goo blog サービス終了のお知らせ 

睦月の歩く道

広汎性発達障害の息子との何気ない日常を
綴ります。

不備の無いように・・・

2022-02-25 20:00:26 | 高等学園

学校に入学する際は提出書類が多いものですね。
春から寄宿舎に入ることもあり、提出書類はかなりの量・・・
中でも特別支援教育就学奨励費に関する書類が多いです。
聞き慣れない方が多いのではないかと思いますが
特別支援教育就学奨励費とは、障害のある子どもの教育に
関わる費用を自治体が補助する制度です。
これまでは児童手当(特別児童扶養手当は受給していません)
や奨励費は全て睦月名義の口座に貯金していましたが、春からは
使わせていただこうと考えています。
睦月名義の預金には手をつけず、奨励費で賄えない部分は
家計から出してあげたいですね。

領収書も「品代」ではダメで、何を購入したか分かるような
明細がなくてはいけません。
制服、運動着、日用品、寝具、それぞれ添付用紙が別なので
分けて購入する必要があります。
基本ズボラな私。
不備の無いようにしなくては・・・と思っています。
卒業式後に購入したものが対象なのだそうですが、3月に入ると
ニ〇リ等の量販店はむちゃくちゃ混むのですよね(;´Д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする