goo blog サービス終了のお知らせ 

*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

寒い春分の日~ベランダの花たち

2018-03-21 | 日常

寒いですね、、午後から予定していた外出はやめて
家にこもることにしました、、、



先ほどからさらに 横なぐりの雪や霙になっています。



残り物で用意したお昼ご飯いただきました
今月は外食やお弁当のお昼が多かったので
テキトウな残り物ご飯が 美味しい美味しい(笑)

生姜のアサリ煮をいれたおにぎりと 冷凍の鯖の味噌煮
がんもどきの煮物
フリーズドライのお味噌汁 最高です☆☆☆
外食はカロリー高いですね、、、。





今日はベランダと玄関前のお花に目を向けてみましょう

鉢バラ  まだ他に8鉢あります、、
HT系がほとんどです



少し見ないうちに 新芽がすっかり大きく上げってきていましたね、、

ツルバラは 外に植えています。。
バラは強く 忍耐力がありますね 育てるというよりも
ワタシの健康維持をしてくれています。。




クリスマスローズも8鉢

地植えに4株ありますが 植えると強いですね~
新株から3年目までは 鉢で大事に育てますヨ
うつむく姿も ゆっくりと観れますね 写真も楽です(^^)





クンシラン、、、株分けしたもので
子株も雪の日は玄関、それ以外は外で育てました、、強いですね




ラナンキュラスやアネモネは 次々に蕾が出てくるので
被写体として 時々苗で買い求めています。写真も奥が深いので撮りだすとすぐに3,4時間経過し
レンズが欲しくなったり 新機種がでれば撮ってみたくなりますね、、こういうものはきりがないです。




ルピナスも咲くまでの時間が楽しいです!






フリル咲きのプリムラも沢山蕾をあげて 長持ちしますね
ただし ヒヨドリには注意です、、、花びらをついばんでしまうので
100均のくるくる回る飾り物が必要ですね、、2度目も食べられましたが
やっとここまで広がりました









チューリップの蕾もあがっていたのですね、、 八重の水仙ももうすぐというところまできていました!









待ち焦がれた桜も この雪にはしり込みでしょうね

お花屋さんに寄って お墓参りに出かけるはずが 今日は家にこもってのんびりとお花を見ていることができました・

こういう時間は こころの休憩じかんとして必要だったなと 今日の雪にも感謝です。