25日 一日中曇りでした。
おはようございます。お元気ですか。
今日は雪に覆われた白山の峰をご紹介します。
白山(はくさん)は、白山国立公園内の
石川県白山市と岐阜県白川村にまたがる、
標高2702メートルの山です。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景黒色

囲碁と伊丹飛行場

2011年02月21日 20時32分49秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
  
2004年6月13日 伊丹飛行場にて撮影

2011年2月21日 無風快晴 春を思わせます。
おはようございます。お元気ですか。
今日は伊丹の飛行場をご紹介します。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景水色

囲碁と福井県立図書館からの景色

2011年01月06日 11時47分09秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
  
2011年1月5日 福井県立図書館より外の景色と白山を撮影

2010年1月6日 今日は曇りがちです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は福井県立図書館より外の景色をご紹介します。
遠くに見える雪の山が白山です。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景水色



囲碁と白川郷荻町

2011年01月04日 09時42分22秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
  
2006年10月28日 白川郷荻町にて撮影

2011年1月4日 静かな曇り空です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は白川郷ののどかな風景をご紹介します。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景水色

囲碁と近所の火事

2010年12月24日 10時41分20秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
  
2010年12月24日 曇り空です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は近所の火事のための
消防自動車のサイレンの音で
目が覚めました。
100メートルほど離れていますが
風下に当たっていましたので
我が家まですごい煙で
あたりが見えないくらいでした。
この写真は風上から撮りました。
雷が原因の火事が今日2件ありました。
そのうちのひとつでした。
この火事で一瞬のうちに住居と家財をなくされた
被災者にお見舞いの気持ちでいっぱいです。
36年住んでいますが 近くの火事は初めてです。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景黒色

囲碁と鬼押出し園から万座山 白根山

2010年12月21日 12時00分41秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
 
2006年5月3日 鬼押出し園より草津 白根山 万座山方面を撮影。

2010年12月21日 今日も無風快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は鬼押出し園より草津 白根山 万座山方面の山々をご紹介します。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景水色

囲碁と浅間山と鬼押出し岩

2010年12月20日 10時06分10秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
 
2006年5月3日 浅間山を鬼押出し岩より撮影。

天明3年(1783年)の浅間山大噴火の際、
流れた溶岩によって作り出され芸術ともいえるものです。
「火口で鬼があばれ岩を押し出した」という
当時の人々が噴火を見た印象が、名前の由来となっています。
噴火の激しさを今に伝える景観は「世界3大奇勝
のひとつに数えられ、浅間高原随一の名勝地です。

2010年12月20日。無風快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は浅間山と鬼押でし岩をご紹介しました。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景黒色

囲碁と焼岳(やけだけ)

2010年12月16日 12時38分39秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
  
2005年11月28日 西穂高口展望台にて焼岳(やけだけ)を撮影
正面奥にみえる焼岳(やけだけ)は飛騨山脈の主稜線上にあり、
長野県と岐阜県にまたがる標高2455mの活火山です。
焼岳は隣接する白谷山、アカンダナ山、割谷山と共に焼岳火山群を構成しています。

2010年12月16日 無風晴れです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は西穂高口展望台から焼岳をご紹介します。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景黒色

囲碁と八幡山と見越しの松と卯建

2010年11月28日 15時01分07秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
        
2010年11月9日 近江八幡にて撮影。

2010年11月28日 風と雨です。
おはようございます。お元気ですか。
今日近江八幡の八幡山と見越しの松と卯建をご紹介します。
豊臣秀次の居城が築かれた八幡山と
お富さんの歌に出てくる『見越しの松』と
ことわざ『うだつがあがらない』にでてくる卯建(うだつ)
隣の家との防火壁です。
がひとつの画面に入りました。

  旅行 国宝で。   旅行 富士山で。   旅行 城(除国宝)で。   旅行 海で。   旅行 湖で。
  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で おまちしています

 トップへ戻ります。

囲碁と近江八幡見越しの松

2010年11月11日 20時15分56秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
  
2010年11月9日 近江八幡江戸時代の街並みを撮影。

2010年11月11日 雨のち晴れです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は近江八幡江戸時代の街並をご紹介します。
お富さんで有名な見越しの松です。

  旅行 国宝で。   旅行 富士山で。   旅行 城(除国宝)で。   旅行 海で。   旅行 湖で。
  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で おまちしています

 トップへ戻ります。

囲碁とナンノ谷希望公園バイクランド

2010年11月07日 09時50分58秒 | 旅行 風景(除海湖河川池)
  
2010年10月31日 岐阜県揖斐郡南揖斐川町 ナンノ谷希望公園バイクランドにて撮影。

2010年11月7日 静かな晴れ日和です。
おはようございます。お元気ですか。
今日はナンノ谷希望公園バイクランドをご紹介します。
砂防施設とマウンテンバイクの練習や大会の兼用施設です。

  旅行 国宝で。   旅行 富士山で。   旅行 城(除国宝)で。   旅行 海で。   旅行 湖で。
  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で おまちしています

 トップへ戻ります。