囲碁と無我自然体

↑ クリックしてください
 旅行 花  囲碁対局 囲碁死活 で
 おまちしています
  

囲碁と蒲郡駅付近

2018年04月24日 16時10分27秒 | 旅行 海
2018年4月5日10時33分蒲郡駅付近にて竹島を撮影


2018年4月5日10時44分蒲郡駅付近にて竹島撮影


2018年4月5日11時46分蒲郡駅付近にて竹島撮影


2018年4月5日11時49分蒲郡駅付近にて竹島撮影


2018年4月5日11時13分蒲郡駅付近にて竹島より撮影



2018年4月10日 無風温暖晴れ
おはようございます。お元気ですか。
今日は蒲郡駅付近をご紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁と伊豆三津港

2015年10月09日 11時12分23秒 | 旅行 海
2015年10月4日 伊豆三津港にて撮影



2015年10月9日 温暖無風曇り 静かです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は伊豆三津港付近をご紹介します。


2015年10月4日 伊豆三津港にて船中より撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワーより東方向を眺める

2014年06月14日 07時58分39秒 | 旅行 海

2014年4月28日11時08分 東京タワーより 東方向を撮る。

2014年6月14日 今日は無風晴れです。
おはようございます。お元気ですか。
中央の奥の大きな建物は東芝ビルです。
左の大きな建物は世界貿易センタービルです。
右上の大きな橋はレインボーブリッジです。
その向こうにフジテレビが見えます。
手前左に増上寺が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁と関門海峡2

2013年05月30日 15時10分24秒 | 旅行 海

2013年5月24日 壇ノ浦パーキングエリアから関門海峡を撮影

2013年5月29日 雨風です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は関門海峡をご紹介します。

約6000年前 - 本州と九州が分断され、海峡が形成される。
1185年(元暦2年/寿永4年)3月25日 - 壇ノ浦の戦いで安徳天皇が入水、平家一門が滅亡。
1612年(慶長17年)5月13日 - 宮本武蔵と佐々木小次郎による巌流島での決闘が行われる。
1863年(文久3年)7月16日 - 長州藩が馬関海峡を通過するアメリカ商船に砲撃を開始、
翌年5月の下関戦争(馬関戦争)の原因となる。
1895年(明治28年)4月17日 - 日清戦争の講和条約(下関条約)が
海峡に面した割烹旅館「春帆楼」で調印。
1942年(昭和17年)11月15日 - 世界初の海底トンネルである関門鉄道トンネルが開通。
1945年(昭和20年)3月27日から7月11日 - B29による機雷敷設が行われる。
総計は約5,000個とされ、日本に投下された機雷の約半数にあたるとされる。
1958年(昭和33年)3月9日 - 関門国道トンネルが供用を開始する。
1973年(昭和48年)11月14日 - 高速道路の関門橋が供用を開始する。
1975年(昭和50年)3月10日 - 新幹線の新関門トンネルが供用を開始する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁と関門海峡

2013年05月29日 04時48分34秒 | 旅行 海
 
2013年5月24日 壇ノ浦パーキングエリアから関門海峡を撮影

2013年5月29日 雨風です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は関門海峡と関門橋をご紹介します。

関門橋の桁下から海面の高さ61m
形式:吊橋
橋長:1068.0m(最大支間:712.0m)
完成:1973年 (工期:5年余り )
我が国最先端の技術を駆使して1973年に完成。
完成当時は東洋一の長大吊橋でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁と関門橋

2013年05月28日 22時04分09秒 | 旅行 海
 
2013年5月24日 壇ノ浦パーキングエリアにて関門橋を撮影。

2013年5月28日 雨風です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は関門橋をご紹介します。

関門橋の桁下から海面の高さ61m
形式:吊橋
橋長:1068.0m(最大支間:712.0m)
完成:1973年 (工期:5年余り )
我が国最先端の技術を駆使して1973年に完成。
完成当時は東洋一の長大吊橋でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁と早瀬1.

2013年03月24日 14時42分51秒 | 旅行 海

2013年3月24日 無風快晴です。

おはようございます。お元気ですか。

今日は福井県 早瀬の元の郵便局をご紹介します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁と下田海中水族館

2012年11月22日 11時40分34秒 | 旅行 海

2012年11月14日 船上より下田海中水族館を撮影

2012年11月21日 無風快晴です。
今日は船上より下田海中水族館をご紹介します。

世界で始めての海に浮かんだ水族館、
アクアドームペリー号は、総排水量1,300トン
25m×21mの長円形で水槽の容積は600トン。
”伊豆の海の再現”をテーマに50種、5,000点の魚の生態が見られます。
ラッコの愛くるしい仕種やイルカやアシカの曲芸も楽しめます。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてください。→ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁と下田港3(黒船)

2012年11月21日 10時30分44秒 | 旅行 海

2012年11月14日 下田港岸壁より黒船を撮影

2012年11月21日 無風快晴です。
今日は下田港岸壁より実物の3分の一の黒船をご紹介します。

下田港(しもだこう)とは静岡県下田市にある港湾です。
下田港は、江戸時代から江戸に向かう船舶の寄港地として繁栄し
毎年、3000隻の千石船の入港がありました。
江戸末期の嘉永7年3月3日(1854年3月31日)に締結された日米和親条約により
下田港は函館港とともに同日開港され、
外国船へ薪炭・食糧・水を供給する補給基地港となった。
5年後の安政6年(1859年)の日米修好通商条約により
神奈川港などが開港したことに伴い、
下田港は安政6年12月12日(1860年1月4日)に開港が解かれました。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてください。→ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁と下田港2(鷺島神社)

2012年11月20日 12時56分08秒 | 旅行 海

2012年11月14日 船中より下田港の鷺島神社を撮影

2012年11月19日 無風快晴です。
今日は船上より 下田港の鷺島神社をご紹介します。
この神社は下田港に突き出た弁天島に鎮座しています。
どの地図にも「下田龍神宮」とありますが、古くから有ったお社は
「ささげ弁天」で神社庁への届け出は「鷺島神社」となっています。
 又 、社頭には「下田市指定史跡 吉田松陰踏海の企跡」の案内があり、
隣接した弁天島公園先端には吉田松陰・金子重輔像も置かれる、
吉田松陰がアメリカに密航しようとした際に隠れたお社と、踏海した場所です。
創建は江戸時代後期で弁天様が祀られていたとの記述があり、
社殿内に「ささげ弁天」の額が掲げてあります。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてください。→ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁と下田港

2012年11月19日 11時49分56秒 | 旅行 海

2012年11月14日 船中より下田港を撮影

2012年11月19日 無風快晴です。
今日は船上より 下田港をご紹介します。

下田港(しもだこう)とは静岡県下田市にある港湾です。
下田港は、江戸時代から江戸に向かう船舶の寄港地として繁栄し
毎年、3000隻の千石船の入港がありました。
江戸末期の嘉永7年3月3日(1854年3月31日)に締結された日米和親条約により
下田港は函館港とともに同日開港され、外国船へ薪炭・食糧・水を供給する補給基地港となった。
5年後の安政6年(1859年)の日米修好通商条約により神奈川港などが開港したことに伴い、
下田港は安政6年12月12日(1860年1月4日)に開港が解かれました。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてください。→ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁と浦富海岸 太郎兵衛島

2012年09月03日 12時46分27秒 | 旅行 海


2012年7月22日 浦富海岸 太郎兵衛島風景を 船上より撮影。

自然が彫刻した岩と白砂青松の海岸は、
文豪の島崎藤村も絶賛した景勝地として知られています。
「山陰の松島」と呼ばれる景勝地浦富海岸は
「日本の渚百選」「平成にっぽん観光地百選」にも選ばれている名所。
その景観が似ていることから「山陰の松島」と呼ばれることもあります。
約15kmにわたって続くリアス式海岸は変化に富み、
西部には海食や風食によってできた奇岩、洞門、断崖絶壁が点在しています。

2012年9月3日 無風快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は 浦富海岸 太郎兵衛島風景をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碁と浦富(うらどめ)海岸 蜩洞門(ひぐらしどうもん)

2012年08月31日 08時57分27秒 | 旅行 海

2012年7月22日 浦富海岸 蜩洞門(ひぐらしどうもん)を 船上より撮影。

自然が彫刻した岩と白砂青松の海岸は、
文豪の島崎藤村も絶賛した景勝地として知られています。
「山陰の松島」と呼ばれる景勝地浦富海岸は
「日本の渚百選」「平成にっぽん観光地百選」にも選ばれている名所。
その景観が似ていることから「山陰の松島」と呼ばれることもあります。
約15kmにわたって続くリアス式海岸は変化に富み、
西部には海食や風食によってできた奇岩、洞門、断崖絶壁が点在しています。

2012年8月31日 強風快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日も 浦富海岸 蜩洞門(ひぐらしどうもん)をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碁と浦富(うらどめ)海岸6

2012年08月29日 09時04分05秒 | 旅行 海

2012年7月22日 浦富海岸 風景を 船上より撮影。

自然が彫刻した岩と白砂青松の海岸は、
文豪の島崎藤村も絶賛した景勝地として知られています。
「山陰の松島」と呼ばれる景勝地浦富海岸は
「日本の渚百選」「平成にっぽん観光地百選」にも選ばれている名所。
その景観が似ていることから「山陰の松島」と呼ばれることもあります。
約15kmにわたって続くリアス式海岸は変化に富み、
西部には海食や風食によってできた奇岩、洞門、断崖絶壁が点在しています。

2012年8月29日 強風快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日も 浦富海岸 風景をご紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碁と浦富(うらどめ)海岸5

2012年08月28日 10時12分39秒 | 旅行 海

2012年7月22日 浦富海岸 風景を 船上より撮影。

自然が彫刻した岩と白砂青松の海岸は、
文豪の島崎藤村も絶賛した景勝地として知られています。
「山陰の松島」と呼ばれる景勝地浦富海岸は
「日本の渚百選」「平成にっぽん観光地百選」にも選ばれている名所。
その景観が似ていることから「山陰の松島」と呼ばれることもあります。
約15kmにわたって続くリアス式海岸は変化に富み、
西部には海食や風食によってできた奇岩、洞門、断崖絶壁が点在しています。

2012年8月28日 無風快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日も 浦富海岸 風景をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする