~ 扇沢 ~ 冷池山荘 ~
[ 日時 ] 10月10日 (水)
[ 天気 ] 晴のち曇
< 歩いたコースと時間(1日目)>
扇沢駅(8時10分) → ケルン(9時10分) → 種池山荘(11時03分) → 爺ヶ岳南峰(11時55分) → 爺ヶ岳中峰(12時10分~12時45分) → 冷池山荘(13時50分)
<旅メモ(1日目)>
松本駅で前泊。信濃大町駅からバスで扇沢駅へ向かう。
計画では鹿島槍ヶ岳・五竜岳・白馬岳と縦走するつもり。
親が昔山に行ったときに鹿島槍ヶ岳から五竜の道が険しかったと話していたのと、
唐松岳から白馬岳に抜ける道(不帰キレット)が地図で難路の点線表示がされているのでそこが山場になりそうかな(-_-)
行ったことがないから場所だけど、10月登山ということもあるし、慎重に出かけないと!
扇沢にバスで到着。朝早いからか駐車場に車は少なかった。
扇沢から種池山荘まで登ると途中の道が紅葉になっていて綺麗だった。天気もわるくなさそう(^-^)
途中の道 その1 / 途中の道 その2 / 種池山荘

種池山荘から先の道に進む。
紅葉も上の方から下に移っているのかもしれないけど、雰囲気感じながら歩けた(^-^)
種池山荘~爺ヶ岳の道(爺ヶ岳方面) / 種池山荘~爺ヶ岳の道(種池山荘方面 その1)

種池山荘~爺ヶ岳の道(種池山荘方面 その2) / 種池山荘~爺ヶ岳の道(鹿島槍ヶ岳方面)

爺ヶ岳南峰に到着。天気よくて景色みはらすことができた。鹿島槍が少しガスっているけど、こうゆう景色もなんか幻想的な感じ。
爺ヶ岳南峰 / 爺ヶ岳南峰からの景色

少し歩くと爺ヶ岳中峰に到着。昼飯食べてると鹿島槍ヶ岳がどんどんガスってきた。
爺ヶ岳中峰 / 爺ヶ岳中峰からの景色 その1 / 爺ヶ岳中峰からの景色 その2

途中で話したハイカーさんが、明日は天気があまりよくなさそうだから雪がふるかも、と話していた。
山の天気はなんとも言えないけど、明日も天気がもってくれるといいけどな。
鹿島槍ヶ岳を目の前に下り、冷池山荘に到着。
爺ヶ岳~冷池山荘の道 / 冷池山荘 / 看板

ハイカーさんに先の山情報を聞いたりもできた(^-^)唐松岳~白馬岳にぬける道が地図で破線だったからちょっと心配だった。
明日は天気は微妙かもしれないけど、鹿島槍ヶ岳で朝日を見るつもり。明日は朝から歩くぞー(-_-)
< 北アルプス縦走 その3 (冷池山荘 ~ 唐松岳頂上山荘)>に続く
[ 日時 ] 10月10日 (水)
[ 天気 ] 晴のち曇
< 歩いたコースと時間(1日目)>
扇沢駅(8時10分) → ケルン(9時10分) → 種池山荘(11時03分) → 爺ヶ岳南峰(11時55分) → 爺ヶ岳中峰(12時10分~12時45分) → 冷池山荘(13時50分)
<旅メモ(1日目)>
松本駅で前泊。信濃大町駅からバスで扇沢駅へ向かう。
計画では鹿島槍ヶ岳・五竜岳・白馬岳と縦走するつもり。
親が昔山に行ったときに鹿島槍ヶ岳から五竜の道が険しかったと話していたのと、
唐松岳から白馬岳に抜ける道(不帰キレット)が地図で難路の点線表示がされているのでそこが山場になりそうかな(-_-)
行ったことがないから場所だけど、10月登山ということもあるし、慎重に出かけないと!
扇沢にバスで到着。朝早いからか駐車場に車は少なかった。
扇沢から種池山荘まで登ると途中の道が紅葉になっていて綺麗だった。天気もわるくなさそう(^-^)
途中の道 その1 / 途中の道 その2 / 種池山荘



種池山荘から先の道に進む。
紅葉も上の方から下に移っているのかもしれないけど、雰囲気感じながら歩けた(^-^)
種池山荘~爺ヶ岳の道(爺ヶ岳方面) / 種池山荘~爺ヶ岳の道(種池山荘方面 その1)


種池山荘~爺ヶ岳の道(種池山荘方面 その2) / 種池山荘~爺ヶ岳の道(鹿島槍ヶ岳方面)


爺ヶ岳南峰に到着。天気よくて景色みはらすことができた。鹿島槍が少しガスっているけど、こうゆう景色もなんか幻想的な感じ。
爺ヶ岳南峰 / 爺ヶ岳南峰からの景色


少し歩くと爺ヶ岳中峰に到着。昼飯食べてると鹿島槍ヶ岳がどんどんガスってきた。
爺ヶ岳中峰 / 爺ヶ岳中峰からの景色 その1 / 爺ヶ岳中峰からの景色 その2



途中で話したハイカーさんが、明日は天気があまりよくなさそうだから雪がふるかも、と話していた。
山の天気はなんとも言えないけど、明日も天気がもってくれるといいけどな。
鹿島槍ヶ岳を目の前に下り、冷池山荘に到着。
爺ヶ岳~冷池山荘の道 / 冷池山荘 / 看板



ハイカーさんに先の山情報を聞いたりもできた(^-^)唐松岳~白馬岳にぬける道が地図で破線だったからちょっと心配だった。
明日は天気は微妙かもしれないけど、鹿島槍ヶ岳で朝日を見るつもり。明日は朝から歩くぞー(-_-)
< 北アルプス縦走 その3 (冷池山荘 ~ 唐松岳頂上山荘)>に続く