芋焼酎のつぶやき、バラとの戯れ & HbA1c・血糖値を下げる新しい糖尿病食事療法『糖質制限食』実践記録

A Days of Wine and Roses.酒とバラとイバラの日々。芋焼酎好きアラ還-バラ栽培と糖質制限に挑戦です

106SH - 再起動画面でハングアップ

2013年01月24日 | 日常生活
帰りの電車の中でSBのスマホ、106SHを再起動しようとしたところ『再起動中』の画面は表示されたが、そのままいつまで経っても再起動しない。再起動のwindowがアクティブになっているため、他アイコンにタッチもできない。

帰宅して106SHに電話をかけてみる。着信音は鳴るが再起動画面が有効なため、電話を受けることが出来ない。この間、1時間くらいか。あきらめて一旦電池を外してみることに。裏のカバーを外すのは随分神経を使う。パリッとヒビが入りそうで恐い。

電池を外して10秒待ち再度電池を装着。電源を入れたら何事も無かったかのように正常動作した。いつもOFFにしているwifiとbluetoothをONにしていた。60K前後で走っている電車の中で再起動かけたのでタイミングの問題でハングしたのだろうか? 筐体にリセットボタンでも付いていて欲しいものだ。

2~3週間前、突然『microSDが認識出来ません』のようなエラーがでた。電池の裏にあるmicroSDなど触ることもないので不思議に思ったが、確かに認識していない。
電池を外し、microSDを抜き差ししても状況は変わらない。

別のmicroSDに変えてみたら正しく認識した。パソコンでも認識できなかったので、microSDそのものが壊れたようだ。めずらしい。

電話帳なども無くなったのではと慌てたが、microSDには写真と音楽しか入ってなかったので、被害は最小限に済んだ。写真は勿体なかったがバックアップを取っていない自分が×。

また、数日前には家内の106SHで電源が入らないとメールがあった。暫くしているうちに電源が入ったとのこと。何が原因で何で戻ったのか分からないが。

色々あるものだ・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
« 東日本大震災(平成の大地震) ... | トップ | 朝日新聞「糖質制限ダイエッ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常生活」カテゴリの最新記事