goo blog サービス終了のお知らせ 

探鳥チャンネル

日々の探鳥記録写真を掲載します。

探鳥の成果が無い場合は、旅日記、花日記等を掲載します。

09/04お気に入りの野鳥-65(大授搦のオオソリハシシギ、オオハシシギ、)

2025-09-04 00:05:00 | 探鳥日記
大授搦で見れたオオソリハシシギ、オオハシシギ、の模様です。 . . . 本文を読む
コメント

09/03お気に入りの野鳥-64(大授搦のメダイチドリ)

2025-09-03 04:37:00 | 探鳥日記
大授搦で見れたメダイチドリ、キリアイの模様です。 . . . 本文を読む
コメント

09/02お気に入りの野鳥-63(大授搦のダイゼン)

2025-09-02 04:35:00 | 探鳥日記
大授搦で見れたダイゼンの模様です。 . . . 本文を読む
コメント

09/01お気に入りの野鳥-62(大授搦のトウネン&ハマシギ)

2025-09-01 04:35:00 | 探鳥日記
大授搦で見れたトウネン&ハマシギの模様です。 . . . 本文を読む
コメント

08/31お気に入りの野鳥-61(シギ・チの聖地:東与賀海岸:大授搦の模様)

2025-08-31 04:31:00 | 探鳥日記
場所は佐賀県佐賀市の東与賀町。昔から大授搦(だいじゅがらみ)と呼ばれるこの場所一帯は、2015年にラムサール条約湿地に登録された折に「東よか干潟」と命名され現在に至ります。・・・・・ . . . 本文を読む
コメント

08/30お気に入りの野鳥-60(ベニアジサシ)

2025-08-30 04:35:00 | 探鳥日記
足が赤く、尾羽が長いベニアジサシも、南西諸島に夏鳥として渡来し、繁殖する。宮古島で撮りました。 . . . 本文を読む
コメント

08/29お気に入りの野鳥-59(エリグロアジサシ)

2025-08-29 04:38:00 | 探鳥日記
夏鳥として渡来し、南西諸島と南鳥島で繁殖する。繁殖地周辺の海上で、水中に飛び込んだり、水面に下りてついばんだりして魚を捕らえる。宮古島で撮りました。 . . . 本文を読む
コメント

08/28お気に入りの野鳥-58(アジサシ)

2025-08-28 04:35:00 | 探鳥日記
旅鳥として、全国の海岸や河口に渡来する。群れで海上をヒラヒラと飛び、ホバリング飛行から水中に飛び込んで採餌する。干潟や砂浜で休んでいることもあり、また内陸部の湖沼などにも現れることが多い。宮古島で撮りました。 . . . 本文を読む
コメント

08/27お気に入りの野鳥-57(クロハラアジサシ-2)

2025-08-27 04:35:00 | 探鳥日記
小型のアジサシ。旅鳥として各地に飛来するが、数は少ない。小魚など、水面の餌を嘴で挟むように捕える。 . . . 本文を読む
コメント

08/26お気に入りの野鳥-56(クロハラアジサシ)

2025-08-26 04:35:00 | 探鳥日記
小型のアジサシ。旅鳥として各地に飛来するが、数は少ない。小魚など、水面の餌を嘴で挟むように捕える。 . . . 本文を読む
コメント