goo blog サービス終了のお知らせ 

芋焼酎のつぶやき、バラとの戯れ & HbA1c・血糖値を下げる新しい糖尿病食事療法『糖質制限食』実践記録

A Days of Wine and Roses.酒とバラとイバラの日々。芋焼酎好きアラ還-バラ栽培と糖質制限に挑戦です

そろそろお終い - 2011年秋  第4弾

2011年11月06日 | ばら
雨の中の宴




今回は沢山咲いたコンラッドアデナウアー


クイーンエリザベス2回目はやや小ぶり


ブライダルレディは数個しか開かなかった。


花数は少なくなってきたがみんな揃って。


数は多いが相変わらずうまく開かないスーパーグリーン


ファザーズデーは遅ればせながら蕾が増えてきたが開花するか


いくつかは花瓶へ。




コメント

咲いています - 2011年秋  第3弾

2011年10月30日 | ばら
10月30日のバラたち。

宴がピークを迎えている。今年は花数が多い。










ブライダルレディーも満開。


チャールストンもピークは越えたが。


コンラッドアデナウアー。


ブルックリンも。


プリンセスアイコとスーパグリーン。


おまけ。柏の実。始めてみた。ドングリの一種らしい。


手に取ってみると。

コメント

咲き始めました - 2011年秋  第2弾

2011年10月30日 | ばら
10月23日のバラの開花状況。

週末の暖かさで大分花開いてきた。今週末くらいが満開か。
8分咲きの宴挿し木版。一番綺麗な時。


さすが貫禄のクイーンエリザベス。


ブルックリン君も少し色が悪いが満開に。


ジャンヌダルク。今年は結構綺麗に沢山開いた。


大きな蕾のコンラッドアデナウアー。あと2,3日か


花弁数が多いブレスウェイト。


手がかからないアイスバーグ。


今秋は花房が多いマザーズデイ。


ジャンヌダルクとクイーンエリザベス。


奥にはチャールストン。


手入れしてたら、ぽっきり折れてしまったブレスウェイト。慌てて花瓶へ。


濃赤の房咲が自慢のラバクルトだが、ブラインドが多く、花数は数えるほど。

コメント

咲き始めました - 2011年秋  第一弾

2011年10月30日 | ばら
10月16日のバラの様子。

剪定後、暑い日が続いたせいか予想より早く咲き始めた。
挿し木版、宴


同じく挿し木版、アイスバーグ


早々と5個以上咲いたコンフィダンス。相変わらず写真映りは綺麗。


一輪だけのエスメラルダ。株全体が元気なくちょっと心配。


プリンセスアイコ。


チャールストンも綺麗な色が。


一気に咲いてきたチャールストン。

コメント

台風・塩害 と 初戦突破

2011年09月25日 | ばら
24日は健保組合の野球大会。会社のチームは見事初戦突破。秋晴れの気持ちのいい一日だった。










不戦勝だったが・・・・。勝ちは勝ち!




21日に台風15号が直撃。足が速かったが雨と風がすごかった。大きな損害がないと思ったが翌日には『塩害』とみられる症状が、野菜やバラに・・・。まいった。
ベランダの手すりに残る『塩』の跡。


すっかり元気がなくなったピーマン。


バラの葉もこの通り。


今日は剪定後の観察も兼ね、近くの谷津バラ園へ。園のおじさんは『塩害は大したことはない』と言っていたが、自宅と同じような感じで葉がダメになっている。ちょっと安心(?)。

新しい葉が出てくるのを待つしかなさそう。

ミニバラは結構咲いている。


バラにオルトランを撒く。どうしても多めになってしまう。



コメント