M's PanPanの小さなシアワセ

日常のちょっとした「シアワセ」を写真とともにご紹介します

雨の午後

2006-02-15 17:58:30 | 日々のシアワセ
『ひと雨ごとに・・・』

こんにちは、PanPanです。

今日は1日冷たい雨。
そんな中、妊娠8ヶ月の友人が家に訪ねてきてくれました。
大きなお腹につまっているのは紛れもなく大きなシアワセ。
ピカピカの笑顔を見せてくれた彼女の周りには、一足先に春の空気が満ち充ちて。
いいなあ、いいなあ。
私もまた、大きなお腹になりたくなってしまいましたよ
どうか無事に、元気な子が産まれますように。




お天気のせいもあり友人が早めに帰宅してしまったので、午後後半は春のお便り書きを。
先週末銀座に出掛ける機会があったので、鳩居堂で桜や菜の花がシルク印刷された春の葉書を何枚か購入してきました。
それに合わせて春の切手を、と思いいそいそと郵便局へ。
そうしたらね、こんな可愛いものをいただきましたよ。



じゃんじゃん。昔ながらの郵便ポストの小さなマグネット。
一番上の写真の赤いブリキ缶の中にちょこんと入っていました。
ただ今何かのキャンペーン中なのでしょうか?
このマグネットもブリキ缶もなかなかのセンス。
ブリキ缶の後ろには「真っ向サービス・郵便局」の文字が入っているのですが許しちゃう(笑)
同封されていた説明書には「缶は切手入れとしてもお使いいただけます」との但し書きも。
はい、使わせていただきます♪



この形の郵便ポスト、私の中で忘れられない光景があって・・・

伊豆の祖母の家は小さな山の中腹にあり、道のりはずっと坂道なのですが、その途中に大きな桜の木があるのです。
その桜の木の下には木のベンチとこの赤い郵便ポスト・・・
ベンチは下から上がってくる人がこの桜の木の下で休憩するために置かれているものだと思うのですが、そのすぐ脇にあるポストはこの山のたった1つのポストで、手紙を出しにきた人もまた、そのベンチで休んでいくのでした。
子供の頃、学校が休みになるといつも祖母の家で過ごしていた私もまだ存命だった祖父に手をひかれ、このポストへ手紙を出しにいき、ベンチに座ったことが何度か。
桜の季節はそれはそれは綺麗で、青空と頭上を流れる花吹雪、そして赤いポストとの光景が。。。
まるで昨日のことのように鮮やかに目に焼き付いています。


また、あのポストに手紙を出しにいきたいなあ。
今度は私が小人さんの手をひいて。
そうしたらいつかまた、あの美しい光景に出会えるような気がします。
ぱんぱーん。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのポストなら。 (沙羅)
2006-02-17 09:38:32
おじいちゃんに届くかもね。



かわいい小人さんの様子を桜の季節限定で届けてくれるかもしれませんよ?
返信する
このポスト、大好き! (Kurumix)
2006-02-17 09:41:31
私は貯金箱を愛用しています

切手入れのブリキ缶、PanPanさんの手作りかと思ってしまったよ

マグネットといい、いいものもらっちゃいましたね。

桜とポストと青空の中、PanPanさんとおじいちゃんが

ゆっくり歩く姿。。。素敵な思い出ですね。

こころがほっこりしました
返信する
どうもありがとうございました!! (mie)
2006-02-17 11:42:15
こんにちは^^

ブログ大賞の方で投票させていただいたものです。



私が応援していたライフ部門の越山雅代さん『日本 女性が変われば日本 が変わる』が投票数でライフ部門、総合で1位となりましたのでご報告させて頂きました。応援ありがとうございましたm(__)m



返信する
いいなぁ。 (canaco)
2006-02-17 11:58:30
PanPanさんは、いったい切手を

いくら買ったんでしょうか?

そんな真っ向サービス受けたことありませんよ。

わたしも欲しいぃ~。
返信する
おお! (ミトン)
2006-02-17 14:35:44
今日郵便局は行ってきたら、

これよりちょっと大きいサイズのポストが窓口に置いてあって、

朔が喜んで振ってきたとこです!

くれはしませんでしたが(笑)。

これもかわいい!





最近まで近くにこの形のポストがあったのに、

いつのまにか撤去されてました・・・悲しい。

いつもそこに出しに行ってたのにな。
返信する
はじめまして~ (haru)
2006-02-17 14:38:43
こんにちは、Panpanさん。

はじめてコメントさせていただきます、haruといいます。

実はもうずいぶん以前からここにお邪魔させていただいていたのですが、ポストの話にじんわりして、とうとう書き込んでしまいました

桜とベンチと赤いポスト・・・とっても素敵なイメージが、パーッと頭の中に広がります。

いつも素敵な写真とセンスあふれる文章にシアワセをいっぱいもらっています。これからも通わせていただきますので、どうぞよろしくお願いします
返信する
コメントのお返事です。いつもありがとうございます! (PanPan)
2006-02-17 18:10:51
沙羅さん♪

ほっこりする暖かいコメントをありがとう♪

とても嬉しく読ませていただきました。

うんうん、おじいちゃんに届くといいなあ。

桜の咲く季節、このポストの前で小人さんと一緒に待っていたら、おじいちゃんに会えるかもしれませんね。

春の楽しみが1つ増えました♪本当にありがとう!



Kurumixさん♪

この形のポスト、今はなかなか見かける機会がなくなってしまいましたよね~。貯金箱もいいですね!そういえば年末、年賀葉書を買いにいったときに販売していたような・・・

このマグネットのおかげで心の中に眠っていた暖かな思い出を再び思い出すことができて嬉しかったです。やはり家族との思い出は心が和みますよね。私もいろんな思い出を小人さんに持たせてあげたいと思います



mieさん♪

ブログ大賞ライフ部門1位、おめでとうございます!わざわざご報告いただきありがとうございました。

ごめんなさい、まだmieさんのブログも越山さんのブログもきちんとご訪問できていなくて・・・

後ほどゆっくりお邪魔させていただきますね。

これからもどうぞ頑張ってください^^



canacoさん♪

おや?真っ向サービスにはそれなりのお金がかかるのでしょうか・・・?

えーっと、私が購入したのは20円切手5枚に30円切手5枚に80円切手2枚でした。計410円・・・?

も、もしかしたら小人さんが窓口の女性の方にLOVELOVE光線を送っていたので(小人得意の必殺技。女性限定。)そのせいかもしれません。

canacoさん!次男くんを連れてGo!です!



ミトンさん♪

朔ちゃんが振れるということはぬいぐるみみたいなものなのでしょうか?それともキーホルダーみたいなのかな?

そうかぁ、いろんなキャラクターグッズがあるのですね!

やはりキャンペーン中??



この形のポストはどんどん姿を消していますよね。私もしばらく祖母の家に行っていないのでちょっと心配・・・

いろんな事情があってなくなっているのだとは思うのですが、、、

心には思い出と一緒に残しておきましょうね



haruさん、はじめまして、こんにちは!

嬉しいコメントをどうもありがとうございました!

なんだか私こそじんわりです。嬉しナミダでうるうるしてます

写真も文章も拙く、大きな声でシアワセを語れるほどの度量もないのですが(昔から見ていただいていたらもうバレバレですよね)ここまで続けてこられたのもharuさんのように読み続けてくださる方がいらっしゃるおかげです。私もみなさんから毎日沢山のシアワセをもらっていますよ~♪そのシアワセ返し、すこーしずつでもできれば幸いです

こちらこそ、どうぞこれからもよろしくお願いしま~す
返信する
Unknown (sei)
2006-02-17 21:46:28
私も、数日前に同じ缶入りマグネットをもらいました。私は書籍小包1点で真っ向サービスを受けましたよ。

昔、郵便局って、12時から1時まで昼休みとってましたよね。今思うととんでもないですが。

私の家の近所には、12時から2時までシエスタをとる文房具屋さんがあります。「2時以降に来い」と貼紙が出ます。(23区内ですよ)
返信する
seiさ~ん♪ (PanPan)
2006-02-19 02:01:19
こんにちは~♪真っ向サービス、seiさんも受けられましたか!やっぱりキャンペーン中なのかしら??お揃い、嬉しいなあ♪



郵便局のお昼休み、、、ううっ、記憶がオボロ豆腐。。。(笑っていただけるとありがたい)

シエスタ、自分が利用する立場だと泣くに泣けない場合もありますが、「お昼寝できるのか~」と昔は憧れましたよ

今は小人さんと一緒のお昼寝タイムが至福の時。そんな文房具屋さんが近くにあったら転職してしまうかもしれません!?

返信する
私も~~ (なぽ)
2006-02-20 16:10:29
真っ向サービス受けたいな~~~(笑)な~んて。

このポスト、小学校の前にあったな~~~。

桜の木の下のポストなんて、なんて洒落てるの?

それもベンチ付き!!

私もいつも娘を連れてポストへ。

お手紙を出すお勉強もかねてます。

おじいちゃんとおばあちゃんへいつもお手紙を書く長女。

大きくなって、PanPanさんみたいに、思い出して

くれるといいな~~~。



ちなみに、郵便局って、子供をみると、なにかくれますね~。

お手紙を出すひとも減ってるからなんでしょうね。

しかしいつもシールだけど???

あ、貯金したら、ちょっと良さそうなものもいただいたことアリ。
返信する

コメントを投稿