第21回動く鉄道模型展(クラブ通算148回)を安曇野市真々部公民館で開催しました。
レイアウト全体の様子
入り口側から
2コーナー側から
3コーナー側から
4コーナー側から
細かく見ていきましょう
1.コーナーに続く駅
2.ホーム先端側から
3.人物がいると駅にも活気が有ります
4.もう一態
5.ホームの屋根越しに
今回は3線(モジュール)に加え外周にも複線を設置して全5線対応です
ホームには明かりがともり、人もぼちぼち
ホーム先端
駅の端 パネル5枚構成です
駅の端2 折しも青大将「つばめ」が通過中です お宮では、例大祭?が行われています
駅を左方向から望む
駅に続く待避線モジュール2 3/4枚構成
コーナーモジュール MRFCの創立は1999年です
タンクターミナル1 奥は、化学工場
タンクターミナル2
長くなったので続きます
レイアウト全体の様子
入り口側から
2コーナー側から
3コーナー側から
4コーナー側から
細かく見ていきましょう
1.コーナーに続く駅
2.ホーム先端側から
3.人物がいると駅にも活気が有ります
4.もう一態
5.ホームの屋根越しに
今回は3線(モジュール)に加え外周にも複線を設置して全5線対応です
ホームには明かりがともり、人もぼちぼち
ホーム先端
駅の端 パネル5枚構成です
駅の端2 折しも青大将「つばめ」が通過中です お宮では、例大祭?が行われています
駅を左方向から望む
駅に続く待避線モジュール2 3/4枚構成
コーナーモジュール MRFCの創立は1999年です
タンクターミナル1 奥は、化学工場
タンクターミナル2
長くなったので続きます