へいじつやすみ

 ☆ 趣味の記録帳 ☆
旅(6割)、山(3割)、映画(1割)、ラーメン(∞)

駅からハイキング(浜松町付近) (3月17日)

2013-03-31 09:20:41 | 
[  日時  ]   3月17日 (日)
[  天気  ]   晴
[ 交通手段 ]   電車 、 徒歩


「駅からハイキング」というJRのイベントに行ってみた。
名前の通り、駅からハイキングをする(^_^;)浜松町付近を歩いてみた。

駅からハイキングは受け付けると地図がもらえる。その地図にそって歩く。
こんな地図。細かくのっているからあまり迷ったりはしなそう。
ちなみに電車のバッチももらえる。なんかそれもちょっと嬉しい(^_^;)




出発は浜松町駅。
駅にこんな小便小僧がいた。しゅーるだ(^_^;)




芝公園辺りから東京タワーの見晴らしがよい、と地図に書いてある(^_^;)




きみちゃん像。地図にのっていて気になっていたけど、商店街にある小さな像。




麻布を歩く。麻布というと有名人とかお金持ちが多いイメージある。
こんな機会なければ一生来ることない場所だっただろうな、とか思いながら歩いていた(^_^;)
歩いていた場所によるのかもしれないけど、ハードルが高そうな家とか店ばかりがある感じもしなかった。

麻布公園付近の店でお昼。「セレニータ」という店。
適当に入ったけど、小さなおしゃれな店でした(^_^)
こった前菜とかもでてきて驚いたけど、たまにはこうゆうおしゃれな店もいいな。
メインがスパゲティー。おいしかった!地元の人が多いイメージ。

 前菜(メインのスパゲティーはとるの忘れた(^_^;))




六本木ヒルズをとおる。そこら辺にあったマック。
こんな絵の書いてあるマックを見たことがあまりみたことない気がして、写真とってみた。




次は東京タワー。上にもあがってみた。エスカレーターでのぼり、上から景色を見る。
上にあがるのいつぶりだろう(^_^;)結構中も人が多かった。

 

後で気がついたのだけど、東京タワーにはエスカレーターだけじゃなく、階段で登ることもできるらしい。
階段で登っても入場料はかかるらしいけど証明書とかがもらえるらしい。
旅の証明書集めているからちょっとほしい(^_^;)いつか階段からも登ろう。


東京タワーのすぐそば、増上寺による。東京タワーと寺が一緒に見える。




そして浜松町駅にゴール。
はじめはそこまで歩かないのかな、と思っていたけどいろいろ寄りながら歩いているとかなり歩きがいもあった(^_^)
東京は広くて迷うから、地図とかみながら探索できていろんな場所を知れるのもいいな、と思った。
想像していたよりも楽しかった(^_^)どんなこともやっぱりやってみるもんだな。
今度は違う駅ハイかな!

成田線沿いバイク旅(成田、佐原、十二橋、銚子辺り) (3月12日)

2013-03-30 21:42:13 | バイク
[  日時  ]   3月12日 (火)
[  天気  ]   晴
[ 交通手段 ]   バイク


千葉の成田線沿いあまり行ったことがなかったので、銚子くらいまでバイクで行ってみた。
出発は朝9時くらい。早くもないけど、どこまで行けるかな。

初めは成田の新勝寺。
一度来たことはあったけど、あまりゆっくりまわってなかったんでまわってみた。
寺に向かう道には沢山店がある。見ていてあきないけど、なんかいい意味でもわるい意味でもすごい大きな観光地って印象は受けたかも。
土日とか年末年始はもっとすごい人なんだろうな。

 


次は佐原へ。佐原はちょっと来てみたいと思っていた場所。
バイクをおいて、佐原の街を歩いてまわってみた。

佐原の町並みは工事中の場所が多かった。うーんタイミングわる(^_^;)
川とか街並みとか雰囲気はもちろんあるけど、街自体はなんか地域の生活感もあるというか、
大きすぎずがちっとしすぎずというか、けど、こうゆう場所は好き。

小堀屋本店で黒切りそばを食べるのも目的の一つだった。
昆布を練りこんだそばらしい。美味しかった(^_^)

佐原の祭りの展示館にもよってみた。
映像でしか見てないけど、佐原の祭りの迫力凄い!実際に祭りの時に来たらもっと凄いんだろうな!
自分の地元にはこうゆう祭りの歴史とかはないから、ちょっとうらやましいな。

  
 

佐原の地図を見ていると、バイクだと十二橋が遠くもなさそうなんで行ってみた。
鹿島線は、潮来のあやめのイメージは強かったけど(見に行ったことはない)、一二橋はあまりイメージがつかなかった。
12個橋があるんだろうなとは思うけど、どんな場所なんだろうなと思って行ってみた。

十二橋は一二個の小さな橋があり、橋の下には小さな川。観光は船で一二橋巡りとかができる。
船には乗らずに十二橋を見てみた。
地元の人の生活の中に12個の小さな橋がある印象で、道にはかなり迷った。
橋にもそれぞれ名前がついている。観光とゆうより生活に便利な橋、かかせない橋なのかも。
こうゆう街のつくりも面白い。

 

十二橋駅にも通ったんでよってみた。見晴らしが最高にいい駅だった(^_^)
鹿島線乗ったことがないけど、いつか電車でも来てみようかな。




次は銚子。
銚子はゆっくりまわりたなと思ってたけど、寄り道してたら時間なくなったんで犬吠埼灯台だけ見る(-_-)

 


とりあえず銚子までは来た。どう帰ろうか迷ったけど、九十九里の海沿いを少し走る。

途中で刑部岬による。夕日がきれいな場所らしい(^_^)
もう少し待てば夕日も見れたかもしれないけど、帰りにどのくらい時間かかるかわからなかったから先に進む。




飯岡辺りの海沿に「あしたのジョー」の像があった。ちばてつやの生まれた場所らしい。ジョーと力石の像。

 


最後は東金から高速乗って千葉方面へ戻った。
日が沈み始めている時に九十九里付近だったから着くのが遅くなるかなと思っていたけど、18時位に帰宅できた。
まだバイクの距離とか時間の感覚が全然ないけど、やっぱり高速使うと速いな。

今日出発時間は早くもなかったけど、思っていた以上に色々まわれた(^_^)

三浦半島一周 (3月6日)

2013-03-23 13:04:30 | 
[  日時  ]   3月6日 (水)
[  天気  ]   晴
[ 交通手段 ]   電車 、 自転車


< 場所と時間 >
 自宅 → 鶴岡八幡宮(鎌倉付近)(7:05) → 葉山付近(7:30) → 荒崎(8:11~8:40) → 城ケ島(9:22~10:12)

→ 剣埼灯台(10:35) → 浦賀の渡し(11:45~11:55) → 観音埼公園(12:10~12:21) 

→ 三笠公園(横須賀付近)(13:05) → 田浦梅の里(13:25~14:00) → 田浦駅 → (電車で輪行) → 自宅



 <旅メモ>
三浦半島を自転車でぐるっとまわってきました。
夕方に千葉で用事があったから、最後は輪行になってしまったけど(-_-)

天気は良いし絶好のチャリ日和(^_^)
鎌倉の鶴ヶ丘八幡宮を通り、江ノ島の海沿いにでる。海沿いに出るとなんか気持ちがいい。
途中、葉山付近で富士山も見えた。わかりづらいけど左が富士山で右が江の島の写真。




途中で荒崎に寄り道。
荒崎はひょこっと出ていてまた同じ道を戻らないといけないから遠回りになるけど、自分は好きな場所。
岩と海の雰囲気がなんか雰囲気あって好き。

 


三浦半島の最南端の城ヶ島へ。
城ケ島に来るといつも同じ場所なのだけど、安房崎灯台と馬の背洞門による。馬の背洞門は工事中(-_-)
途中でウミウ展望台からは海鵜を沢山見ることができた。十月下旬~四月くらいまで海鵜が見れるらしい。

 安房崎灯台 / 馬の背洞門 / ウミウ展望台
  


いつも城ケ島に来て、久里浜まで出て輪行で帰るか、同じ道を走って帰ることが多いけど、今日は久里浜・横須賀方面に進む。

途中で剣埼灯台により


久里浜を通り、浦賀へ。
浦賀の渡船に乗る。自転車も乗せることができる。運賃は大人150円、自転車50円。
水上区間だけど、横須賀市の市道2073号線。唯一の横須賀市営の交通事業らしい。
自分は何度か観光できているけど、観光で乗る人より地元の人が多い印象がある。
昔から今も地域の人の足となっている船なんだと思う。

  

折角一周するなら極力海沿いを走ろう、ということで観音崎公園にもよる。
 たたら浜 / 観音埼灯台
 


横須賀の三笠公園にも立ち寄る。写真は記念艦三笠。
中に入ったことがないから、いつか機会あれば入ってみたいな。



田浦で、梅の里とゆうのぼりをみた。人も多く歩いていたんで、折角なんでよってみた。
梅満開なのかな、と思ったけど咲いてる場所は咲いていたけど、まだ少し早い感じだったかな(-_-)
 

寄り道ばかりしていたら時間がなくなったんで田浦駅から輪行して帰宅(^_^;)
田浦駅は少し変わっている駅。車両が駅のホームからはみ出てしまうため、田浦駅では一部の車両の扉は開かない。
トンネルにはさまれていて、そのトンネルも歴史があるらしい。



寄り道ばかりしていたら最後は時間なくなったけど、夕方千葉にも間に合った。
ばたばたしていた一日だけど、いい休みすごせた(^_^)

車で山梨探索(工場見学と温泉) (2月27日)

2013-03-20 08:56:29 | 
[  日時  ]   2月27日 (水)
[  天気  ]   雨のち晴
[ 交通手段 ]   電車 、 車



ちょっと前の事になってしまうのだけど、電車とレンタカーで山梨県に行ってきました!

はじめは小淵沢のサントリーの工場見学。
「南アルプス天然水」と「ウィスキー(白州)」の製造工程を見学。

工場見学って結構人気あるって話は聞いていたけど、想像していた以上に面白かった!
天然水が作られる工程でこだわってるんだな、と思うことももちろんあったけど、
みじかな飲み物だけに、細かい雑学みたいのが知れたのも面白かった。
天然水のパッケージに書かれている山は南アルプスだけど、一番高い山は甲斐駒ヶ岳らしい。はじめは北岳かなとか思った。
甲斐駒は一度だけ行ったことがある。あの山から流れでている水なんだ、と思うとなんか前よりもっと近くに感じられるような気がした。
最後に試飲とかもさせてもらえて、硬水と軟水の水を飲み比べができる。
普段だと全然気にしないで飲んでるけど、こう飲み比べしてみると違いがわかるような、わからないような(-_-)

 工場の入口 / 水の飲み比べ(試飲体験)
 


次はウィスキーの工場見学。
ウィスキーとか普段は飲まないからあんまみじかな飲み物でもないのだけど、見てみるとこれもなかなか面白い!
お土産コーナーに値段が高いウィスキーとかも販売してあったけど、
長い年月かけて貴重なウィスキーを作ったりしていているんだ、簡単にできるわけでじゃないんだ、とか思いながら見ていた。
途中でウィスキーが貯蔵されている樽の場所も見学。いろんな年代の樽があって、自分の生まれた年代の樽を探してみたりしていた(^_^;)
最後にはまた試飲体験もできる。




こんなにいろんな体験ができて工場見学は無料m(__)m
普段食べ物とか飲み物とか、製造国とかは見ることはあってもあまり中身とかを気にしてないけど、
中身とか製造工程とかを知っていると、また違った気持ちで食べ物とか飲み物をみれそうな気がした。
裏を返せば、製造工程とか中身が微妙だとあまり買いたいとか思わなくなるのかもしれないけど(^_^;)

工場見学が人気でる理由もわかる気がした。違う工場見学も行ってみたいな!


その後は甲府に行き、ほうとうを食べて、「ほったらかし温泉」に行ってみた。
ほうとうは具沢山でボリュームあってもちもちしていて美味しい(^_^)
 ほうとうとおじや


ほったらかし温泉は施設が新しいわけではないけど、雰囲気がある場所。
温泉からの景色が最高だった!甲府の町並みと富士山とかも見える。
甲府の夜景は新日本三大夜景の一つらしい。暗くなってから来れば温泉から甲府の夜景もみれる(^_^)
 ほったらかし温泉


日帰りだったけど盛り沢山な一日だった(^_^)v