
夏といえば、もちろんコレ

ごぶさたしておりました。
しばらく書かなかった、書けなかった理由は後回しにして、今日は夏が終わってしまう前にヨットのお話!
ブログ、今日から復活します

麦茶家の夏の週末といえば、当然ヨット。
日焼け、船酔いを克服しようとあの手、この手を尽くしてきた私だけれど、船酔いだけは薬を飲んでもどうにもならない

7月末にヨットレースに参加した。
そのレースはシーボニア沖から会場のマークをまわるものだったけれど、私はなんと!
逗子からスタート地点に着く前に沈没してしまった

リバース寸前。
レース中に少し復活、デッキに出たものの、結局大半の時間をキャビンで寝て過ごしただけで終わってしまった

これではいけない!とネットで船酔い対策グッズを検索。
海外の強い酔い止めが出てきたけれど、日本では入手できない。
次に目を留めたのが「酔い止めリストバンド」。
なんでも手首の内側に吐き気を止めるツボがあるそうで、リストバンドの内側の突起でそこを押すのだそうだ。



数日後、東急ハンズで即、ゲット。

手首にあとがついているところがツボ。
両手首を同時に押すと効果があるらしい。
効果を期待しつつ、8月に入って息子の友達を連れてヨットへ。
ネイルだって、気合が入ってるんだから


3Dアートしてもらいました

お友達のペディキュアもいかりモチーフ
この日は午前中は大雨。
昼過ぎに雨が上がったものの、ヨットが風だけでは進まないほどの微風だった。
そのため、セールを上げてエンジンで走り、その後ヨットを由比ガ浜沖でいかりを下ろして停泊させ、子供達にライフジャケットを着せて海で泳がせることに決定。
でも、一番喜んだのは、私

誰よりも先に海へ。
しかし・・・

水が!ちょ~冷たい!
これが8月の水温

今年の夏は異常気象といわれている。
でも、そんな気候が続いているような気がする。
そのうち異常気象がいつもの気象になっちゃうのかしら

私の反応を確かめつつ、BOYSが恐る恐る、海に入ってきた。
始めのうちは冷たいと大騒ぎしながらも、慣れてきたら元気なこと!
水をかけ合ったり、泳げない子にちょっかいを出したり。
それは、それは、楽しそうだった。

私、年甲斐もなく、一番はしゃいでます
30分ほど泳いで、逗子へ帰港。
ヨット仲間曰く、リストバンドはそれほどの効果はないらしい。
ただ、「これをしているから大丈夫!」という精神的なサポートの役目が大きいらしく、私もこの日は本当に酔わなかった。
これならまた船に乗れるかも

BOYSたちも喜んでくれたセーリング。
日焼け地獄のセーリングのお話は、また次回。