へいじつやすみ

 ☆ 趣味の記録帳 ☆
旅(6割)、山(3割)、映画(1割)、ラーメン(∞)

北アルプス縦走 その2 (1日目 小梨平キャンプ場(上高地) ~ 南岳小屋キャンプ場)

2012-09-12 19:42:55 | 
~ 小梨平キャンプ場(上高地) ~ 南岳小屋キャンプ場 ~

[  日時  ]   8月5日 (日)

[  天気  ]   晴れのちくもり雨雷



< 歩いたコースと時間(1日目)>

  小梨平キャンプ場(22時10分) → 岳沢小屋(0時40分~0時50分) → 前穂高分岐(3時50分~4時00分) → 前穂高岳(4時33分~5時15分)

→ 前穂高分岐(5時33分~5時50分) → 奥穂高岳(7時12分~7時40分) → 穂高山荘(8時10分~8時20分) → 個沢岳(8時45分~9時00分)

→ 北穂高岳(南峰)(北峰)(11時30分~11時40分) → 長谷川ピーク(13時14分) → 南岳小屋キャンプ場(15時20分)



 <旅メモ(1日目)>

今日から数日山籠りだー(-_-)

前日から上高地に入り、小梨平キャンプ場で前泊。
前穂高岳で朝日を見たかったので、22時過ぎに小梨平キャンプ場を出発(-_-)

 上高地 / 河童橋 / 小梨平キャンプ場
  


今日は岳沢小屋からのぼり、前穂、奥穂、北穂をとおり南岳小屋キャンプ場まで行くつもり。
岳沢小屋から前穂高に向かう道が少し険しい道か心配だったけど、そこまで気にせずに歩けた。

前穂高岳に朝日が昇る前に到着できた!
朝日あびて奥穂高がどんどん明るくなってくる。
朝日をあびた奥穂高が凄く綺麗だった(^_^)
今日は天気良さそうだしこれから先の山も頑張って歩くぞ。

 前穂高の景色 / 前穂高頂上 / 前穂高頂上と朝日
   

 前穂高の朝日 / 前穂高から奥穂高をみた景色 / 朝日をあびた奥穂高
  


奥穂高岳に到着。奥穂高は日本で三番目に標高の高い山。
前に来たときはガスっていて景色が見れなかったけど、今回は景色を見ることができた。

 奥穂高頂上 / 奥穂高からの景色
 


穂高山荘から涸沢が見える。穂高山荘にヘリがきて荷物の運搬をしていた。

 穂高山荘に向かう道 / 穂高山荘からみた涸沢 / 穂高山荘
  


穂高山荘から少し歩くと涸沢岳に到着。涸沢岳に進むと人も少なくなってきた。
ハイカーさんにこれから先の大キレットの話を聞く。道が険しくなりそうなので気合いをいれなくちゃ。

 涸沢岳頂上 / 涸沢岳からみた景色
 


涸沢岳から北穂高岳の道も険しかった。

 涸沢岳から北穂高岳に向かう道 その1 / 涸沢岳から北穂高岳に向かう道 その2
 


北穂高岳に到着。今日は朝から天気がよかったけど、北穂高に着くころにはガスってきた。

 北穂高頂上 / 北穂高から見た景色
 


北穂高から大キレットに向かう道も鎖場。慎重に進む(-_-)

 北穂高から大キレットに向かう道



そして、大キレットをこえる。
体が疲れきっていたのと景色がガスっていたので、険しい道だったけどあまり道を覚えてない(-_-)
南岳小屋をめざしてひたすら歩く。

途中で長谷川ピークをすぎて進んでいると、一ヶ所道をV字に進む場所があった。
石に○が書いてある方向に進んでいれば問題はないけど、近くに看板とかもなかったのでその道が本当にあってるかが不安だった。
途中でハイカーさんのあい、この道が南岳に向かう道だよ、と聞いた時には少しほっとした。

そして、今日の目的地の南岳小屋に到着。
今日はかなり歩いたから疲れた(-_-)

 南岳小屋


テントたてたまではよかったけど、夜が最悪だった。夕方くらいになると雨が。しだいに雷も。
テントがびしばし雨風があたっている音が聞こえる。

雷がこわかった。やばかったら小屋に避難しようと思っていたけど、浸水もなかったし耐えた(-_-)
結局そんな状態が朝まで続いた(-_-)


 <北アルプス縦走 その3(南岳小屋キャンプ場 ~ 三俣山荘キャンプ場)>に続く

北アルプス縦走 (上高地~扇沢) その1 (出発前)

2012-09-06 09:23:59 | 
8月5日(日)~8月9日(木) 

 戻ってきたばかりだけど、北アルプスにまた行ってきました。
 前回と違う場所に行ってきました。



 ○ 進路の計画
  上高地の小梨平キャンプ場で前泊。
  前穂高岳、奥穂高岳、北穂高岳と縦走して槍ヶ岳へ。
  槍ヶ岳から裏銀座縦走コースを通り烏帽子岳。
  烏帽子岳から北に縦走して針ノ木岳まで行く。
  針ノ木岳から種池山荘経由で扇沢に下山。
  

 ○ 日程の計画
  5日間で縦断

 ○ 装備の計画
  テント持参(雨降ったら山小屋)

  出発前にはかったらリュックサックの重さは17キロ。
  当日は水3リットル+数日分のコンビニのおにぎり・パン・お菓子も持参。




○ 実際に歩いたコースと日程

 < 8月5日(日) 前泊して4日の夜から行動 >
  小梨平キャンプ場 → 前穂高岳 → 奥穂高岳 → 北穂高岳(南峰)(北峰) → 南岳小屋キャンプ場


 < 8月6日(月) >
  南岳小屋キャンプ場 → 槍ヶ岳 → 三俣蓮華岳 → 三俣山荘キャンプ場


 < 8月7日(火) >
  三俣山荘キャンプ場 → 鷲羽岳 → 水晶岳 → 野口五郎岳 → 烏帽子小屋キャンプ場 → 烏帽子岳 → 烏帽子小屋キャンプ場


 < 8月8日(水) >
  烏帽子小屋キャンプ場 → 船窪岳 → 針ノ木谷出合 → 針ノ木キャンプ場 → 蓮華岳 → 針ノ木キャンプ場


 < 8月9日(木) >
  針ノ木キャンプ場 → 針ノ木岳 → 種池山荘 → 扇沢 → (バス) → 大町温泉郷(薬師の湯)



 <旅メモ(出発前)>

 7月に北アルプスから帰ってきたばかりだったけど、8月にまた連休をいただきました!
 帰ってきてから荷物の整理や食料調達、仕事とバタバタしていたけど、バタバタしながら2回目の山に出発。

 行く場所はまた迷っていたけど、北アルプスの槍ヶ岳に行ってみたいと思ってました!
 景色を見ても山がよくわからないことが多かったけど、槍ヶ岳はとんがっているから見たら一発で槍だと分かります。
 分かる山があると見える景色も少し違う気がするし、写真を撮ってもなぜか槍ヶ岳を写している自分がいたりする(^_^;)
 いつも槍ヶ岳は遠くから見ているだけだったので「一度頂上に行ってみたい」と思ったのが槍に行きたい理由かな。

 槍ヶ岳に行く方法は色々あるのでどう行くか迷ったけど、上高地から穂高岳をまわり槍ヶ岳へ。
 そこから、裏銀座縦走コースを歩いてみようと思いました。
 裏銀座縦走コースも歩いてみたかった場所。

 週間の天気予報はずっと曇りと微妙な感じ(-_-)
 いいほうに天気が変わってくれるといいけど、と思いながら出発。

  <北アルプス縦走 その2 (上高地~南岳小屋キャンプ場)>に続く 

北アルプス縦走 その7 (6日目 剣沢キャンプ場~室堂駅)

2012-09-02 07:17:06 | 
~ 剣沢キャンプ場~室堂駅 ~

[  日時  ]   7月27日 (金)

[  天気  ]  晴れ



< 歩いたコースと時間(3日目)>

  剣沢キャンプ場(1時50分) → 剣沢小屋(2時17分) → 一服剣(2時45分) → 前剣(3時20分) → 平蔵のコル(3時58分)

→ 剣岳(4時42分~5時40分) → 平蔵のコル(6時10分) → 前剣(6時35分) → 一服剣(7時07分) → 剣沢荘(7時20分)

→ 剣沢キャンプ場(7時43分~8時43分) → 剣御前小舎(9時25分) → 雷鳥沢キャンプ場(10時10分) → みくりが池温泉(10時45分~11時40分)

→ 室堂バスターミナル(11時50分~12時15分) → (立山黒部アルペンルート) → 信濃大町駅(14時35分)




 <旅メモ(6日目)>

今日は最終日。
長かったようで短かった。帰りたいようでもう少しいたいような。
でも、炭酸飲みたい!ラーメン食いたい!風呂入りたい!とゆう考えはぬけず。
最終日が近くなるほど、炭酸・ラーメン・風呂が頭の中でどんどん大きくなってくる(^_^;)

ただ、今日は剣岳に登る。
剣岳は道が相当険しいと聞いていた。最後のカニのタテバイと下る時のカニのヨコバイがやばいと聞いていた。
途中であったハイカーさんに少し話を聞くこともあったけど、
人によっては思ってたよりもすごくなかった、とゆう人もいればすごかったと言っていた人もいた。


キャンプ場に余分な荷物をおき剣岳に出発。剣沢小屋をすぎると登りになる。
一服剣、前剣とこえる。星が初めは見えたけど、空がガスってきた。
ガスで先の山が見えなくなり、目指す方向は一つなのだけどどこから進んでいいのか迷った場所もあった。
後ろを見ると遠くにヘッドライトが一つ見える。あの人も朝日を見るのかな。
自分以外の明かりが見れたのは気持ち的にちょっとホッとした。

どこから鎖場がでてきたか忘れてしまったけど、険しい鎖場を登る。
軽装だったけど、大荷物を背負ってこの道をぬけるのは大変だと思った。
まだ暗かったのと少しガスっていたから景色が見えなかったから逆に怖さは感じなかったけど、
「手を離せばやばい」とゆうような場所を歩いていた。

カニのタテバイ。正直この場所には誰かと一緒には登りに来たくないと思った(-_-)

 暗くてよく分からないけどカニのタテバイ



カニのタテバイをぬけて、明るく前に剣岳頂上に到着した!
この山旅で最後の山。頂上で朝日をまっていると少しガスも晴れてきた。
行くか迷っていたけど来てよかった。

 剣岳 / 剣岳と朝日  
 


剣岳を下る。はじめにとおるのがカニのヨコバイ。
カニのタテバイもすごい場所だったけど、剣岳登山でこの場所が自分は一番怖かった。
鎖と足場を確認しながら少しずつ進む。

 カニのヨコバイ / カニのヨコバイの鎖場
 

行きに景色を見ることができなかったので景色を見ながら慎重にくだる。
下っていると、登ってくるハイカーさんと沢山すれ違った。
立山とは違って剣岳は道が険しい山だけど、室堂駅から来ると来やすい山ではあるのでそれだけ人も多いんだろうな。
天気も晴天になってきた!

 前剣 / 前剣から見える景色 その1 / 前剣から見える景色 その2
  


剣沢小屋につき剣沢キャンプ場に戻ってきた。
剣沢キャンプ場から剣岳を見ると、登る前に見た景色よりなんとなく愛着のある景色に見える気が(^_^;)


今日はあとは室堂駅に向かうだけ。
剣御前小舎をとおり雷鳥坂をくだる。雷鳥沢キャンプ場をとおり、みくりが池温泉に到着!
この温泉は日本一高所にある天然温泉らしい。
温泉ほんと気持ちいい(^_^)
この山旅では二度目の温泉だけど、山にいるのに二度も温泉にはいり「ほんと生き返る、ありがたい」と思えるのはある意味贅沢なことなのかも。
みくりが池温泉には自動販売機も置いてあり、炭酸をいっき飲み。ほんとうまい!!

 雷鳥沢キャンプ場でスキーしている人たち / みくりが池温泉 / みくりが池
  


そして、昼過ぎに室堂駅に到着。やっとついた(^_^)
室堂駅は人が凄く多かった!ラッシュ時の駅みたいな感じ。あまりまわる気はしなかったので、チケット売り場に向かう。
黒部立山アルペンルートは室堂駅からはトロリーバス、ロープーウェイ、ケーブルカー、トロリーバス、路線バスと乗り継いで信濃大町駅に行く。
計7030円なり。高い(-_-)でもそれぞれの場所で観光もできるから仕方ないのかな。自分は片道料金だったけど、往復料金だと割引がだいぶきく。

途中で黒部ダムにもよるので折角なんでちょっと観光もしてきた。
黒部ダメラーメンとかいうラーメンがあったから食べてきた。アルファー米じゃない御飯が久しぶり(^_^;)

 黒部ダム その1 / 黒部ダム その2 / 黒部ダムラーメン
  

混雑状況が心配だったけど、混んではいたけど増便もでていて信濃大町駅にははやく到着することができた。
ここまで来ると、あとは電車で帰るだけ。ちょっとほっとする。
信濃大町駅から松本まではリゾートビューふるさとに乗る。一度乗ってみたかった電車(^_^)

 リゾートビューふるさと


そして自宅に帰宅。
今日は布団で寝れる(^-^)やっぱり家は落ち着く。

初めから最後までばたばただったけど、計画通り北アルプスを歩ききることができた!!
初日に雨の日もあったけど、天気にもすごく恵まれたと思う。
大変だったけど、凄く楽しかった(^_^)

明日から現実だー。切り替えて頑張ろう(-_-)

北アルプス縦走 その6 (5日目 五色ヶ原キャンプ場~剣沢キャンプ場)

2012-09-01 07:55:29 | 
~ 五色ヶ原キャンプ場~剣沢キャンプ場 ~

[  日時  ]   7月26日 (木)

[  天気  ]  晴れ



< 歩いたコースと時間(3日目)>

 五色ヶ原キャンプ場(4時00分) → ザラ峠(4時50分) → 獅子岳(5時57分~6時20分) → 龍王岳(7時40分) → 室堂山展望台(8時23分)

→ 龍王岳(9時00分) → 一ノ越(9時15分) → 雄山(10時00分~10時20分) → 大汝山(10時43分) → 富士ノ折立(11時07分)

→ 真砂岳(11時53分~12時23分) → 別山(北峰)(13時25分~14時00分) → 剣沢キャンプ場(14時35分)



 <旅メモ(5日目)>

今日も天気がよさそう。この山旅は天気にめぐまれている日が多いと思う(^-^)
今日は五色ヶ原から立山に行く。立山まで行けば室堂駅が近くなので、帰ろうと思えばすぐに下山できる。
そう思うと、気持ち的には楽(^-^)そうじゃない場所だと、なにかあってもここまでは歩ききらなくちゃとゆう気持ちがある。
ただ、室堂近くになって心が折れないようにしなくちゃ(^_^;)

ザラ峠をとおり獅子岳へ。獅子岳に向かう道が景色が見渡せて、凄くきれいだった!
自分が歩いてきた道が見える。自分が想像している以上に遠くに見える。
景色を見ていると、できないことってないんだ、と思えたりした。
一歩一歩は大きいわけではないけど、確実に進んできたんだ、と感じていた。

 獅子岳に向かう道 その1 / 獅子岳に向かう道 その2
 


獅子岳についた時は感動した!
山に下るまでが登山だと思うけど、山登りの最終日が近づいてきてこの景色が見れたことにほんと感謝m(__)m

 獅子岳 / 獅子岳の景色 その1
 

 獅子岳の景色 その2 / 獅子岳の景色 その3
 


雪の残っている道を少し歩き、龍王岳に到着。

 獅子岳から龍王岳に向かう道 その1 / 獅子岳から龍王岳に向かう道 その2 / 獅子岳から龍王岳に向かう道 その3
  

 龍王岳 / 龍王岳からの景色 その1 / 龍王岳からの景色 その2
  


龍王岳から室堂駅は近くなので人も増えはじめる。
龍王岳からそのまま立山に行くか、室堂山展望台に寄り道してから立山に行くか迷った。
時間的には余裕もあるし天気もいい。なんか「展望台」と名前がついている場所に行ってみたかった(^_^;)
室堂山展望台は往復で一時間くらい。

 浄土山 / 室堂山展望台 / 室堂山展望台の景色
  

浄土山辺りに雷鳥親子いました(^_^)



室堂山展望台に行くと室堂駅には片道一時間くらいで着くことができる。
室堂駅の近くには温泉もあるし、飲み物とか食べ物もあると思う。
室堂駅に行って温泉だけでも入るか、と何度も思った。
けど、なんか行ってしまったら心が折れてそのままアルペンルートで帰宅していそう(^_^;)
明日は剣岳とかは行かなくてもいいかな、とか思ってしまいそうな気がした。
明日まで我慢だ(-_-)

龍王岳に戻ると団体さんもいて人が凄く増えていた。
龍王岳から一ノ越山荘をとおり、立山の雄山を目指す。
一ノ越山荘から雄山までの道はさらに人が多くなった。団体の学生さんも来ていた。

 一ノ越山荘から雄山を見た景色 / 雄山に向かう道は大渋滞 / 途中の道から室堂を見た景色
  


雄山に到着。天気は最高にいい(^-^)気持ちいい。
雄山には神社がある。日本三霊山の一つらしい。登山の安全を祈ってもらった。

 雄山 / 雄山神社 / 雄山からの景色
  


雄山から大汝山、富士ノ折立ととおる。

 雄山から大汝山に向かう道 / 大汝山 / 大汝山の景色
  

 富士ノ折立 / 富士ノ折立の景色 その1 / 富士ノ折立の景色 その2
  


真砂岳に行くと人も若干少なくなってきた。

 富士ノ折立から真砂岳に向かう道 その1 / 富士ノ折立から真砂岳に向かう道 その2 / 真砂岳
  

天気がよくて気持ちよかったけど、真砂岳辺りでなにもない平坦な道で急にころんだ(-_-)
数分前まで元気だったのにいきなり気持ちわるくなった。
高山病もあったのかもしれないけど、多分日射病っぽい。
真砂岳で少し休むけど、さえぎるものがなくて太陽の光が直にあたっていてちょっと辛かった。
休んで体調も少し回復した。今日はもう少しなので頑張らねば。


別山により、別山の北峰に行く。剣岳が目の前に見える。
剣岳に行こうか迷っていたけど、ここまで来ると「明日は剣岳に行きたい」とゆう気持ちが強くなる!

 別山 / 別山から剣岳をみた景色 / 別山(北峰)から剣岳をみた景色
  


剣沢キャンプ場に到着。
テントも多かったけど、こっちの方に来ると少し本格的な山登りになるのかな。登山している人の雰囲気も少し変わる。
明日は下山だ。雨だったら剣岳にはいかないけど、テント受付で見た明日の天気は晴れのち曇り。行けそうかも!

 剣沢キャンプ場


「室堂駅から立山黒部アルペンルートが混む」とゆう話を聞いていたので、明日は平日だけどできるだけ早い時間に室堂駅にはつきたかった。
剣岳もクサリ場があり結構混むとゆう話を聞いていた。
険しい道とゆう話を聞いていたので少し不安もあったけど、明日は暗いうちから登り頂上から朝日を見ようと思った。

今日で最後の山での泊まり。「最後の泊まりを満喫しよう!」とか思ったけど、できることは星見るくらいかな(^_^;)
ただ、この非日常の生活が現実に戻ったらまたしたくなるんだろうな。いつのまにか寝てた(-_-)


 <北アルプス縦走 その7(剣沢キャンプ場~室堂駅)>に続く