goo blog サービス終了のお知らせ 

芋焼酎のつぶやき、バラとの戯れ & HbA1c・血糖値を下げる新しい糖尿病食事療法『糖質制限食』実践記録

A Days of Wine and Roses.酒とバラとイバラの日々。芋焼酎好きアラ還-バラ栽培と糖質制限に挑戦です

冬のバラの手入れ

2012年01月09日 | ばら
7日(連休初日)
レッグウオーマ、ネックウオーマ、毛糸の帽子に、土踏まずにはホッカイロ。万全の寒さ対策をして、残ったバラの鉢替えを行う。鉢替え後のバラたち。20数鉢あった。


主幹が枯れてしまったエスメラルダ。根は元気そうだったので鉢替えする。思い切ってげんこつ剪定。うまく芽が出てくれるといいが。


9日
シンデレラの誘因を行う。思い切って枝を切りオベリスクに這わせる。


コモドーレはスリットから地中に根が生えて動かしようがない。スリット鉢を壊し、木枠で周囲を覆い地植え状態にする。


金柑も8号ロング鉢に移す。
コメント

『ピーキャットのバラ専用培養土』 と 『3D Glasses Clip On』と『きびなご』

2011年12月31日 | ばら
早いもので大晦日を迎えた。
昨日からバラの鉢替えを行う。ピーキャットのバラ専用培養土、7袋。


22個の鉢替えしたところで培養土がなくなり、とりあえず終了。結構な重労働。あと10数鉢残っているが鉢が小さいので2袋位で足りそうだ。

29日は仕事納めの後、家内と映画を見に行く。CGで作られた3D映画を始めて見る。眼鏡の上に3D眼鏡は辛いなと思ったら、+200円で眼鏡用の『3D Glasses Clip On』があるとのこと。購入する。
3Dを見る時はこんな感じ。


普通に見る時はこんな感じに。なかなか便利だ。


その後、薩摩料理居酒屋でささやかに忘年会。新鮮なきびなごの刺身を食べる。美味しくておかわりしてしまったが。

宮崎の新燃岳が1月に噴火したが、東日本大震災ですっかり忘れていた。
コメント

色は悪いが - こぶりだが

2011年12月18日 | ばら
先週、花瓶に差した蕾が開いた。ちょっと色は悪いが・・。


今週末は冷え込んだがそれまで比較的暖かかったせいか、マザーズデイ、ファザーズデイ、グランパ、ミニバラに蕾が沢山でている。ちょっと可哀想だったが全部切り取る。寒さは苦手だがバラの休眠のためにもう少し冷え込んで欲しいものだ。

昨年秋に買った金柑。今日20個ほど収穫。実は小ぶりだが結構なった。


近くのHCで石巻貝を5個購入する。

コメント

皆既月食

2011年12月11日 | ばら
昨夜は皆既月食。22時過ぎ自宅のベランダから。


暖かいせいかバラの蕾も大きくなっている。


ただこれ以上は開きそうにないので、全部摘んで花瓶へ。開いて欲しいが・・・。


ベランダで大きくなってきたホウレンソウ。冬場でも収穫までこぎつけられるか。


コメント

お終いです - 2011年秋 第5弾

2011年11月13日 | ばら
膨らみかけている蕾がまだ数個あるが開くかどうか。残っている花を摘み花瓶へ。
クイーンエリザベス・ラバクルート・アイスバーク・ブライダルレディー


最後も宴。今年は宴が良く咲いた。


エスメラルダの主幹も色が悪くなってきたので、上部の枝を2本切り挿し木にする。うまく根がでてくれるといいが。

また長らく鉢の土替えをしてないせいか、今秋はシュートが一本も出てこなかった。寒くなり休眠状態になったら、気合いを入れて土を入れ替えねば・・・。


コメント