政治家「又市征治」という男

元政治記者の私が最も興味を持った政治家、それが又市征治だった。その知られざる人物像に迫る。

又市征治と野中広務

2007年06月30日 | Weblog
 平成12年、又市征治はまた自民党幹事長に直談判に行った。今度の相手は野中広務だった。
 もちろん、このとき又市は議員ではない。肩書きは連合富山会長代理、地方の一労組役員に過ぎなかった。

 又市は野中に、4年前と同じ言葉をぶつけた。

 「自民党公認の知事という時代ではない。自民党のためだけでなく、幅広い県民のために働くという姿勢を訴えるため無所属となり、幅広い支持を集めるべきではないか。」

 野中の反応は早かった。

 「その通りだ。」

 又市は、自分の考えを率直に、そして堂々と野中にぶつけた。野中はうなずきながら又市の話を聞いた。

 「又市さん、よく分かった。すぐに手を打とう。」

 野中は思いがけないほどあっけなく結論を出した。
 もともと野中は、町議・町長・府議・副知事などを歴任した苦労人で、地方自治には非常に通じていた。野中は、知事たる者が一党の利益のためだけに働くのは住民にとって不幸だ、という持論を持っていた。

 野中の行動は早かった。そのときの自民党富山県連の会長はすでに綿貫民輔ではなく、長勢甚遠に替わっていた。野中との格の違いは歴然だった。
 県連内部には「中沖知事が公認でないなら、別の公認候補を立てる」という強硬論もあったようだが、当の中沖本人が幅広く支持されたいという思いだったようである。

 こうして又市らは政策協定を結び、福祉予算の一定割合の確保、とりわけ高齢者や妊産婦、子どもたち、そして障がい者のための県独自の医療費の助成制度などを勝ち取っていった。

 こういう手法を「オール与党」と批判する政党もあるが、「オール・オア・ナッシング」ではなく、敵の懐に飛び込んでいき、一つでも二つでも目的を達成するという点は大いに評価できると思う。ただ、又市のように明確な目的や、しっかりとした「骨」や「柱」がなくては取り込まれる危険性がある。そこを勘違いして安易に自民党に与している政党、自民党に歩み寄りがちな大政党も、又市に学ぶべきであろう。

 何しろ、又市は「福祉拡充」という目的達成のために、ときの自民党幹事長に2度も直談判を行い、2度とも説き伏せたのだ。議員でもなく、金を積んだわけでもない一人の人間の執念が政治を動かしたのだ。
 
 それを受け入れた加藤や野中の懐の深さも大したものだが、自民党本部に乗り込んで彼らを突き動かした又市征治という男も大変なものである。
(敬称略)

人気Blogランキングへ
日記@BlogRanking
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(議員)へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。