TVでツインリンクもてぎにホンダの博物館があることを知り、先週の土曜日(9日)N360を見に出かけてみた。お目当てのN360。懐かしすぎる(涙)

お洒落だったシティ。

まだまだ世界で現役のスーパカブ

創業期、自転車に取り付けられたモータ。これが結構売れたらしい。

マフラーの並びが話題になったとか

今でも古さを感じさせない、ナナハン

レーシングエンジン

F1カー

偶然にも今日の産経新聞に
・産経web---『ホンダ、レース事業また縮小 毎年赤字…インディジャパン見納め』
『ホンダの子会社が平成10年から毎年、ツインリンクもてぎ(栃木県茂木町)で開催してきたレース「インディジャパン」が18日、最終戦を迎えた。米国でホンダの技術力をアピールしてきたレースを日本でも行うため、サーキットを建設してまで開催した肝いりのレースだが、経済的な事情により今年限りとなった。ホンダのレース関連事業は、20年のF1撤退以降も縮小が続いている。今年のインディジャパンは16日に開幕。17日に予選、18日に決勝が行われ、佐藤琢磨選手は10位だった。今年は、これまで使われてきたオーバル(楕円(だえん)形)コースが東日本大震災で損傷したため、ロードコースで行われた。……』
なんとアシモ君の実演があった。これだけでも来た甲斐がある。コーヒーをテーブルに置くシーン。

アシモの祖先。初代2足歩行ロボット。

13日ごろ、コモドーレが花開いた。

花柄を摘み、花瓶に。半分以上捨てたが・・・。

今月3日に夏剪定を行ったバラたちに、結構芽が出始めた。今日はピーキャットクリアミストを散布。菌の墨汁も撒く。

お洒落だったシティ。

まだまだ世界で現役のスーパカブ

創業期、自転車に取り付けられたモータ。これが結構売れたらしい。

マフラーの並びが話題になったとか

今でも古さを感じさせない、ナナハン

レーシングエンジン

F1カー

偶然にも今日の産経新聞に
・産経web---『ホンダ、レース事業また縮小 毎年赤字…インディジャパン見納め』
『ホンダの子会社が平成10年から毎年、ツインリンクもてぎ(栃木県茂木町)で開催してきたレース「インディジャパン」が18日、最終戦を迎えた。米国でホンダの技術力をアピールしてきたレースを日本でも行うため、サーキットを建設してまで開催した肝いりのレースだが、経済的な事情により今年限りとなった。ホンダのレース関連事業は、20年のF1撤退以降も縮小が続いている。今年のインディジャパンは16日に開幕。17日に予選、18日に決勝が行われ、佐藤琢磨選手は10位だった。今年は、これまで使われてきたオーバル(楕円(だえん)形)コースが東日本大震災で損傷したため、ロードコースで行われた。……』
なんとアシモ君の実演があった。これだけでも来た甲斐がある。コーヒーをテーブルに置くシーン。

アシモの祖先。初代2足歩行ロボット。

13日ごろ、コモドーレが花開いた。

花柄を摘み、花瓶に。半分以上捨てたが・・・。

今月3日に夏剪定を行ったバラたちに、結構芽が出始めた。今日はピーキャットクリアミストを散布。菌の墨汁も撒く。