goo blog サービス終了のお知らせ 

5時からオトコ。

自分のオフタイムのあれこれなど。

定番商品(1)

2013-06-09 15:45:36 | 買う
定番で買っているモノのことなど。

紅茶はレピシアでストレート・ティーやフレーバード・ティーも買うのだけれど、定番でそろえているのはAhmadのEnglish No.1。

http://www.ahmadtea.com/our-blends/classic-black-tea/english-no1.html

置いているところが少なく、有名ブランドというわけでもないのだと思うのだけれど、これが、安い、リーフティーとティーバッグと両方ある、ベルガモットで香り付けしてあるけれど、アールグレーのように強い香りではなくほんのり程度のやさしい香り付けである、などなど、自分にあっているところがいろいろあって、数年間、定番になっている。

ただ、English BreakfastやDarjeelingのように有名ではないので、入手がねぇ・・・ いつも買っているところに行っても、いつの間にやらなくなっていたり、難しい。
世間的にも定番になってくれると助かるのだが。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

通販(あるいは、ポチる)

2013-01-22 02:07:28 | 買う
入用なものが出てきたり、読んだ本によさそうな別の本の紹介が載っていたり、で、ついつい、amazonだのなんだので注文してしまう。
ヨドバシカメラだの大型書店だのに行けば買えそうなもので、急ぎのものでもないので、週末などになにかのついでに買ってもいいのだけれど、楽で便利なので、つい、ポチってしまう。無駄使いしてるかなー、と思いながら、でも、ここで買わなくてもいずれ買うしな、と。

よって、明日以降、順次、届きます。よ。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

HI-TEC-C coleto

2008-12-08 01:57:44 | 買う
しばらく前から、ゲルインキ・ボールペンをよく使っていて、中でもPILOTのHI-TEC-Cが気に入っている。
いろんな色があって、手帳に書きこむのにも、楽しい。が、いろんな色を使おうにも、沢山持ち歩くのはめんどうなので、自分の机には何色も用意していても、会議などに持ち歩くのは、せいぜい1~2色。かといって、手帳とセットにしているシャーペン、赤ペンを持ち歩くのを止めるのも不便だ。
と思っていたら、2~3色を纏めて持ち歩けて、しかも色を自分で選べるものがあった。それが、HI-TEC-C coleto。

http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/index.html

少し前に買って使ってみているが、なかなかいい。今では手放せないものになった。
結局、使っている色は、黒+赤+1色(パステルカラーなどやや派手な色)。いろんな色があるのをいかし切れていないようにも思うが、これを2本とか持ち歩くのもめんどうだ。
当分はこのままか。



にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへブログランキング・にほんブログ村へ

七つの習慣(ウィークリー)

2008-11-30 13:23:27 | 買う
来年の手帳はどうしようかとあれこれ考えたが、結局、今と同じ7つの習慣ウィークリーを買った。しかし、マンスリーはブルームを別売りで。むむ、無駄遣いか。
しかし、高いねえ。

毎度、高いから、同じような使い方をすることにして別のにしても、と思うのだが、なかなか乗り換えられない。まあ、年に数千円だから、よしとするか・・・

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

PCゲーム

2008-06-29 13:30:10 | 買う
時々、PCのゲーム(いわゆる18禁が多い)を買うのだが、これが結構時間がかかるので、コンプリートせずに放置してあるのが少なくない。
デスクトップに4つのアイコンがあり、これ以外に1つやりかけがあるのは覚えている(こちらは全年齢向けだったはず)。
ゲーム専用機でもやりかけがあるし、ゲーム三昧で当分は暮らせる勘定。いや、そんな生活できるわけないが。

それでも、新作で惹かれるのがあるとついつい買ってしまうのは、経済力が大人で精神が子供だからか。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

イヤフォン

2008-01-06 14:51:47 | 買う
iPodで使っているS○NYのイヤフォンがだいぶくたびれてきたのと、PCでもイヤフォンを使いたい時があるので、もう一個、イヤフォンを買うことにした。
というわけで、同じS○NYのMDR-E931LPを購入。これをiPod用にして、使っていた古い方をPC用に回す。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

フランクリン・プランナー

2007-12-30 17:07:07 | 買う
ここ数年、クラシックサイズを使っていたのだが、思う所あり、コンパクトサイズに変更することに。新しいリフィルとバインダーを購入。
新しい道具というのはいいねえ。

ただ、サイズが小さくなった分、入らなくなるものもあり。A5サイズ(≒クラシックサイズ)だと結構何でも挟めるが、コンパクト(≒バイブルサイズ)だと、はみ出すものもいろいろとあり。

紙挟みを用意したほうがいいのだろうか。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

2007-04-03 21:50:09 | 買う
REGALシューズで靴購入。

履いている靴がだいぶ傷んできたので、修理に出す間に履く靴がほしかったのだが。
最近は、つま先がとがったデザインがはやりなのかね?
足が小さい私にはちょっと似合わないかも。

そこそこ気に入った、サイズも合うのがあったが、バカ高かった。
カードで買ったけど、いくらの靴だか嫁に言えん・・・

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

手帳のページ。

2006-11-06 02:17:17 | 買う
忘れないうちに、と、来年の月間のページを買ってきた。
というわけで、日単位の予定はもう今からでも書込める。
一件、遊びの予定をさっそく記入。(5時からオトコ。だし)

さて、前から書いている通り、A5サイズの分厚い手帳を使っている。打合せのメモを取るにはちょうどいいし、仕事でよく使うA4の資料も二つ折りにすれば手帳に挟めるのでいいのだが、ちょっと取り出して予定を確認とか、予定をメモる、というにはでか過ぎる
同じシリーズ(Franklin Planner)で、バイブルサイズやそれより小さいサイズもあるし、小型の製本された手帳も毎年出ているので、それに乗り換えるか、併用したらどうかと思わないでもない。
が、今でも月間と週間に予定を書いているのに、それに加えて持ち歩き用にもとなると、3ヵ所に予定を書いて同期させなきゃいけないので、それもどうかと。

まあ、今のところ、そこそこ満足しているが、ちょっとした不満もあるので、どうしたもんかなぁというところ。少し発想の転換で解決できないか、考えてみよう。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←Click...

いとうのいぢ。

2006-10-10 01:28:42 | 買う
ななついろドロップスを購入。
最近PCゲームをやっていないなと。

時間があれば、いろいろとやりたいけど、なかなかそこまで時間が取れない。
minori、Little Witchあたりはいくつか遊びたいのがあるんだけどねぇ。


フランクリン:weekly page

2006-02-11 17:20:44 | 買う
ビジネス手帳にフランクリンのクラシックサイズ(大体A5サイズ)のウィークリーという、いかにもユーザが少なそうなものを使っているので、日本で買おうとするとバリエーションが少ない。
今年度は、モンティチェロというデザインを使っていて、気に入っているのだが、日本では売っていない。昨年はたまたま?、日本法人が輸入販売していたのだが・・・
というわけで、結局、新年度に向けて、アメリカから個人輸入。といっても、向こうのWebサイトで注文したってだけだが。

ついでに、日本でみないリフィルも買って見た。
使えるものなら、デザインをパクって、自分でブランクページに印刷して使って見よう。

おにゅう

2006-01-01 01:20:34 | 買う
あけましておめでとうございます。

新年ということで、やはり新しいものを身につけたい。
といっても、ユニクロで新しいシャツを買う訳でなく。
近所のスーパーでタオル地のパジャマを買った。
ついでに、ストックの下着をおろす

というわけで、さっぱりした格好での新年です。

手帳。

2005-11-22 02:50:55 | 買う
年末が近くなってきました。
となると、気になるのが手帳・・・

といっても、今のFranklin Plannerは、4月始まりのリフィルなので、まだしばらくいいのだけれど、なんとなく、新年に合わせて新調したい気もしたりとか。

今は、モンティチェロのweeklyを使っていて、結構いいのだけれど、クラシックは日本で売っていない。去年、臨時で英語版を輸入したのを買ったからなー。

仕事のペースや、手帳に書きこむ量を考えると、weeklyが丁度いいので、入手難と闘いつつ、クラシックサイズで進むか、サイズ面は我慢して、コンパクトサイズにするか・・・ などなどと悩むのは楽しくもあり、悩ましくもあり。