5時からオトコ。

自分のオフタイムのあれこれなど。

私用と社用(携帯)

2006-03-29 23:11:36 | 雑談
前から私用の携帯を持っていたが、最近、仕事で携帯を使うことが増えたので、申請して、会社携帯を持つようにした。
で、仕事関係の人々に会社携帯の番号を連絡して、仕事の電話は会社携帯にかけてくれるよう頼んだ。

それでも、私用携帯にかけてくる人あり、きちんと会社携帯に切り替えてくれる人あり。
それで気になったのだけれど、会社携帯の番号を教えたのに、私用携帯にかけてくる人は、仕事ぶりもいまいちな気がする。会社携帯に切り替えてくれた人は、仕事の上でい歩秀でている人が多い気がする・・・

仕事で付き合いのある人からの連絡、どれくらいきちんと受け止めて対応できているか、その現れであるのかもね。

領域との比較

2006-03-26 20:23:13 | ビジネス
さて、フランクリンプランナーの領域と、先日の、行為の分類、予定の分類を考えて見る。

時間固定のものは、フランクリンプランナーのどの領域に属するかにより、予定に組み込むかどうかを考える。第1領域は、当然予定に組み込まれるだろう。第3領域は、他人に依頼できないか考える。直接やらずにすむなら、それでもよい。
逆に、第2領域のものは、予定に組み込むことにより、確実に実行できるように調整する。第4領域は、できるだけ入れない。あるいは、ある程度まで予定に入れることにより、それ以上の時間を費やさないようにする。

期間固定のものは?
ある日に、第2(もしくは第4)領域に出現し、期限が近づくと、第1(もしくは第3)領域にシフトする。つまり、どの領域に属するかは、固定ではないのだ。
例えば、確定申告は、2月中は第2(第4?)領域だが、3月に入って、まだ申告していなければ、これは第1領域にシフトしたと考えるべきだろう。

時間自由、それも完全に時間自由のものは?
これは、当然、第1、第3領域には入ってこない。それゆえ、ついつい実行しないままになるが、第2領域のものであれば、時間固定、ないし期間固定のものに「昇格」させて、実行するようにしないと、やらないままに時間が過ぎて行く。
XXを上達したい、なら、スクールに通う(時間固定へ「昇格」させる)、月1回XXをするのを自分に約束する(期間固定へ「昇格」させる)、などを実行するのだ。

少し様に・・・

2006-03-26 14:37:07 | 打つ
ゴルフの練習

先週は、講師がいつもと違う人だった。
で、テイクバックの位置を修正。
それで随分と違ってきた。今週はそれの続き。
体重移動、上半身とクラブの関係など。過去何回も言われていることだが、時間を開けるとついつい頭も身体も忘れてしまうので、またやり直し。でもまあ、少しづつは進歩しているか。

気をぬくと、すぐに崩れてしまうので、練習して身体に覚えさせよう

新しい店で飲む。

2006-03-16 23:18:50 | 飲む
新しい店、といっても特別な意味のある店ではなく。

以前、時折行っていた店が、先日行ったら改装中だった。
また、近所で飲む機会があったので、改装が終わっているかと思って行って見たら、別の店になっていた(笑)。

ま、店の名前が変わっていたけど、同系統の店だったので、入って飲む
料理の種類が若干増えて、メニューもこなれた感じになっていたので、よし。
また、機会があったら行くかな。

予定の分類

2006-03-14 19:59:23 | ビジネス
さて、やる予定の行為について、フランクリン・プランナー風にわけて見る。
(a)時間固定
(b)時間自由
で、(a)は予定表に、(b)はToDoリストにリストアップされる訳だ。

だが、実際は、ある特定の時間拘束される
(a)時間固定
と、時間は特定されない、
(b)時間自由
の他に、便宜的に
(c)期間固定
というのがあると便利だ。(b)は、完全にいつでもいいが、実際には、未来のある日以降でないと実行できないことや、ある日までにやらないといけないということはよくあることだ。
例えば、「MM月DD日に発売される書籍を買う」、「MM月DD日の会議資料を作成する」というのは、「時間自由」かもしれないが、それを行うべき期間が明確であり、「期間固定」と捉えた方が便利だ。

これに対して、「机の上を片付ける」とか「家族とピクニックに行く」とかは、早目に行うことが期待されたり、漠然としたある期間(例えば春のうち)は想定されるが、厳密な期間が設けられていないので、完全に「時間自由」と捉えた方がいい。

(b)と(c)は、同じToDo項目として扱えるが、細かく見ると、(b)は単なるリスト(優先度などがあればより良いが)であるが、(c)はやるべき期間(From、To)や繰返しの定義(例えば、毎月DD日に発売される雑誌の購入のToDo)が出来ないと不便である。特に、PIMで管理するなら、この機能があるかないかでかなり使い勝手が違う。
しかし、PIMソフトで、終了期限を設定できるものは多いが、開始期限や繰り返しを設定できる物は少ない。

行為の分類

2006-03-13 20:43:53 | ビジネス
さて、人間の行為を分類して見る。
ひとつの分類の仕方として、以下のような物が考えられる。
(1) 必ずやるべきこと
(2) やらなくてもいいが、やることを勧められること
(3) やってもやらなくてもいいこと
(4) やってもいいが、やらないほうがいいこと
(5) やってはいけないこと

単純な二元化をしてしまうと、(1)と(5)とそれ以外にされてしまうかもしれないが、実際は単純化してもこれくらいに分けられるだろう。
例えば、お金の出費を例に取ると、
(1) 納税は、必ずやるべきこと
(2) 慈善団体への寄付は、やらなくてもいいが、やることが望ましい
(3) 趣味の品々を買うことは、やってもやらなくてもいい
(4) 浪費(価値のない出費)は、やらないほうがいい
(5) 贈賄は、やってはいけない
こんな感じかな。
この例は、お金という対象に対する行為を分類して見ましたが、行為は、多少恣意的な部分があるにしても、上記のどれかに分類できると思う。

殺人→(5)、他人に優しくする→(2)、喫煙→(4)、などなど。

フランクリン・プランナーを使いつつ思う。

2006-03-13 20:34:07 | ビジネス
最近、フランクリン・プランナーを愛用している。しかも、なぜかweekly。
どこがいいかというと、さほど日々の予定がないが、一週間サイクルでの仕事が多いので、一週間を一覧できるのがいい。また、日々にToDo欄があるのがいい。
この便利さは初めてではなく、実は以前使っていた、HP-100LX/200LXのPIMソフトが、予定を日/週/月単位で一覧でき、ToDoも使いやすかった。
正直、HP-100LX/200LXのPIMにより近いほど、使いやすいと感じるくらいだ。

で、何故、それが使いやすいのか、つらつらと考えて見ることにした。
続くかどうか分からないけど、メモ代わり。

VISA?

2006-03-08 22:17:09 | 晒し
えーと、こんなん来ましたけど?

> Visa Security Program
> Dear client,
> The VISA company informs you that in result of a failure in the Verified by Visa system, the sum of 414.95$ was taken from your card.
> If you haven't made any purchases during the week, then please register in the Verified by Visa system so that the money can be recovered.
> This system fully protects you from unauthorized use of your card.
> If you are already registered in the Verified by Visa system, then you have to register one more time to activate your account.
> Follow the link to continue the registration process.
>
> Privacy & Security | Terms & Conditions | © Copyright 2006, Visa U.S.A. All Rights Reserved.

リンク先が「http://www.3dsecure-visa.com/activate.php」になってますけど、どこっすか、3dsecure-visa.comって? 

まあ、なにより、いきなり迷惑メールに分類されていたので、ダサいぜ(笑)、という感じです。

上達しているか。

2006-03-05 11:12:35 | 打つ
練習

サボりつつ通っているので、上達していないかなと思うが、少しは身体が覚えるのか、それとも、行く度に教えて貰うことが、少しは頭に蓄積できているのか、少しは上達している気がする。
でも、今更ながら初心者用ラウンドレッスンを進められると、orzって感じ。